秋ですねぇ。紅葉を見に行きたいとこの時期は毎年思うものです。思うだけでいつの間にか冬になってしまうのです。不思議なものです。発想貧困人間と致しましては、ド定番ながら日光なんぞ行ってみたいですね。もちろん車で。あ、電車も割と好きなんでそれはそれで一興です。小学生の時、修学旅行で行ったのですが、大人になった今行けば違った感じ方が出来るはず。お土産は……木刀でさて、今回は現在の私の愛車、AQUA G'sをどういった経緯で選んだかについて書いていこうと思います。車選びにお悩みの方の一つの参考例になれたら……ならないねwま、こういった人間もいるんだ~程度に読んで頂ければ幸いです。アクアを購入する前は父の…元々は祖父のものだったカローラに乗っていました。現行から……二世代は前でしょうか?アクシオという名前が出てくる前です。この車、祖父の独断でオプションを設定したため、オーディオはカセットのみ、ナビすらなしという状態でした。当時の私は車に何ら興味がなく、勝手にどうぞな気分でした(免許なかったしね)。しかしながら、免許をとって自分で運転してみると、ギアの変速時の間って言いましょうか、そんなんが結構強くて、燃費も10km/Lってとこでした。要するに私、不満たらたらだったんです。だったら買えばいいだろうということで、自分の車を買うことに決めたわけです。して、私が出した条件は以下のようなものでした。・トータル250万円以下オプション諸経費込々で、この辺がボーダーでした。ちょっとオーバーするぐらいならいいかな、とは考えていましたけれど・燃費の良さ理想はカタログスペックで30km/L以上。25は欲しかったです。ガソリン代はチクチクとお財布を刺してきます故・5ナンバー車税金を考慮して、ということです。今思えば固執することはなかったなーとも思います。大体これのせいで選択肢が大きく狭まりましたね・ハッチバックorセダンミニバンやSUV等はハナから除外。家族事情として、5人乗りで十分ですし、車高が高いのは個人的に好かないです・エアロパーツ付けたいストリート仕様ですが、見た目でノーマルとの違いが欲しかった。目立つのが苦手なのに車は目立たせたいという矛盾以上のような条件の下、どれにしようかなーと車選びをしていました。次回は私が候補に挙げた車を紹介しようと思います。