• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2004年07月11日

あ~、やっぱりモータースポーツへシフトしてく… ※過去記録【新規】※

あ~、やっぱりモータースポーツへシフトしてく… ※過去記録【新規】※ ※本記事は"新規の"過去記録です※

家族車(かぞくぐるま)として購入を"許可"された"れん"(RX-8)でしたが、この時期くらいから指向が・・・家族車から明らかにそれていきますね。


・RACING BEAT社製オイルクーラースクリーン

マツダ車用のパーツを売りにしているRACING BEAT社のパーツですが、当時はAutoExeで扱っていたと思います。
バンパー脱着の上、嵌めるだけ(自分じゃできませんDIYオンチなので)ですが、実にカッコいい"金網"でした(笑)!

・BRIDE ARTIS バケットシート

これは前車RX-7(FC3S)からの移植品です。(すでに年季が入ってますね)
今はもうこの型の製品(ARTIS)はラインナップにはありませんが、ジムカーナ等においてシフト操作を妨げないためにショルダーの張り出しを片側だけにしたやつですね。

これらはまだ単なるドレスアップの範疇に入らないでもないものですが、おそらく当時の本人の気持ちはやる気満々だったかと推測されますねぇ(笑)。
ブログ一覧 | 振り返り | クルマ
Posted at 2024/05/18 13:26:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

モビリティリゾートもてぎに行ってみ ...
みや(宮)のAちゃんさん

60km/hの法定速度は1速6,8 ...
competizioneさん

水戸藩走行会
ハピワンさん

こんなクルマにもあんなクルマにもリ ...
cockpitさん

ビート生誕祭?
HOMANさん

日本自動車博物館
y-ktrさん

この記事へのコメント

2024年5月18日 13:42
ぴょんきちさん!

なんてカッコいい素晴らしき家族車w

自分個人の意見であれば、父親か母親のどちらでもいいから、全高が高い車ではなく、このようなスポーツカー車である全高が低い車のオーナーであり。

この私個人を助手席でも後部座席でもどちらでもいいので、乗せてくれた方がより嬉しいですね。
^_^

今は両親タントとセレナ•••。別にそれはそれで勿論いいのだが•••(笑)

次も自分自身は全高の低い車を間違いなく選ぶでしょうw

あくまでも個人の感想です!
コメントへの返答
2024年5月18日 16:40
SL&TBさん、ども!

子供のころの話ですか?
家の車がどうであれ、将来車好きとかモータースポーツ好きとかになるかと言うと、まぁ関係ないですよ。
自分の子供も特に車に興味はないし、逆に自分も親がビートルとか乗ってたにもかかわらず、自分が車を持つようになるまで、ほとんど興味はなかったですから。

逆に車好きの親なら、それこそSL&TBさんがスポーティなセダンなりを買って、乗せて旅行に連れて行くとかする方が、喜ぶと思いますけどね~(笑)。

プロフィール

「レスポンス記事「シトロエン C3エアクロス 新型」
https://response.jp/article/2024/06/21/383158.html
あ、なんかちょっとこのデザイン好き。」
何シテル?   06/22 11:53
今の愛車はロードスターRF、スポーツカー大好き人間です。 限界近辺で操るスポーツドライビングも好きで、サーキット(主に富士)行ったりしてますが、もちろんワイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5 678
910 111213 1415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

NDロードスターのリヤバンパーの穴の件 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/09 21:42:34
YRS(ユイレーシングスクール) 
カテゴリ:ドライビングを磨く
2008/06/28 18:57:26
 

愛車一覧

マツダ ロードスターRF ジーン(GENE) (マツダ ロードスターRF)
ロードスターRFの2代目となります。 購入の際の最後の一押しは、この紺の外装と白の内装の ...
マツダ ロードスターRF フォス (マツダ ロードスターRF)
初めてロータリーエンジン以外の車を買いました。 二人乗りってのも、オープンできるってのも ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
二番目に新車で購入したセブン! とても凄く気に入ってました。 友達とつるんでワインディン ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
就職して初めて買った車です。 中古車でしたが高かった!のを覚えています。 トラブル続きの ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2003年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation