• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2020年08月07日 イイね!

ラゲッジルーム照明LEDをドア連動に再配線

ラゲッジルーム照明LEDをドア連動に再配線

以前取り付けたラゲッジルームLED

この時は、仮設電源としてACCに接続していました。


ルームランプ増設の計画があったので、ドア連動ラインはその時に引くことにしていました。

で、先日ルームランプの配線をしましたが、
ドア連動ラインも同時追加でリアまで引き回していました。
alt



今回は、そのドア連動ラインと常時+12Vをソケットで接続する作業です。


以前に配線しておいた、ドア連動ライン(マイナスコントロール)と常時+12V電源をテスターで再確認します。
alt


ラゲッジルームLEDの先は、アクセサリープラグにしていました。
今回、その受けであるソケットを配線します。

ロック付きソケットを使ってみます。
alt


末端処理し、コネクタで接続します。
alt


ホットは常時+12V、コモンはドア連動(マイナスコントルールライン)です。

動作確認し、ドア連動OK。調光もします。
alt


整線し、配線をとりまとめます。
alt


ちなみに、もう1つ(緑色)のソケットは、リアドラレコです。

これにはOFFタイマーが設定できるソケットを使用していて、エンジンOFF後0分・30分・60分とOFFタイマーが効くようになっています。

リアドラレコには衝撃感知の回路を接続していませんので、タイマー設定で駐車後しばらく録画させるようにしています。

エーモン 電源ソケット DC12V12W以下(24V使用不可) OFFタイマー機能付 1543
 alt



さて、気になるのはリモコンがちゃんと動作するかです。

試したところ、リクエストスイッチの反応が悪くなってしまいました。
純正LEDをかませておけば良い という事ではなさそうです。

ラゲッジルームは、必要な時だけONにすればよいので、
通常はOFFで運用することにします。

 alt


とりあえず今回の作業で、ルームランプ&ラゲッジルームランプの増設計画は終了しました。

ドリンクホルダー周りの照明とか、まだ欲しいものはあるので、
いずれ新たにプロジェクトを立ち上げ、部品を調達し実装したいと思います。

Posted at 2020/08/07 17:34:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/8 >>

リンク・クリップ

PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02
北宇治高校吹奏楽部 ソロパート争いについて再考する(優子視点)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 23:08:18
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation