2016年11月07日
11月ですねぇ。
早いもので今年も後2カ月ですよ。
高校生活はあっという間に感じ、大学生活はもっと短く感じ、卒業してからはまた更に……。
一日を有意義に過ごすことの大切さというのがわかります。
最近は「あ~響子可愛いよ~」とデレステをしている日々です。
実に有意義ですねっ!
さてと。
前回はトヨタ車をピックアップしましたが、もちろん他のメーカーも検討しました。
今回はそんなお話。
マツダ デミオ
結構迷った車でした。
教習所での車がアクセラで、その時の素直さはよく覚えていましたし。
ただ、噂によるとマツダの純正ナビってその……よろしくないらしいじゃないですか。
ナビ頼りの人間としてはマイナス要素が強かったです。
しかしディーゼルエンジン車は一度は乗ってみたいものです。
日産 ノートnismo
買うならnismo仕様ですね。
まぁこれも燃費の話で除外しちゃいました。
最近のマイチェンで新しいハイブリッドの形を搭載したのが出てきましたね。
駆動は電気のみでエンジンは発電用に割り切るというもの。
燃費は40km/Lに達したんでしたっけ?
気になりますねぇ。
ホンダ フィット
私の設定した条件の値段、燃費を共にクリアしていました。
ただ私が購入を考えていた時期って、丁度リコールが多発していた頃だったんですよ。
それと、これ言うと怒られそうですが、個人的にホンダのフロントデザインはあんまり好きじゃないです
スズキ スイフトスポーツ
いわゆるスイスポと呼ばれているものですね。
もう色んな所から「いいよ」という話が聞こえてくるじゃないですか。
値段もお手頃だし、調べていないですがカスタムパーツも豊富かと思います。
こちらも燃費の関係で除外しましたが、次に乗る車を選ぶ時には有力候補になりそうです
ルノー ルーテシア
突然の外車ですねw
何でと問われると正確に答えられないんですが、ルーテシア好きなんですよ。
ちなみに、買うならRSトロフィー、最低でもRSといったところです。
1.6Lターボで約200ps、アクアの倍ですよw
当時除外した理由は燃費が私の求めるところになかったからと3ナンバーだったこと。
これも次では有力候補の一つです
他にも色々見たんですけどね。
大体は燃費が~で除外しちゃってました。
今考えればそれでウインドウを狭めちゃうのはもったいない話ではあるんですが、お金は大切にしないとですし。
ちなみに、乗ってみたい車っていうくくりになると結構変わってきますよ。
いずれネタとして使おうと思います。
次回はアクアにすると決めた後、オプションは?エアロは?といったことを決めた経緯をお話しようかと。
これも結構迷ったんですよねぇ。
では本日はこれにて失礼いたします。
Posted at 2016/11/07 22:11:24 | |
トラックバック(0) | クルマ