• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2020年09月09日 イイね!

『5周年記念企画』北宇治カルテット キャストインタビューリレー 開始!

『5周年記念企画』北宇治カルテット キャストインタビューリレー 開始!
『響け!ユーフォニアム』5周年記念に伴い、新たな企画がスタートしました。

北宇治カルテットキャスト4名によるインタビューリレーを毎月ゾロ目の日に公開するというものです。

    <インタビュー公開予定日>
    9月9日(水)  黄前久美子役・黒沢ともよ編
    10月10日(土) 加藤葉月役・朝井彩加編
    11月11日(水) 川島緑輝役・豊田萌絵編
    12月12日(土) 高坂麗奈役・安済知佳編



9月9日の今回は、黄前久美子役・黒沢ともよさんのインタビューです。


~~~~~~~~

黒沢ともよさんのインタビューを読んだ感想を少し。



インタビューにもある通り、『響け!ユーフォニアム』が始まったのは2015年4月。黒沢さんが大学1年生の時で、収録はその前の高校3年生から始まっていました。劇中の主人公・久美子とほぼ同じ年代ということもありますが、そのあまりにも等身大な演技に舌を巻きました。

黒沢さん自身が非常に研究熱心で、アフレコの時は「その時の空気感、特に湿度が感じられる演技を心がけた」とお話されていたことがあります。

久美子が1年生から2年生に進級し3年生になる手前までの2年間、現実は5年の月日が経過しているのですが、インタビューにもある通り、黒沢さん自身の成長がそのまま久美子に反映されているのが良く分かり、黒沢さんの作品に全力でぶつかっていく演技が、久美子という人物のリアリティある表現に一役買っていると思います。


インタビューで”本当の意味での音楽作品”とお話されていますが、キャラクターの想いは全て「演奏にぶつける」というのがこの作品の特徴で、”演奏の音”で全てが表現されています。(1つのキャラクターに対し、声担当と楽器担当の二人がいます)

例えば、先日記事にした「香織先輩と麗奈のトランペットソロ対決」も、投票権のある部員達に「あぁ、麗奈の方が上手だわ」とセリフで言わせる事も出来たのですが、演奏のみで全てを語りセリフは一切無し(石原監督・斎藤音楽プロデューサー談)という演出をしています。

麗奈の演奏技術や人間としての成長は、麗奈自身のセリフや立ち振る舞い以上に、麗奈が吹くトランペットの音色に全てが乗っていて表現され、入部当初の麗奈の音色とソロ対決後の音色では違いがあります。このように、音色で視聴者に伝え表現するという作品は、数少ないと思います。

彼女(彼)達が吸った息が胸の中を通り楽器に吹き込まれ、想いと一緒に音色になって発せられる」(シリーズ演出・山田さん談)という表現方法が、この作品の柱になっています。

北宇治の演奏は、プロ楽団の完璧な演奏を一発聴かせるというものではなく、演奏技術が未熟だったり、心境で音色が揺らいだりしていて、俯瞰してみると未完成な音楽なのですが、それが彼・彼女達の等身大であり、生っぽさでもあると思います。

alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   


黒沢さんの好きなキャラクターに「久美子のお父さん(黄前健太郎)」というお話が出てきますが、久美子の性格の根底には父の存在があったのだと再認識しました。

久美子の父・健太郎はとても厳格で、正面から正論で物を言います。”糞真面目”という言葉がピッタリな人です。

久美子は一見、適当な性格のように見えますが、加部先輩から「黄前ちゃんは糞真面目だから」と言われます。

確かに、麗奈と香織先輩のソロ対決の問題や、希美先輩の部活復帰問題、あすか先輩の退部危機問題、後輩の奏のオーディション問題など、余計な所に首を突っ込む所はありますが、それぞれの問題に対し正面から向きあい、走り回ったり、言葉をぶつけたりして問題解決に一役買ってきました。

それもこれも、父親譲りの”糞真面目”な面が功を奏したのではないかと思います。


劇中に出てくる部員達一人ひとりはそれぞれ、性格や趣味嗜好は勿論、部活に対してのモチベーションや楽器に対する想い・考え方が違います。

それらの部員を1つに結束させているのが”コンクール”の存在であり、府大会・関西大会・全国大会に向け、そのたびに思い悩み、努力し、自身と葛藤した結果がコンクールでの演奏に集結します。


北宇治の演奏を聴いた視聴者は、演奏の”音色”からそれぞれのキャラクターが過ごしてきた日々と成長と感じることが出来る…”本当の意味での音楽作品”と表現した黒沢さんの言葉は非常に説得力がありました。


~~~~~~~~


ゾロ目日付で引き続きインタビューが聞けるという事で、
次回葉月役の朝井彩加さんのインタビューを楽しみにしています。

Posted at 2020/09/09 21:30:44 | コメント(0) | Sound! Euph. ~イベント | 音楽/映画/テレビ
2020年09月09日 イイね!

スマホカメラ用 写真撮影グッズ

スマホカメラ用 写真撮影グッズ
先日、宇治でステンドグラスの写真を撮りましたが、そういう事も含めて最近は一眼レフよりスマホで撮影する事が圧倒的に増えました。

一番の理由は、一番レフは重いがスマホはポケットに入る、二番は私みたいな腕の無い人でもスマホは綺麗に撮れる という事です。

よっぽど広角レンズや望遠レンズが必要でない限り、何時からか、ほぼスマホを使用するようになりました。

今回のステンドグラス撮影も、人がいない時間帯に短時間で撮影・撤収する必要があったので、自ずとスマホで撮影する事になりました。

alt

セロファンステンドグラスはアクリル板に挟んであります。
よって正面から写真を撮ると、反射して自分が写り込んでしまいます。

そこで、色々グッズを用意し持って行きました。

先ずは、スマホを三脚に固定するホルダー
★Ulanzi スマートフォン ホルダー 三脚マウント
alt

このホルダーはスマホをガッチリ固定できます(ねじは加減して締めないと、スマホが割れる恐れがあります)。
車載ホルダーもこれを使っていて実績あるので、同じものを買い足しました。
alt


次に、スマホカメラのシャッターを切るレリーズが必要です。
最初はBlieTooth接続のリモコンを試したのですが、シャッターが切れる時と切れないときがあってイライラします。とても使い物になりません。という事で、有線を探しました。

★エレコム 有線リモコン P-SRY1BK
alt

スマホのイヤホンジャックに差し込むのですが、これがレスポンス良いです。押した数だけちゃんと写真が撮れます。
ただ、線が細いので、何かに引っかかって引っ張るとすぐにちぎれそうです。
そのうち太い線に改造するかもしれません。

反射防止の暗幕も用意しました。
alt
これを頭から被って写真を撮るつもりでした。
しかし歩き回って汗だくになり非常に暑かったのと、布が150cm×300cmと大きすぎて、折り返しても取り回しが悪く、結局使いませんでした。

固定ホルダーと有線シャッターボタンは、かなり使えます。

Posted at 2020/09/09 07:01:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 趣味
2020年09月08日 イイね!

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン 劇場版公開記念 バーチャル背景プレゼント企画実施中

劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン 劇場版公開記念 バーチャル背景プレゼント企画実施中

今月18日公開の

「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」


公式HPで劇場版公開記念 バーチャル背景プレゼント企画実施中です。



公開日が近づくにつれ、
「ヴァイオレット・エヴァーガーデン 外伝 - 永遠と自動手記人形 -」が9月18日(金)よりNetflixでの配信が決定したり、

原作者よりカウントダウンコメントが寄せられたりしています。

入場者特典の内容も明らかになっています。

いよいよヴァイオレット本格始動ですね。

Posted at 2020/09/08 22:54:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 京都アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2020年09月08日 イイね!

北宇治高校駅ビルコンサート:京都駅ビルを巡礼

北宇治高校駅ビルコンサート:京都駅ビルを巡礼
先日の巡礼と同じ日時の別記事です。
宇治から京都駅へ移動しました。

北宇治高校吹奏楽部が駅ビルコンサートで『宝島』を演奏したシーンの現場を視察しました。
alt


それでは、巡礼開始。

久美子達が演奏の順番待ちをしている場所です。
これは京都駅ビル大階段から横に逸れ、南遊歩道(伊勢丹従業員通用口側)にあります。

北宇治カルテット(1年生4人)が本番前に緊張して待機中、励まし合っている場所です。
altalt


3年生の幹部、晴香部長と香織パートリーダーがその様子を微笑ましく見ている場所です。
altalt


母親に部活動の参加を反対されているあすか副部長が来た所です。
altalt


立華高校は、通路奥に控えています。
altalt


『宝島』演奏開始!
カンカンコン カカッカカコンコン♬
altalt


altalt


岡本来夢先輩のサックスソロ
altalt

 
晴香部長の宝島バリトンサックスソロ
(通常アルトサックスソロの所をバリサクで吹くというアレンジをしています)
altalt


altalt


altalt


久美子の幼馴染で立華高校へ進学した佐々木梓ちゃんは、大階段一番上で北宇治の演奏を見ていました。
「カッコイイじゃん」
altalt


梓からみた景色はこんな感じでした。
alt


晴香部長ソロ終了。
altalt


さらに、「国勢調査2020×響け!ユーフォニアム」ポスタービジュアルの場所もチェックしました。
altalt

 
実は、良く見ると階段がズレていました。
alt


他の写真も、良く見ると場所がズレています。

全く同じ画角にするのは難しい(広角レンズだったり望遠レンズを使っているので)ですが、それにしても立ち位置が間違っていたりします。

写真を撮り照合してみて、初めて気付く事もあります。
また別の機会に撮り直しをしたいと思います。


※当ブログに掲載されている画像・その他データの権利は 武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会 に帰属します。
Posted at 2020/09/08 01:38:28 | コメント(0) | Sound! Euph. ~聖地巡礼 | 音楽/映画/テレビ
2020年09月06日 イイね!

宇治へ、課題をクリアしに行ってきました

宇治へ、課題をクリアしに行ってきました

宇治巡礼してきました。

いくつか課題があったので、それを実行しに行ってきました。


1番目は、先日制作したステンドグラスの仕上げをする事です。
alt
 
2番目は、先日発表されましたが、国勢調査2020で京都府が「響け!ユーフォニアム」とコラボしたという事で、ポスターが掲出されているという話を聞き、それを見に行くという事です。
alt
 
3番目は、京阪宇治駅前の景色を写真に撮る事です。
「宇治市ゲーム」で知ったのですが、京阪宇治駅横に公園を建設する事を知りました。
実は以前、目標物を勘違いして撮ってしまった事があり、いつか撮り直ししたいと思っていました。公園が建設され景色が変わってしまう前に抑えておきたかったのです。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

4番目は、京都駅ビルの大階段を写真を撮る事です。
京都駅ビルの中は歩いたことが無かったので、一度行ってみたかったのです。
alt


~~~~
前日23時頃から準備を始め、出発しました。

以前は東名があまり好きでは無かったのですが、新名神のJCTが整備されたのと、走行車線を煽ってくるおかしな(?)車が殆ど居なくなったので、宇治へ直行する時は新東名~新名神経由で行くようになりました。距離も片道60km近いし勾配差も少ないので、燃料代もお得です。
alt

5時過ぎ、宇治に到着。
alt


先ずは、京阪宇治駅に、ユーフォVer.国勢調査ポスターが掲示されているか確認。しかし…見当たりませんでした。

そのまま京阪宇治駅スポットへ。
この景色を目指します。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

以前撮影した写真ですが、目標物を取り違えていました。
alt


では、撮り直し。
手前側は工事が進められていて、重機が置きっぱなしですが、仕方ないです。
alt

とりあえずOK、ミッションクリアしました。


次のポイントへ向かいます。
宇治橋から虹が見えました。
alt


今回の遠征のメインです。
先日制作したステンドグラスを完成させます。
背景をあえて透明にしています。
alt

勿論、この場面の再現が目的であり、ここで撮影し完成状態になります。
alt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   

喜撰橋背景、これこそ至高。
altalt

ついでに、久美子ベンチにて。
本編で麗奈が久美子ベンチに行ったことは一度も無いので、今回初です(世界観が崩れるので、このくらいにしておきます)。
alt

 
この後、ユーフォVer国勢調査ポスター探しで歩き回りました。
京阪宇治駅構内はありませんでした。宇治市文化センターならあるかもと思い足を運びましたがありませんでした。併設している図書館・歴史資料館にもありません。市役所前を通りましたが、案内掲示板には何も掲示されていません。
alt


これは京都駅に行くしかないと、JR黄檗駅より奈良線で京都駅を目指します。

奈良線の電車内を見ました。全国版の国勢調査ポスターはありましたが、ユーフォ版は見当たりません。駅構内も掲示は見当たりません。


このまま帰るのもアレですので、駅ビル構内を見て回りました。
目的の1つでもあるので、劇中ショットを探します。
(長くなるので、別記事にします)

alt

国勢調査ポスターの場所も見てきました。
alt
 

気温36℃で汗だくになりながらまわりました。とても良い天気でした。
alt

みん友さんが大阪で呑んでいるとの事で、合流することになりました。

一緒に京阪電車で宇治へ。
電車内を見渡しても目当てのポスターは掲示無しでした。
けいおんとのコラボの時は、京アニ本社に掲示されていたという話があったので、行ってみることに。本社に行くのは初めてです。
alt

再来週公開のバイオレットのポスターのみが掲示されていました。
(前売り券買ってあるので、観に行きます)

宇治市観光案内所に立ち寄り、ポスターの事を聞いてみました。
今の所、市からポスター掲示の話は来てなく分からないとの事でした。
 alt

「宇治市ゲーム」のポスターはありました(笑)
alt


という事で、ユーフォVer国勢調査ポスターは見られませんでしたが、
主題はクリアできました。

帰り、静岡の辺りは土砂降りでした。
 alt

走行距離:940.1km
ガソリン:45.18ℓ
燃費  :20.80km/ℓ

Posted at 2020/09/06 22:14:04 | コメント(2) | Sound! Euph. ~聖地巡礼 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/9 >>

リンク・クリップ

シュアラスターの新ブランド『Master Works』シリーズ販売スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 22:00:32
自分のPC(Win10 pro)が最近重く感じるので最適化しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 04:02:04
PCのHDDが壊れる前兆かもしれない 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/21 02:25:02

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年半・260,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation