• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xのブログ一覧

2025年09月28日 イイね!

みんカラユーザー”HA36 ALTO X"さんの、アニメ"響け!ユーフォニアム”に対する拘りを知りたい 【ChatGPT】

『みんカラユーザー”HA36 ALTO X"さんの、アニメ"響け!ユーフォニアム”に対する拘りを知りたい』

という問いを、前回はcopilotでやりましたが、今回はChatGPTでやってみました。

回答はこちら。


うん、ChatGPTの方が良いですね。しっかり情報収集しているし、情報源もきちんと出しています。

そして、どんどん掘り下げていけるのが良いです。
(実はChatGPT、初めて使いました)

copilotはダメだね。使い物にならない。
(さっきこの野郎と喧嘩して縁を切った)

今後はChatGPTを使おう。
(別にAIに頼る事なんて殆ど無いけれど)
Posted at 2025/09/28 23:20:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | Sound! Euph. ~情報・その他 | パソコン/インターネット
2025年09月28日 イイね!

みんカラユーザー”HA36 ALTO X"さんの、アニメ"響け!ユーフォニアム”に対する拘りを知りたい 【copilot】

みん友さんがAIに自己を分析する記事がありましたので、私もやってみました。

「みんカラユーザー”HA36 ALTO X"さんの、アニメ"響け!ユーフォニアム”に対する拘りを知りたい」

以下が回答。


別の日に同じ質問


もう一度、同じ質問を投げかける



うん、まあ間違ってはいないけど、浅いな。

私の本当の拘りの核心にはまだまだ程遠い。
そんな軽いものじゃないですよ、”響け!ユーフォニアム”に対する私のこだわりは。

出直してきてください。
Posted at 2025/09/28 20:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | Sound! Euph. ~情報・その他 | パソコン/インターネット
2025年09月27日 イイね!

1日経ったら更にアルトの輝きが増しました

22日に1回目のワックス掛け、
25日に2回目のワックス掛けをしました。

そして今日27日、病院に行って立体駐車場に停めたのですが、
更に輝きが増してました。

ワックス成分が更に定着したのでしょうね。
これはプレクサスを使っていた時には体感しなかった部分です。
固形ワックス恐るべし。

写真を撮ろうとしていたら、隣に車が入って来やがった。
(心の声:ええい、邪魔な奴め!)



これはね、もうクルマ磨きが楽しくなりますよ!


Posted at 2025/09/28 00:19:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ
2025年09月26日 イイね!

2回ワックス掛けをしたヌルピカ効果は抜群でした

2回ワックス掛けをしたヌルピカ効果は抜群でした今朝、出勤前にアルトの写真を撮りました。

一晩置いて、だいぶ定着した感じになってます。
触ったら、ツルツルボディでした。

水垢が目立たない角度なら、プレクサスを超えてます。


あとは、スケール除去ですね。
Posted at 2025/09/26 20:29:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ
2025年09月25日 イイね!

2回目のワックス掛けをしました

2回目のワックス掛けをしました
仕事帰りに、2回目のワックス掛けをしました。


1回目は9月22日ですので、中2日空けました。

ちなみに、1回目のワックス掛けから一晩定着させた23日朝のアルトがこんな感じです。


実は、1回目の施工が本当に硬かったので、スポンジのせいなのか何なのか、ちょっと心配になってました。

シュアラスターの施工動画を見ると、スラスラと塗って拭き取ってるんですよね。はたして同じようになるのでしょうか?

気温27℃で涼しく感じましたが、結局”牛丼汗だく”状態で施工しました。
最初に洗車機で水洗い洗車をしてます。

途中の写真はありませんが(そんな余裕無かった)、こんな感じになりました。
ワックス+ふき取り+鏡面仕上げクロス施工です。

屋根


ボンネット


サイド


左前


右側


後ろ



施工自体は、シュアラスター動画のようにワックスが良く伸び、ふき取りも簡単でした。鏡面仕上げクロスで独特の艶が出ます。

しかし…
プレクサスを使っていた頃のような”感動”といいますか、それが無いんですよね。

原因はもう分かっているのですが、
屋根の写真をみれば分かると思うのですが、なんだか全体的に白っぽいですよね?

これは、洗車をサボっていた事による、水垢・水垂なんです。
これ以上ノーコンパウンドのワックスを掛けても、消えません。

この白っぽいものは、スケール除去剤を使わないと落ちないと思われます。

カルナバ含有量の多いワックスはすぐ落ちてしまうので(公式で1か月持つと言っていますが、実際は2~3週間と言ったところでしょうか)、もう一度ワックスを掛けてみて、それからそのワックスが落ち始めたころを見計らって、既に用意してあるスケール除去剤を試してみようと思っています。

ハッキリ言って私は、水弾きなんてどーでもいいんです。
究極の艶が欲しいのです。
かといってシリコーン入りのワックス使うのは何だか反則のような気がしてます。

何とかして、今回買ったシュアラスターのマスターワックスの艶に拘ってみたいと思っています。

今回は、以上です。
Posted at 2025/09/25 22:19:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ&バイク | クルマ

プロフィール

愛華ちゃんかわいい~♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

シュアラスターの新ブランド『Master Works』シリーズ販売スタート! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/16 22:00:32
自分のPC(Win10 pro)が最近重く感じるので最適化しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/10 04:02:04
【自分用】エンジンオイルの使用限界は8,900kmでした 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/30 05:00:37

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から10年半・265,000km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation