• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月17日

改めてアルトの取扱説明書を読んだ


暇だったので、アルトの取扱説明書を読みました。

まずはこれ。
alt

バリバリ継ぎ足し給油してます。
でもガソリンをこぼしたことは殆どありません。

アルトはタンクが小さいので、ギリギリまで入れます。

また、
燃費計算をするのに、毎回給油口スレスレを目印に入れて計算しています。
でないと誤差が出ちゃう。

これを守る気は、まったくありません。


次。
alt

ないわー、10,000kmは無いわ~

私は4,500~5,000kmの間を交換の目安にしています。
その理由は、

①これ以上走って交換すると、明らかにエンジンのレスポンスが上がる=交換が遅い
②これより早く交換すると、交換した差が分からない=交換が早すぎる

これまで何十回と交換してきての経験値です。
それに、未交換での限界も体感しています。
エンジンオイルの使用限界は、私の場合8,900kmです。
これを超えると更にエンジンレスポンスが悪くなり、燃費がガタ落ちします。

なので、これも取説を守る気はありません。

ちなみに私はワコーズ信者ですので、使用オイルは値段の割に洗浄性の高いプロステージS 0W-30です。もう19万キロ近くずっとこのオイルを使用しています。エンジンは25万キロ超えた今でも快調で内部も綺麗です。
alt
メーカーは地球環境云々との理由で交換スパンを長くしているのでしょうが、軽自動車はエンジンオイルがエンジンに与える影響が普通車より大きいのです。
ブログ一覧 | クルマ&バイク | クルマ
Posted at 2022/09/17 23:26:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

愛車ランキング
TAKU1223さん

国宝 松江城
Ferdinand Porscheさん

萩ぷりん亭 なめらかぷりん
こうた with プレッサさん

中ってけっこうテンション上がるんで ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

2022年9月18日 0:25
オイル交換のサイクルは、車によっても、季節によっても、使い方によっても違ってきますからねー。
あまり交換サイクルが長すぎなければ、ALTO Xさんのようにオーナーが「ここだ!」と思うポイントが一番です。
コメントへの返答
2022年9月18日 1:22
ですよね。
25万キロ走った自分なりの解釈で4,500~5,000kmと決めています。
ただ、別のオイルを使ったらまた話は変わってくると思います。が、プロステージSを安く入れられる店で交換していますので、その店が潰れない限りこのままで行きます。
2022年9月18日 3:44
スズキの軽って10000km指定なんですね。

うちは三菱とダイハツの軽ですが5000km指定です。

仕事車のスズキの軽箱バンも5000kmです。

軽のエンジンで10000km交換スパンというのはそれを馬鹿正直に守ってる人の中にはそれでエンジンの調子を悪くしてる人もいるんじゃないかと不安になるのですが。
コメントへの返答
2022年9月18日 4:33
スズキ純正オイル エクスター0W-20を使えば1万キロ無交換でいけるのかもしれません。純正オイルも悪くないのですが、ディーラーで交換すると高いんですよね。

少なくともワコーズプロステージS 0W-30では1万キロは無理です。クルマは単なる足と考える無頓着な人ならいけるんじゃないですかね?そういう人は25万キロも乗らないと思いますが。
2022年9月18日 10:07
こんにちは~。

私はセリカに乗っていたとき3,000kmでカストロール製入れてました。無性にこだわってましたね~。その甲斐あってか?燃費はカタログ値を超えてました。

それが今やレクサスの半年点検に任せっきりの体たらく……。ガソリンも昔から有人スタンドにしか行かないですね(苦笑)

でも愛車を大事に思う気持ちは同じだと思います。
コメントへの返答
2022年9月18日 10:49
こんにちは!

半年点検、きちんとされているのですね。私はサボって殆どしてません(汗

3月に車検で半年点検は9月になるのですが、この時期はいつも遠征で忙しく点検どころでは無いのです(オイオイ

1年法定点検は努めて出すようにしていますが、2年車検の間一度も点検しなかったり(コラコラ

でも、ブレーキパット・フルード交換やオイル交換はマメにしてますので大丈夫です。

>ガソリンも昔から有人スタンドにしか行かない
私と逆ですね。セルフスタンドにしか行きません。

理由は燃費計算を精度よくやりたいのと、GS店員でガサツな人が時々いて、給油後にノズルを無神経に抜いてガソリンがボディに跳ねるのが嫌だからです。神経質すぎですかね?(笑)
2022年9月20日 1:07
最近の車のエンジンオイルの交換距離って長いよね(苦笑)

多分、理由は環境もあるけど、容量も多いんですよね。
そうなると、オイルパンでのインターバルも長くなるんで必然的に交換距離が延びる方向に行くんだと思われます。
あと、スパン1万キロも通常使用であって、シビアコンディションは別ですからね・・・(日本人の使い方だと、9割以上の人がシビアコンディション該当で間違いないと思います)

それに・・・
一昨日、GRガレージのマネージャーさんとも話してたけど、10万キロぐらいで手放すなら、そのスパンでも問題が無いよって程度の目安だとの話ですから、長く乗る人はメーカー指定は参考にしちゃダメとの事でした。


ガソリンの件は・・・
正直言って、私は先日800回目の給油をしたみたいですし、ここまで回数が多くなると、誤差も誤差とは言えない微小な影響って感じになる様には思います・・・(入った時、入らなかった時、均したら影響は無いって言う考えですね)
と言いつつ、同じことしてるんで人の事言えないwww
コメントへの返答
2022年9月20日 19:51
欧州車は2万キロとからしいですね(汗

軽自動車はオイルパンの容量も少ないしエンジンは高回転だし、オイルへの負担は大きいです。

私は自分で導き出した交換スパンで交換します。

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      1 2
345 67 89
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation