• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

HA36 ALTO Xの愛車 [スズキ GSR250F]

整備手帳

作業日:2017年9月3日

GIVI(ジビ) バイクモノロックケース用スペシャルキャリア(SR3103)取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
GSR250Fも生産終了になり、他のグレードも生産終了になっています。そうなるとアフターパーツなども無くなってしまうので、前から考えていたパニアケース化に着手しました。
サイドにだけパニアケース(GIVIのE22)を付けたいのですが、デイトナのフレームではトリプルで構成しないとサイドがつけられないので、仕方なく(?)SR3103(センター用)とPL3103(サイド用)を取り付けます。PL3103は単独での装着は不可で、必ずSR3103が必要です。

純正のグラブバーを取り外します。
(外したネジは使用します)
2
上のカバーを外します。が、ビス4本で止まっているのですが、ドライバーが入りません…。スズキさん、こういう設計どうにかしてくれませんか?
仕方ないので、サイドのカバーを外すことにしました。
3
黒いカバーを取ってサイドを外そうとするも、どうもフロントも外さないとガキガキ擦ってキズがつきそうなので、結局、全部外すことになりました。
4
やっと外れました。これ1枚取るのに車体全部のカバーを外しました。
5
製品に付属の型紙を貼り付け、φ22の穴を開けます。
6
穴を開けたカバーをサイドカバーに取り付け、そのユニットを車体に取り付けます。
7
カバーを外す時、シートロックのワイヤーを外しておくと作業がやりやすいです。
8
フレームを説明書に従い取り付けます。フレームと車体の間にスペーサーが入り、ボルトで止めます。口コミでは、フレームの溶接精度が悪く穴位置が合わず、フレームの穴を加工したという話もありましたが、私はギリギリ大丈夫でした。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

整備4

難易度:

整備

難易度:

整備2

難易度:

整備3

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

千束ちゃんかわいい~♪愛華ちゃんかわいい~♪♪久美子は俺の嫁♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ アルト スズキ アルト
HA36 ALTO Xグレードです。 新車購入から9年・256,700km超えました。
スズキ GSR250F スズキ GSR250F
憧れのフルパニア仕様にしました。 暖かくなった5月と涼しくなった10月の数日しか稼働しま ...
日産 スカイラインGT‐R 日産 スカイラインGT‐R
13年間BNR34GTRに乗っていました。新車で購入し19万キロ走りました。これ以上無い ...
スズキ GSF1200 スズキ GSF1200
GSF1200に乗ってました。 スズキヴェクスター150からの乗り換えでした。九州阿蘇や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation