• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2022年12月21日 イイね!

CAT5eケーブルで2Gbps!?


先日ONUを交換して、2Gbpsが出るようになりました。
でも、ちょっと気になる事が。

付属していたLANケーブルが「CAT5e」なんですよね。
ググるとCAT5eは1Gbpsまで対応とあります。
でも、事実2Gbps出てるのですよね。

何か気持ち悪いし、買い換えればもっと速度が出るんじゃないかと思って、アマゾンでCAT7のケーブルを買いました。
交換し速度を測定してみると、交換前と変わらず2Gbps出ています。


調べたら「マルチギガビットLAN」というものになっていて、10Gbpsの1/4の「2.5GBase-T」は従来の(カテゴリー5e)CAT5eケーブルで良いとの事。そういうカラクリだったのですね。

わざわざCAT7のLANケーブルを買わなくてよかったようです。
無駄な出費でした。

ちなみに2Gbps以上出ていますが、これもカラクリがあります。
NURO光2Gは「GPON」規格というもので運用されていて、この規格は2.5Gbps出るそうです。たしかに、2.5Gbpsで接続されています。


ネットを使っていて2Gbpsの恩恵を受けているのか?と言われれば、分かりません。

ただ、2Gbpsのコースに入っていてお金を払っているのに、1Gbpsしか出ていなかったのが許せなかった それだけです。

実際問題、1Gbps出ていれば超高速の部類に入りますし、ネット配信動画などなんのストレス無く見られるわけですから。

NURO光2Gのコースに月5千円払っているだけでは1Gbpsしか出ない。2Gbps出すために、今回1万円近く追加出費して手を打ったわけです。うち半分はPC側の出費なので仕方ないですが、あとの半分の出費は、回線契約時に最初から用意されるべきものなんじゃないの?って思いますが…なんか、おかしくね?
Posted at 2022/12/21 21:35:27 | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2022年12月21日 イイね!

「久美子ベンチ」のある場所をGoogleMapで確認

「久美子ベンチ」のある場所をGoogleMapで確認
ユーフォに出てくる「久美子ベンチ」。
久美子が学校帰りにいつも立ち寄るベンチです。


このベンチは実在します。


その場所は、GoogleMapに出ています。


世界遺産の平等院鳳凰堂のすぐ裏です。
拡大します。


衛星写真で見ると、平等院との位置関係がよくわかります。


もう半年近く、久美子ベンチへ行ってないなぁ~
春には行かなきゃ!
Posted at 2022/12/21 19:58:45 | トラックバック(0) | Sound! Euph. ~情報・その他 | 音楽/映画/テレビ
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation