• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Mechanix@GDA-G改の"印譜くん" [スバル インプレッサWRX]

カスタマイズ完了!☆

投稿日 : 2009年12月09日
1
今年の7月末から行ってた
印譜君のカスタムが完了しました♪

実は密かに貯めてた
チューニング用貯金をブチ砕いて
パーツを買い漁り、
DIYにて仕上げました (^-^)

特に念願だった
スチール製6点式ロールバー装着と
ECUのサブコンチューンが大きいです☆

主なチューニングポイントは、
インプレッサの弱点である冷却系、
ボディ剛性アップ等がメインでした (・ω・)/



2
エンジンルームも
見た目がけっこう変わりました。



3
オイルクーラーも装着しました。

それまで遊ばせてた
左側フォグスペースも生きました♭



4
見難いですが奥の方に
オイルクーラーのコアが見えますね ( ・▽・)



5
やはり印譜に冷却系強化は
カナリ効果が大きかったです (^-^)



6
それ以上に大きかったのが
ECUのサブコンチューンですね!!

現車セッティングをしている時に
助手席のショップのおじさんに、
「加速が怖いです^^;」と漏らすと
コレがインプレッサのライトチューンだと
言われました (;^_^A

ショップのおじさんが、
「また一台凶器を作ってしまったwww」
と言っていたのが印象的でした (^^;



7
ロールバーパッドは
クスコのブルーにしようかとも
思いましたが、
ロールケージを
純正オプション風に
仕上げたかったので、
パッドもオクヤマにしました☆


8
今回のカスタマイズで
ほぼ理想の形に仕上がりましたので
しばらくはこの仕様で逝きますが、
更に弄るとしたら
サブフレのブッシュ類交換や、
足回りや制動系強化、
LSDなど駆動系、
I/C前置き化、
タービン交換、
ピストン交換、
ロッド交換等ですかね♭

それよりも現在のノーマルI/Cに、
DC12Vファンを装着して
強制冷却が出来る様にするのが
一番可能性が高いです (・ω・)/

問題は
スイッチで等で
任意でファンを作動させるか、
自動で作動させるとしたら
制御をどうするかですね ( ・▽・)



イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2009年12月11日 20:51
お久しぶりです(^^)/

しばらく見ない間に随分いじられましたねぇ(・∀・)

サブコンチューンのインプは凶器ですよほんとっ(笑)

元から十分速いですし^^;
コメントへの返答
2009年12月12日 8:52
お久しぶりです (^-^)

今年の7月末~最近までずっと弄ってましたw

確かに凶器ですよね (^^;
加速Gで殺されますもんホント (;^_^A

リミッターも解除しましたので
純正の260km/hメーターも
飾りじゃ無くなりましたw

もうスタッドレス履いちゃいましたが、
RE-11に履き直したら
フルサーキットで全開にしたいです (^o^)/

プロフィール

「キダ・タローが…(´;ω;`)」
何シテル?   05/16 17:15
日本一無駄にデカい水たまりの有るトコロに住んでますw クルマ以外では、もっぱら鉄ヲタやってますw 飛行機(旅客機)も好きです♪ (^-^)/ 家の近く...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサWRX 印譜くん (スバル インプレッサWRX)
エンジンのフルオーバーホールとMT化を兼ねて、 グレードが「WRX(AT_2.0改MT_ ...
トヨタ パッソ トヨタ パッソ
母親のパッソです。 確か2009年の秋頃にデュエットから乗り換えたようです。 現在は ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
諸事情により母親がサブ車を買うコトになったのですが、 自分もちょうどセカンドカーが欲しか ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
母親が所有してました。 小回りが効いて街乗りだけなら 燃費も良かったです(^-^)/
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation