• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2020年11月08日 イイね!

YMO - COSMIC SURFIN' 三昧

YMO - COSMIC SURFIN' 三昧
「けいおん!」の時、テクノが元ネタなのにどうしてYMOじゃないんだ!と思っていたクチです。

その後「響け!ユーフォニアム」のサンライズ・フェスティバルのマーチングでライディーンをやってくれた、京アニ・山田尚子さんに感謝です。(実は山田さん、若いです)

という位、YMOが好きです。
altaltaltalt
©武田綾乃・宝島社/『響け!』製作委員会   


YMOの代表曲と言えばライディーン・東風・テクノポリスですが、
実は、COSMIC SURFIN' という曲が一番好きなんです。
なので、動画を貼りまくります。

とても40年前の音楽とは思えません。
今聞いても未来を感じさせます。
(今度のオリンピックにテクノポリスを流せという声もありますが、激しく同意です。ただ…開催は微妙ですね)

時代を超えて映像付きで音楽が聞けるなんて、良い世の中ですね。


COSMIC SURFIN' 原曲


一番好きなバージョン。L.A. 1980

1979 LIVE at THE GREEK THEATER
教授のアレンジが最高です。
それを見てニヤッとする高橋幸宏さんと渡辺香津美さんがイイです。(1:10~)


武道館1980バージョンも好きです。

歳をとっても、テクノの神は”神”です。



~~~~~~

ちなみにライディーンは、このバージョンが最強と思います。
頂点を極め神となった者たちが地上に舞い降りてきた…テクノの極致です。

Posted at 2020/11/08 22:07:03 | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2020年11月08日 イイね!

仕事帰りに洗車

仕事帰りに洗車
4か月余り休業でしたが、今週から仕事再開。
仕事帰りに洗車しました。
光沢ポリマー洗車はよく輝きます。

ここ数か月はプレクサス処理をしていませんので、次回洗車時はプレクサスを塗布しようと思います。

Posted at 2020/11/08 00:37:42 | トラックバック(0) | クルマ&バイク | 日記
2020年11月03日 イイね!

PCへフィルターを取り付け

PCへフィルターを取り付け
 
新PCの空気取り入れ口に、フィルターを取り付けました。

いつもPC内部にホコリが混入し、安いファンはすぐに壊れます。


取り付けたのは、定番のコレです。

東洋アルミ ほこり取り ホワイト 約30x30cm

alt


ハサミで切ってPCケースの外側から貼り付けます。
5枚入っているので、汚れたらすぐ交換できます。
alt

横にも貼ります。
 alt


大丈夫とは思いますが、一応、温度を確認。
alt


すると、HDDの温度が高い事に気づきました。しかしマザボやCPUの温度には変化はありませんので、これはフィルターのせいではありません。

これには思い当たる節があります。

このPCケースの全面には、ファンが下に1個だけついているのです。(黄緑色)
こうなると、SSDは冷えますが、HDDは冷えないのです。
4台とも48℃を示しています。

alt


そこで、手元にあったファンをHDDの前に取り付けようとしました。
しかし、取り付け用の穴が開いておらず、取り付けできません。
とりあえず固定せず、既存のファン(黄緑色)の上に載せました。

すると、4台のHDDのうち3台は、36~39℃まで下がりました。
1台は若干下がったものの、43℃です。

実はこの1台だけ、上部の別に区切られた3.5インチスペースに入れてあるので、ここは風が通りません。(このスペースですが、一体、何の為のものなのか不明です)

これから離れたHDDの冷却方法と、全面に仮置きしたファンの固定方法を考えないといけません。

こんなにたくさん記録媒体を実装する事を想定していなかったのでしょうかね?
でも、取り付けられる場所がある以上、ケース設計の時点でファンがちゃんと取り付くように考えておいて欲しいです。

Posted at 2020/11/03 18:55:55 | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット
2020年11月03日 イイね!

京都アニメーション プロ養成塾 塾生募集中

京都アニメーション プロ養成塾 塾生募集中

京都アニメーションは”プロ養成塾”をやっていて、現役プロクリエイターが講師となり、アニメーション制作の”プロ”を目指す若い人達の育成に取り組んでいます。
第30期の募集を現在行っています。

募集要項を見ると相当厳しいようですが、そういった努力や苦労が京アニクオリティの礎になっているのだと思います。

~~~~~~

講師陣からのメッセージ
プロ養成塾を目指される方へ

プロ養成塾では、「仕事」とするために必要な技術だけではなく、プロとしての心構えや一般常識(挨拶・マナー)などの指導も行います。

時にはその厳しさゆえに、逃げ出したくなることがあるかもしれませんが、「何のためにその勉強をするのか」を、私たちと共に確認しあいながら乗り越えていきたいです。

あくまでも主体は生徒の皆さん、一人一人です。自分自身が手を動かさなければ、技術の向上はあり得ません。

しかし、真剣にプロの道を目指されているのであれば、私たちはその夢の実現に向けて精一杯お手伝いしていきます。

「何が何でもプロのクリエイターになるんだ」という情熱に溢れた方のチャレンジを、心よりお待ちしています。


京都アニメーション・アニメーションドゥウ 講師スタッフ一同

alt


~~~~~~

残念ながら、私の人生はこういった意識の高い世界とは無縁のルートを辿ってしまいました。

もし生まれ変わって、今の記憶が消えずに居られることができたとしたら、
皆に愛され慕われるような作品作りが出来る、こういう世界を目指したいと思うのです。

Posted at 2020/11/03 01:41:54 | トラックバック(0) | 京都アニメーション | 音楽/映画/テレビ
2020年11月02日 イイね!

まだまだ続く、新PCの設定

まだまだ続く、新PCの設定

新PCの設定、まだまだ続いています。

色々なフリーソフトを使っていた為、PC作業をしていて「あれ?あのソフトが無い!」となるたびにダウンロード&インストールの繰り返しです。

新PC導入に合わせて部屋の模様替えを実施しました。
それに伴い、プリンターなどの機器への接続も変えてます。

以前はPCとプリンターはUSB有線接続していました。
しかし模様替えをし、プリンターが遠くへ離れてしまいました。

そこで、延長USBケーブルを購入しようと思いましたが、

alt

UZEEEE~!
プライム会員、マジでサービス悪くなりました。
合計2,000以上他の商品も買わないと、この商品は買えません。
てか、昨日も色々買ってやっただろ!!!

と嘆いても仕方ありません。


今使っているプリンターは、エプソンのEP-976A3という複合機で、6~7年位前に買ったものです。手差しですがA3も印刷できます。

セロファンステンドグラス作成データやカレンダーをA3で印刷したくてこの機種を買いました。

alt

「USB延長ケーブルが無いと届かないなぁ~」
とプリンターを眺めていると、Wi-Fiの文字が。
今まで そんなものいらん! とスルーしていた機能です。

「ああ、Wi-Fi接続すればケーブル不要かも」と思い、セッティングを始めます。

PC~Wi-Fiルーターは有線接続で、Wi-Fiルーターからプリンターを無線接続します。
どうやるのかな?と調べると、答えは簡単でした。

alt
 
プリンタードライバをダウンロードしインストール。無線接続はプリンタ本体でタッチパネルを操作し、リストアップされたWi-FiルーターのIDを入力し接続します。ものの数分で完了。

無事、プリンターを使えるようになりました。
余計な買い物しなくて済みました。

Posted at 2020/11/02 23:28:24 | トラックバック(0) | 雑記 | パソコン/インターネット

プロフィール

愛華ちゃんかわいい♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/11 >>

1 2 34567
8910 11 121314
15161718 19 20 21
22 23 24 2526 2728
29 30     

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation