• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2024年01月27日 イイね!

アルト9年目の車検整備が完了しました

アルト9年目の車検整備が完了しましたアルト9年目の車検から、一週間ぶりに返ってきました。


今回は、ブレーキフルードの交換とLLCの交換を依頼しました。
また、ウォーターポンプの事が気になっていたので、もし劣化していたら交換するようお願いしました。(エンジンオイルはワコーズを使っているのでいつも依頼していません)

スーパーロングライフクーラント(スズキ車は青色)は、15万kmまたは7年で交換が指定されています(2回目以降は7万kmまたは4年)。
前回交換したのが2020年・196,000kmでしたので、ちょうど4年と6万km走行となり、時期的にも走行距離的にもピッタリなタイミングでの交換となります。


整備士から見積の連絡があり、ブレーキローターの使用限界が超えているので交換、ブレーキパッドも残量2mmという事で交換になるという事でした。
あと、片側のシャフトブーツが破れているという事で交換です(もう片方は前回の車検時に交換しました)。

ブレーキローターの摩耗は実は知っていて、前回の車検の時に言われるかな?と思っていたのですが、何も言われなかったのでそのまま使っていました。使用限界が9mm以下なのですが、実際は8mmまで薄くなっていました。


あと、ウォーターポンプについては、ガタつきも漏れも無く交換しなくて大丈夫との事で、ベルトだけ交換する事にしました。


新品ディスク&パッドになって返ってきました。
ブレーキの効きがまるで新車のように良く効き(当たり前)、交換して良かったと思いました。



ブレーキフルードは、以前は毎年交換していましたが、最近は2年毎(車検毎)に交換しています。最初は透明ですが、劣化してくると黄色っぽくなってくるので劣化具合が分かります。


ブレーキキャリパーも掃除してくれたようで、綺麗になっていました。


かかった費用は、パッドセットが6,900円、ローターが12,400円、フルードが1,106円、工賃が7,400円でした。


冷却関係は、先にも書いたようにウォーターポンプは問題無し、ホースの劣化も見られないので問題無し、ラジエターキャップの事は失念していたので、そのうち自分で交換という事で、LLC交換のみになりました。
ちなみにスズキ純正のLLC添加剤というものがあって、…まあ、入れなくても良いのですが、今回試しに入れてみることにしました。

かかった費用は、スーパーLLCが3,423円、添加剤が1,300円、ウォーターポンプベルトが3,500円、工賃が7,400円でした。


合計で、
・部品代 34,129円
・工賃 44,520円
・諸経費 8,000円
・消費税 8,665円
・法定費用 24,140円
合計:119,454円 でした。

ディーラーのメニューで、車内清掃と撥水洗車(5,000円相当)をサービスしてくれました。また車検早期予約割引で4,500円引いてくれました。

総走行距離256,700km・新車購入から丸9年のアルトですが、まだまだ頑張ってもらわないといけないので、あまりクルマに負荷をかけないよう乗って行こうと思います。


Posted at 2024/01/27 07:26:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/1 >>

  123456
78 910 1112 13
14 15 1617181920
2122 23242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation