• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月08日

私のアルトは”シビアコンディション”

私のアルトは”シビアコンディション”
私のアルト、通勤で週5日稼働しているのですが、片道4kmしか走りません。
1日往復で8kmです。


1回の走行が8km以下の場合、”シビアコンディション(厳しい条件)”に分類され、エンジンオイルの交換頻度が通常の半分になります。

4kmくらい自転車で通っても良いのですが、最近は傘さし運転はダメだの、車道を走れだの色々とうるさいですよね。だからクルマで通勤しています。

1か月に通勤で176kmしか走らない事になるのですが、年間に換算すると2,000kmちょっと。かつて年間4万キロを走っていた頃とは逆転してしまいました。

車は走り過ぎもアレですが、走らな過ぎも負担がかかり良くないのです。
ブログ一覧 | 雑記 | クルマ
Posted at 2022/09/08 20:13:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

一泊二日お泊まりツーリング🚗〜♪
ちゅん×2さん

愛車と出会って2年!ですって〜♪
kazwyさん

0523
どどまいやさん

5月10日、サザンオールスターズ ...
どんみみさん

☆創立10周年!おめでとうございま ...
taka4348さん

俺達の旅
バーバンさん

この記事へのコメント

2022年9月8日 21:16
こんばんは。

僕も同じで、片道4kmくらいの現場に朝晩と、これも片道4kmくらいの季節バイト。
昼は自宅に帰ってご飯を食べるので、そこでも二往復。
完璧なるシビアコンディションです。
そう言うこともあるし、毎回ターボ付の車を選んでいるので、オイル交換の頻度を上げないと不安。

でも、農村なので、気が向いたらレッドゾーンまで回してフル加速していますから、市街地でストップアンドゴーを繰り返しているよりは、まだ良いのかも。
コメントへの返答
2022年9月8日 22:19
こんにちは!

そうですね、市街地は数十メートル走ったら信号にひっかかったり渋滞していたりしますので、郊外の方がまだマシだと思います。

そういう状況を鑑みると、月1回の遠征は車にとって良いのかも。
2022年9月9日 3:05
4kmだと冬場燃焼で混入する水分が飛ぶか飛ばないかギリギリの距離という感じですね。

いわゆるエンジンオイルの白濁化で見た目コーヒー牛乳のようになり極端にオイルが劣化してしまう恐ろしい現象です。

私の過去の経験だと4kmであれば大丈夫のような気もしますが確実にオイルの劣化は通常より早くなりますしスラッジが劇的に増えます。

なのでシビアコンディションではオイルだけでなくオイルフィルターの交換も通常の半分に指示されてる場合が多いですね。
コメントへの返答
2022年9月9日 19:37
夏場は良いのですが、問題は冬場ですね。ちゃんと暖気をして動かすようにしたいと思います。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45 678910
11121314 15 1617
18192021 22 2324
25262728293031

リンク・クリップ

クルマいじり記録(リンク付き備忘録) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/18 03:44:55
【自分用メモ】みんカラ YouTube動画の貼り方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/10 00:07:08

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation