• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2024年07月20日 イイね!

QD-OLED(量子ドット有機EL)モニタを導入しました

QD-OLED(量子ドット有機EL)モニタを導入しました以前からずっと、有機ELのモニタが欲しかったのです。
私が今使っているスマホが有機ELで、画面が素晴らしく綺麗なのです。

しかし当時はPCモニタ用の有機ELは発売されていませんでした。テレビでは出始めの頃で、物凄く高価なものでした。これは時が経つのを待つしかないと思っていました。

あれから5年経った今、久々に有機ELのPCモニタが発売されてないかと調べていたら…あるじゃないですか! DELLの27インチQHDの有機ELモニタが10万円ちょっとで発売されていました。

4kモニタに完全に慣れてしまっているので2kはちょっと心配でしたが、4kの有機ELモニタになると32インチ以上と大きなものになってしまいますし、価格が爆上がりしてしまいます。DELL以外のメーカーでは27インチ4kの有機ELモニタがあるようですが、DELLのドット抜け液晶パネルを無償交換してくれるサービスがあるのでDELLにしました。

思えば私は、EIZOかDELLのモニタしか使っていませんね。

とはいえ10万の出費ですから、断腸の思いで手を震わせながらポチりました。(DELL直営で購入)そしたら、すぐ届きました。

型番は、Alienware 27 360Hz QD-OLED ゲーミングモニター- AW2725DFです。

早速、今まであった24インチのモニタを撤去、有機ELのモニタに載せ替えました。

必要なアプリをインストールしセットアップ。早速、映像を再生してみました。


今使っているDELLの4k(U2720QM)も綺麗ですが、それ以上に色鮮やかで綺麗です。QD(量子ドット)の効果も大きいです。(写真では分かりにくいかも)

ちなみに、デスクトップ画面で比較すると、


こんな感じです。

有機ELは取り扱いに神経を使います。画面が焼き付きを起こすので、同じものを長時間表示させるのはご法度です。
(自動で2~4時間毎にメンテナンス機能が発動するらしいです)

その点はスマホの有機ELで慣れていますので大丈夫なのですが(一切、焼き付けを起こしていません)、この有機ELモニタは映像鑑賞専用にして、普段は電源OFFで運用しようと思っています。

色域は10億色との事ですが、人間が見分けられる色数は100万色しか無いらしいです(笑)

ちなみにもう1枚あるEIZOの27インチ2kモニタですが、4kを使っていると必要性を感じなくなってしまっているので、奥へアームを倒して殆ど使っていません。

結果、うちには5枚のモニタが転がっている事態になってしまいました。
こんなにモニタだけあってどーするんだ?(笑)
Posted at 2024/07/20 09:23:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット

プロフィール

愛華ちゃんかわいい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/7 >>

 12345 6
789101112 13
141516171819 20
212223242526 27
28293031   

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation