• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

AO-Pの愛車 [ホンダ オデッセイ]

整備手帳

作業日:2008年10月1日

センターテーブルLEDイルミネーション

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
定番ですが、センターテーブルにLEDイルミネーションを付けてみました。

尚、テーブルの外し方や分解は、割愛させて頂きます。

まず、スペースの確認です。
前側のカップホルダー後ろは、ほとんどスペースがありません。カップホルダー後ろからLEDを付ける場合は、気を付けましょう。
2
このようにLEDを付ける場合、上記①に注意しないと、本体と台座がはまらなくなります。

エーモンのロックマウントを使用しましたが、干渉を避ける為、はみ出た部分をカットして、LEDをホットボンドで固定しました。
3
小物入れの中にロッカスイッチを設置しましたが、見事に台座と干渉しました。

スイッチをもう少し上にオフセットすれば回避できるかも知れませんが、確証はありません。
4
仕方ないので、サンダーとプラハンでロッカスイッチが干渉する部分を削って叩きました。

尚、小物入れ後方の右側スペースはほとんどありません。
左側には若干スペースがありますが、油断するとこうなります。
5
調光ユニットは、テーブル内の設置はリスクが大きいので、テーブル台座の足の部分につけました。

テーブル下のカバーに穴をあけ、調光ユニットのつまみを出しました。
6
このように配線処理をしました。

電源接続には2極カプラーを使用しました。

帽子型 青LED × 6
CRD E-103(10mA) × 4
7
調光ユニットにて最小にすると消えてしまうので、消える寸前の明るさです。
8
こちらが最大です。

後部座席にいると、かなり眩しいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

センターコンソールボックス交換

難易度:

フィルム施行

難易度:

トヨタ(純正)30系アルヴェル用センターコンソールボックス取り付け

難易度:

RC5遮音性向上?

難易度:

左手用ウインカーレバーの基部-2(完成編)

難易度: ★★

左手用ウインカーレバーの基部-1

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「久し振りのプチオフ^^ お二人さん遠いところをお疲れ様でした^^ 貴重な話…ムフフ^^ 以下自粛(爆)」
何シテル?   01/26 01:54
2007年3月「RB1オデ」のオーナーになりました、AO-P=あおぴぃと申します(^^) 基本的に自分で出来る事は、すべてDIYしてます。 コンセプトは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
後期アブソルート ナイトホークブラックP Rスポイラー 納車2007年3月~
ホンダ バモス ホンダ バモス
L・ローダウン 2WD アドミラルグレーM 5MT車 家族みんなの車(足)兼、仕事用な ...
日産 レパード 日産 レパード
後期型XJ 紺/銀 FRスポイラー 納車1989年7月~1991年7月
日産 レパード 日産 レパード
後期型XS 紺/銀 純正AV FRスポイラー サンルーフ XJの非力さに嫌気が差し、か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation