• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

猫人の愛車 [ダイハツ MAX]

整備手帳

作業日:2015年8月12日

エアコン風量ダイヤル修理(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
エンジンを切る時に風量ダイヤルをOFFにしているのですが、いつもと違う手応えを感じて見てみると…。
2
ロータリースイッチの軸を回す部分が割れていました。
昭和時代のTV("回す"チャンネル)を知っているので何やら懐かしい思い出が…。
3
素材が何かよく分からない素人ですが、たぶん普通の接着剤じゃダメだろうってんで、困った時の「G103」を使います。
接着剤というより素材を溶かしてくっつける融着剤かな?
↓メーカーサイトの情報
■用途
軟質塩化ビニル、硬質プラスチック、合成ゴム、金属板の接着。
(油にさらされやすい自動車・車輌・機械類への軟質塩化ビニル・合成ゴム部品、ネームプレートの接着に適する)
■特長
耐油、耐可塑剤、耐熱、耐水性良好。
4
メチルエチルケトン(MEK)という成分を多く含んでいます。
MEKはというと
・消防法 第4類第一石油類
・労働安全衛生法 第2種有機溶剤
・劇毒物取締法 劇物
ということになっていて、原液で購入する際は身分証明と押印が必要らしいですが、接着剤という形なら普通にホームセンターで購入できてしまうんですね。
まぁ、車で使っている素材の多くを接着できて便利なんですが。
聞いた話しではG103より塩ビパイプ用の方がMEKの含有量が多くて透明、しかもサラっとした液体で使いやすいのがあるとか。
使い切ったら探してみようかね(G103を使い切るのはいつだ?)
5
塗って生乾きくらいになったら割れたパーツを合わせて待ちます。
輪ゴムを巻いて圧着を高くしておきました。
6
夏場であれば5~20分で強度が出るようなので、ちょいと長めに30分放置。
念のためにグラスファイバーネット入りのアルミテープで補強しようと思います。
7
粘着性があまり高くないのと貼り付け面のカーブがキツいので、接着面にG103を塗布しました。
逆効果かも…?
8
シワができないように巻いて、画像にはないですが輪ゴムを巻き付けておきました。
そして更に一晩放置します。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シフトノブのネジ修正。

難易度:

アイドルアップ レジスタ作成してみた

難易度:

シフトノブのネジ修正。

難易度:

シフトが固いとかゴニョゴニョ言っていても始まらないので。

難易度:

テールランプ 防水加工

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

#ジェネリックさわやか
意外と焼くのが難しい」
何シテル?   04/15 20:26
ハンドル名の由来は某公共放送の番組に出てくるヌイグルミから 読み方は"にゃんちゅ" 沖縄の方言の「海人=うみんちゅ」からのこじつけ(猫は"にゃん"と鳴くから...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) アンテナ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/24 10:48:15
フーエルフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:26
燃料ポンプ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/25 09:59:06

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
クルーズターボの5MTが入ったと連絡があったので急遽乗り換えました
その他 レーシングカート その他 レーシングカート
Robert KubicaプロデュースのRKカート(現Kubica Kart)です おそ ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
カートつながりの友人からいただきました
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ViViOが不調となってしまい修理費用をどうしようかと捻出している時に義妹から譲り受けた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation