• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2022年05月08日 イイね!

響け!ユーフォニアム公式吹奏楽コンサート ~北宇治高校吹奏楽部 第6回定期演奏会 神奈川公演(カルッツかわさき)~ に行ってきました

響け!ユーフォニアム公式吹奏楽コンサート ~北宇治高校吹奏楽部 第6回定期演奏会 神奈川公演(カルッツかわさき)~ に行ってきました
一カ月前の京都公演に引き続き、5月1日

響け!ユーフォニアム公式吹奏楽コンサート
~北宇治高校吹奏楽部 第6回定期演奏会
   神奈川公演(カルッツかわさき)~

 に行ってきました

セットリストはアンコールが昼公演と夜公演で違っていた所を含め、京都公演と同じでした。

三日月の舞
宝島
ライディーン

プロヴァンスの風
ダッタン人の踊り

朗読劇
劇伴(はじまりの旋律・新天地・運命の流れ・意識の芽生・一途な瞳・重なる心・去来する想い)※私の記憶ですので、間違っていたらコメントください

みぞれと梨々花のオーボエ練習曲
Songbirds
新世界より
愛を見つけた場所
響け!ユーフォニアム

マーチ・スカイブルー・ドリーム
リズと青い鳥

【アンコール】
アルヴァマー序曲(昼公演)
これが私の生きる道(夜公演)
Samba de Loves You (Full Ver.)



ロームシアター京都は最初緞帳が下りていて開きながら「三日月の舞」が始まりましたが、カルッツかわさきは最初から緞帳なしの状態でした。

また、
「マーチ・スカイブルー・ドリーム」
「リズと青い鳥」
の2曲について、

ロームシアター京都では”誓いのフィナーレ”の完全再現

「プログラム15番 北宇治高等学校吹奏楽部 課題曲1番に続きまして 自由曲 卯田百合子作曲 リズと青い鳥 指揮は滝昇です」

というナレーションが入りましたが、カルッツかわさきではそのナレーションは入りませんでした。これは開催地の問題で完全再現とはならない為と思われます。
alt


その代わり、久美子役の黒沢ともよさんによる(おそらく生ナレーション)

「中学最後のコンクールの時ね 私 泣けなかったんだ ダメ金でよかったってホッとしてた でもその時 隣で大泣きしてた子がいたの もう周りが引いちゃうくらい 悔しいって泣いてて… うちのトランペットのエースなんだけどね そう それがたぶん 私の始まり…」

というナレーションが入りました。
(この文言は”誓いのフィナーレ”のワンシーンで出てきます)

※22.05.10追記:公式レポートであのナレーションはともよさんの生台詞だった事が明らかにされました。


北宇治の譜面隠しは、京都公演は完全再現の時に出しましたが、カルッツかわさきでは最初から出ていました。

昼公演の席は4列目とかなり前の方だったのですが思いっきり左側の席で、指揮者が右いっぱいにクビを回さないと見えないくらいの席でした。また横に大きなスピーカーがあり、楽器の生演奏の音よりマイクで拾った音ばかり聞こえてくる感じで、演奏を楽しむにはあまり良い席ではありませんでした。
alt

ただ、北宇治カルテットの4名は超間近で表情も含めとても良く見えました。
京都公演には無かった、今回の定期演奏会のイメージ衣装に合わせコスプレまでしてくれていました。
alt

朗読劇は”安定のカルテット”という感じで、笑いありのとても楽しい朗読劇でした。

夜公演は7列目と少し後退しましたが、席が1段高くなっており、写真にあるようにセンター付近で指揮者が真ん中に来る席で、楽器の音響がとても良く響く最高の席でした。
alt

演奏は『響け!ユーフォニアム』公式吹奏楽団「プログレッシブ!ウインド・オーケストラ」という、これまでの定期演奏会で演奏してきた中から選ばれた”ユーフォ愛に満ちた”メンバーで構成された楽団です。

演奏のレベルは京都公演の時より数段上がっていました。
京都公演には無かったスーザフォンも今回登場しました。

プロの方も混ざった楽団ですが、基本的に劇中音楽を担当している洗足音楽大学 の学生さんで構成された楽団ですので、一流プロの楽団に比べ不完全な面もありますが、そこは「響け!ユーフォニアム」という作品を考慮した上での事ですので、特にソロパートを吹いている時は”頑張れ!”と応援したくなります。

今回も劇伴演奏がありました。
響け!ユーフォニアムは吹奏楽を題材にした作品の為、劇伴は管楽器以外の弦楽器やピアノといった楽器を使用して制作されています。その為、劇伴演奏チームが初参加ということで京都に続いて今回も演奏してくれました。
alt


セットリストはリクエストによるファン投票で決定された曲で構成されたのですが、私が投票した「ダッタン人の踊り」を今回もやってくれて、美しいオーボエの響きに聴き惚れてしまいました。


定期演奏会も6回目ということでマンネリ化しそうな所にテコ入れをした事で、とても魅力ある演奏会になったと思います。運営側の努力を垣間見ることができました。

~~~

という事で、簡単に神奈川公演のレポートを記してみました。
何か思い出したらコッソリ追記します。


最後に、
「プログレッシブ!ウインド・オーケストラ」のみなさん、ありがとうございました!
alt

※当ブログで引用している画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。
Posted at 2022/05/10 02:50:16 | コメント(3) | Sound! Euph. ~イベント | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/5 >>

12 3 4 56 7
8 9 10111213 14
15 16171819 2021
2223 24 25 26 2728
29 3031    

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation