• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2020年06月12日 イイね!

こういうのも オイルの”量り売り”なの?

こういうのも オイルの”量り売り”なの?
先日、オイル交換をしました。

いつもは仕事帰りの平日にオイル交換ショップに寄るので、作業は同じ人が担当してくれます。

アルトのオイル量は、エレメント交換時で2.6ℓです。

このショップはオイルの量り売りをしていて、1ℓ単位の価格で表示されています。

以前、オイル交換後にエンジンの回転が重く、レスポンスが悪くなった時がありました。
直感的に「オイル入れすぎだ」と思い、レベルゲージで確認したら入れすぎだった事がありました。

おそらく、軽自動車は3ℓ、普通車は4ℓ入れてしまっているのでしょう。


それ以来、注文時に「2.6ℓで」と指定するようにしました。
そしたら、オイル入れすぎという事は無くなりました。

alt


しかし先日はいつもと違う日時に行ったので、違う人が作業をしました。

この時はオイル添加剤(300cc)を自分で加えるつもりでしたので、

「エレメント交換もお願いします。オイル量は2.3ℓで。この後自分で添加剤を加えるので、ゲージはmaxより若干下になると思いますが、それでOKです」

と伝え、交換作業を依頼しました。

伝票にはちゃんと注文通り2.3ℓと記載があり、本当は1ℓ単位の販売なのですが、コッソリ500cc区切りで半額にしてくれては、いるのです。


ところが、交換が終わって走り出したら、何だかエンジン回転が重く感じました。添加剤を入れてしまった後だったのですが、レベルゲージを確認したら思いっきり入れすぎ状態でした。

自分で添加剤を加えてしまったのもあり、ショップにクレーム入れて揉めるのも面倒なので、自分で抜くことにしました。

alt

3,680円。無駄な出費とは思いつつ、これ買って上抜きしました。
商品レビューでは「全然抜けない」「軽自動車にはチューブが太すぎて入らない」などありましたが、私の場合は問題無くチューブも挿入でき、オイルもちゃんと抜けました。

抜いた量は約700cc。ここでチョット計算。

アルトのオイル規定量は2.6ℓ
仮にショップで3ℓ入れてしまった場合、添加剤300ccも加わり、最終的に3.3ℓ
3.3-2.6=700cc … 計算が合いました。

量り売りってそうじゃないと思うのですが、どうして軽自動車にいきなり3ℓ入れちゃうのでしょうね?

必要な量を計量して売るのが量り売りなんだと思ってました。
しかも、親切に「2.3ℓで」と指定までしてるんですよ?

300ccの端数は割引しろなんて言いません。値段は1ℓ単位なのですから、300ccでも1ℓ分の料金をちゃんと払います。

お客さんが指定した量を計量するのが面倒臭いのですか?
量を確認し継ぎ足しながら作業するのが面倒臭いのですか?
あの時、レベルゲージで確認してましたよね?
あえて入れすぎている事を確認したのですかね?何を見てたのでしょうか??



確かに、アルトのレベルゲージは非常に見難いと思います。
alt

これで規定量なのですが、見難いですね。ここまで見難い車は初めてです。
でも、全く分からないという事はありません。

オイルを抜いた後は、エンジン回転もスムーズになり、一応解決しました。


どうして前科のあるショップに行くのだ?と思う方もいると思います。
自分で交換しても良いのですが、廃油処理が面倒であることに加え、
ワコーズ プロステージS 0W-30がリッター1,100円(量り売りのみ)で買える店は、なかなか無いのです。


メーカーにも言いたいです。2.6ℓってハンパな設計は何ですか?
少しでもカタログ燃費を稼ぐためにギリギリの量にしたのかもしれません。
(ガソリンタンクも思いっきり小さいですし)

燃費なんて大きく狂っていなければ、どーでもいいです。
ユーザーが色々面倒だから、3ℓで設計しなさいよ。
と、ちょっとキレ気味に言ってみました(笑)

まあ、工賃はショップ会員ですので無料ですし、
ポンプも買いましたので、入れすぎだったら自分で抜くので、当面はいいですけど。
できるだけ、いつもの時間でいつもの分かっている人に作業してもらう事にします。

Posted at 2020/06/12 17:32:31 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ
2020年06月11日 イイね!

PCのキーボード買い換え

PCのキーボード買い換え

PCのキーボードを買い換えました。



9年使っていたキーボードが壊れたように見えた事もありましたが、
結局復活し、そのまま使い続けてきました。

打ちやすいキーボードがあるという話を聞いたので調べていたら、アマゾンで割引をしていたので、購入してみました。

ロジクール G610 青軸 メカニカルスイッチキーボードです。

青軸は押し心地が良いという事なので、買ってみました。


結構、良い化粧箱に入っています。
alt
 
キーボード本体
alt

文字が光るキーボードが欲しかったのです(笑)
白色のみですが、落ち着いているので白一色で十分です。

メカニカルスイッチの高級部材、Cherry製のスイッチが採用されています。
赤軸・茶軸・青軸・黒軸・銀軸など、色々なタッチのスイッチがあります。

文字を入力した感じは、カチカチと音はうるさいですが、”入力している!”という感じがして、とても良いです。

長文のブログを書くのが楽しくなりそうです。

長文になると読まれなくなりますが、いいんです。
新しいキーボードで、心行くまで書き記そうと思います。

Posted at 2020/06/11 06:14:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2020年06月10日 イイね!

夏タイヤに交換

夏タイヤに交換

スタッドレスタイヤが完全に摩耗しスリップサインが出たので、

夏タイヤに交換しました。


履いていたスタッドレスタイヤ(完全寿命)
BLIZZAK VRX 155/65R14 75Q
 プラットホームが露出するまで … 15,573km
 スリップサインが露出するまで …  7,565km
 合計 23,138km

ODOメーター:202,725km


alt


夏タイヤは、
ダンロップ DIREZZA ZIII 165/55R15
履き替え前 … 13,174km走行からの再スタートです。

交換前、結構減っている事に気付きました。
もしかしたら3万キロ持たないかもしれません。
ハイグリップタイヤの宿命??

Posted at 2020/06/10 20:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ
2020年06月09日 イイね!

葉月ちゃんの変なTシャツ

葉月ちゃんの変なTシャツ

チューバ担当の葉月ちゃん

合宿で変なTシャツを色々着ています。



特に変なのが、
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   


絵は「スイカ」なのですが、文字が”みかん”となっています。

他に「バナナ」の絵に、”ゴーヤ”という文字のTシャツも着ています。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

~~~

そして翌年、また合宿がありました。
注目するのは葉月ちゃん。今度はどんなTシャツを着ているでしょうか?
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   


なんと、去年とは逆パターンの、
「みかん」の絵に”すいか”の文字のTシャツを着ています。

これ、シリーズものか、セット販売か何かですかね??


※当ブログに掲載されている画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。
Posted at 2020/06/09 22:27:07 | コメント(2) | Sound! Euph. ~キャラクター | 音楽/映画/テレビ
2020年06月08日 イイね!

川崎チネチッタ 劇場版 響け!シリーズ 上映スケジュール

川崎チネチッタ 劇場版 響け!シリーズ 上映スケジュール

川崎チネチッタで、劇場版響け!シリーズの上映が予定されています。

是非ともLIVE ZOUND×RGBレーザーでやって欲しいです。


6月12日(金)~
 ・劇場版 響け!ユーフォニアム ~北宇治高校吹奏楽部へようこそ~
 ・劇場版 響け!ユーフォニアム ~届けたいメロディ~

6月19日(金)~
 ・リズと青い鳥
 ・劇場版 響け!ユーフォニアム ~誓いのフィナーレ~

alt

Posted at 2020/06/08 21:11:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | Sound! Euph. ~劇場・TV | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

リンク・クリップ

シュアラスターの新ブランド『Master Works』シリーズ販売スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 22:00:32
自分のPC(Win10 pro)が最近重く感じるので最適化しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 04:02:04
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation