• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2020年05月09日 イイね!

黄前ちゃんはホント ”ユーフォっぽい” ね

黄前ちゃんはホント ”ユーフォっぽい” ね
あすか先輩が久美子に、
「黄前ちゃんはホント、”ユーフォっぽいね”」
と言います。

”ユーフォっぽい”とはどういう事なのか、考えてみたいと思います。

~~~
田中あすか(3年生)は、北宇治吹奏楽部の副部長であり、低音のパートリーダーを務めています。担当楽器はユーフォニアムです。黄前久美子(1年生)の同じパート・楽器で直属の先輩にあたります。

あすかはユーフォニアム奏者の父・進藤正和と母・田中明美の間にできた一人っ子です。しかし2歳の時、両親が離婚しました。そして母親の明美に引き取られ育てられます。

あすかが小学1年のある日、父親からノートに書かれた楽譜と手紙、そしてユーフォニアムが送られてきました。
altalt

 あすかは近くの楽器店の店員さんにユーフォニアムの吹き方を教えてもらった所、うまく吹けて楽しくなり、それ以来ずっとユーフォを吹いていました。

しかし母の明美は楽器を吹くことに反対で、ある日あすかと大喧嘩になり、成績が悪くなったらすぐやめるという条件で今日までユーフォニアムを吹いてきました。

また母は、父親とあすかを会わせるのを拒否し続け、高校3年生になった今も、あすかは一度も父親には会えていません。

~~~

北宇治吹奏楽部の合宿中、早朝に一人ユーフォニアムを吹くあすかの姿がありました。
alt

朝霧の中で吹く「響け!ユーフォニアム」の音色は、甘えたい父親への想いと、それができない寂しさが出ていました。久美子はそっとその姿を見ていましたが、瞬く間にその霧が晴れるとともにあすかの内面は見えなくなります。
alt

きっとあすかは、ユーフォを吹き続ける事で父親にいつか繋がると信じていたと思います。
alt

朝霧は日の出時のわずかな時間にしか出ませんので、普段はそれを隠しているあすかの内側を久美子は偶然にも目撃したという演出と思います。

~~~

北宇治は関西大会を突破し、全国大会へ進む事になりました。
しかし母・明美は学校に乗り込み、即刻あすかを吹奏楽部から辞めさせようとします。
顧問の滝先生により退部は阻止されたものの、あすかは部活に殆ど参加する事が出来なくなってしまいました。

ある日、あすかは久美子を家に呼びます。
altalt

大豪邸に住んでいるにも関わらず、あすかは西日が入る6畳間の一室に押し込められています。
alt

風水では、西側の部屋の、特に窓がある部屋は凶相で、西日が運気を下げます。カーテンや家具で窓を塞いで西日を防ぐと良いと言われます。

タイツを脱ぐあすかは、被っている仮面を外して本音で話したいという意思表示をしていると思います。

自身の身の上を久美子に話します。あすかのかなり深い所まで知っている同級の香織には、おそらくこの事だけは話をしていないでしょう。
 
久美子に話しをしたあすかは「吹きたくなっちゃった」と、自分がいつも楽器を吹いている近くの河原に久美子を連れて行きます。
alt

そしてあすかは久美子に言います。
「黄前ちゃんはホント、ユーフォっぽいね」
altalt

ユーフォニアムという楽器は、普段は目立たなくあまり主張することが無い、吹いている人ですら低音なのか高音なのかよく分からない楽器です。

が、厚みを増やして「支える」ことが出来る、時には主旋律もこなせる「何でも屋」で、色々な立ち回りが出来る、目立たないけれど必要不可欠な楽器です。

alt

久美子という人物は、普段あまり目立たなく、主張することも無く周りに流されがちです。ところが好奇心が強く、すぐ首を突っ込む所があります。

そして時々本音をポロっと言います。しかもその言葉が胸に刺さります。

そんな姿は周囲からはミステリアスに映り、猫被っているようでなんか引っかかります。“正体は何なのか?”、“その余裕そうな、何でも受け止めてくれるような感じはどこからくるのか?”…皮をペリペリと剥がしたくなります。
alt
人間関係的な立ち位置や性格がユーフォニアムという楽器の立ち位置に似ていてるので、あすかは久美子の事を「ユーフォっぽい子」と表現したんだと思います。


そしてあすかは自分の事を「ユーフォっぽくない」と言います。
「ずっと好きな事を続けるために必死だった。周りの事なんかどうでもいい。一人で吹ければいい。」

誰かが困っていても決して関知せず、常に中立的立場で、誰かの為に支えるなんていう自分にとってプラスにならない、余計で無駄な事はしません。またそういう面倒な事に巻き込まれることを非常に嫌います。

そういう行いも全て、母親に縛られた生活環境に閉じ込められ、自分の身を守るために取っていた行動であると思います。

alt

あすかは人の心が分からないというのではなく、切り捨てていました…他人だけでなく自分さえも。

常に中立の立場をとっていたあすかですが、“中立でいる”というのは実際難しく、ある意味超越していないと多方面から批判され、そこに存在できないと思います。勉強も出来、演奏も上手い、副部長、ドラムメジャーと何でもこなせる、そういうあすかだから可能だったと思います。


あすかは、父親から贈られた曲「響け!ユーフォニアム」を久美子に聴かせます。
altalt

一人っ子のあすかはいつも寂しく感じていて、久美子のような妹が欲しかったのではないかと思います。時に本音で語れるような相手を求めていたと思います。

“ユーフォっぽい久美子なら、自分の悩みや想いを受け止めてくれる”…もしかしたら父親の代わりみたいに捉えていたのかもしれません。久美子に甘えたかったのだろうと思います。
alt

~~~

ところが、あすかは全国大会出場を諦めようとします。そんなあすかを久美子は引き戻そうとします。

あすかに対し、がむしゃらに向かってくる久美子は駄々こねる子供そのもののようでした。そこには自身の想いを受け止めてくれそうな、あの姿は微塵もありませんでした。
alt

しかし、
「先輩だって、ただの高校生なのに!」
という、久美子渾身の言霊が、あすかの心を響かせます。
alt

特別な存在でいなくてもいい、子供のように駄々こねていい、父親に演奏を聴いてもらっていいと言われ、肩の荷が下りたと思います。

「後悔すると分かっている選択肢を自分から選ばないでください!」
「諦めるのは最後までいっぱい頑張ってからにしてください!」

 「あのホールで先輩と一緒に吹きたい…!」
画面からはみ出るくらい溢れる想いを、久美子はあすかにぶつけます。
alt

そして…
あすかは自身の力で母親を説得し、事態の解決を図ることができました。
”ユーフォっぽい久美子”に救われた と言って良いと思います。


※みん友さんに記事を書くきっかけを頂きました。ありがとうございます。

※当ブログで引用している画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。
Posted at 2021/12/19 02:52:00 | コメント(3) | Sound! Euph. ~調査・考察 | 音楽/映画/テレビ
2020年05月08日 イイね!

久美子の髪 調色中

久美子の髪 調色中
久美子の髪の毛を調色しています。

今までは茶色のセロファンを使っていたのですが、茶色は不良品が多いのと、今まで使っていたメーカーが既に製造中止になっている事もあり、調色してみる事にしました。

4色のセロファンを合成し茶色っぽい色を作りました。
もうちょっと薄い茶色が欲しかったのですが濃く出来てしまった為、
この後どうしようか考え中です。

Posted at 2020/05/08 18:16:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2020年05月08日 イイね!

セロファンステンドグラスの楽しみ方

セロファンステンドグラスの楽しみ方
今日も良い天気です。

せっかくなので、先日制作したステンドグラスを再撮影します。

(この前の写真は、バックを青空にした為、奏ちゃんの顔が背景が透過して肌色が青っぽくなってしまいました)

バックライトと違って太陽の光は色が整っています。

後ろに白い紙を入れると…
alt

紙ですとザラザラした感じが出てしまいますので、白プラバンを入れてみます
alt
なめらかになりました。

しかし写真用の板で無い為、色がちょっとクリームっぽくなってしまいます。写真用のアクリル板を入手しないとカラーバランスが崩れるようです。


次に、
コメントで書き記したように、直射日光を使えばセロファンステンドグラスの図柄を背面に投影できます。
alt

ステンドグラスを手に持って、下のスクリーン(白い紙)に投影します。
alt

こんな感じに投影できます。
alt

こんな事もできますよ~というお話でした。

Posted at 2020/05/08 12:26:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2020年05月07日 イイね!

色付け作業、始めます

色付け作業、始めます

去年の10月から始めたステンドグラス、
枠まで作った所で中断していました。
いよいよ色付け作業に着手します。

alt

紛失したパーツがあるので、それについては再度作り直しです。

alt

Posted at 2020/05/07 18:41:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味
2020年05月07日 イイね!

セロファンステンドグラス 完成

セロファンステンドグラス 完成
セロファンステンドグラス、完成しました。
「サンフェスの奏ちゃん」です。

ステンドグラスなので、背景を透過します。
サンフェスは森の中を歩きますので、近所の森がある場所に行って撮影しました。

「響け!ユーフォニアム」の劇中で、サンライズフェスティバル(略してサンフェス)の話が出てきます。
5月に各校の吹奏楽部が演奏しながら行進するイベントです。


野外マーチングで、森の中を歩く奏ちゃん をイメージ
alt


外の場合、後ろに白い紙を当てると、透過させた場合と見え方が変わります。セロファン自体の自然な色が出ます。
alt


ちなみに、室内でバックライトを当てると、こんな感じです。
alt




今日は五月晴れで、劇中の5月に行われるサンフェスと季節もピッタリです。
alt


髪の毛のハイライトは、外での撮影は見えにくいです。
バックライトを当てると良く見えます。

奏ちゃんはユーフォ担当で、ピンク色のマウスピースを使っています。
なかなか適当な色が無かったのですが、思い切って派手な色を付けました。

Posted at 2020/05/07 12:33:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | ステンドグラス | 趣味

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/5 >>

      1 2
3 45 6 7 8 9
10 11121314 1516
171819202122 23
24 25 26 27 28 29 30
31      

リンク・クリップ

シュアラスターの新ブランド『Master Works』シリーズ販売スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 22:00:32
自分のPC(Win10 pro)が最近重く感じるので最適化しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 04:02:04
PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation