• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EANASのブログ一覧

2016年11月12日 イイね!

何故AQUA G'sだったのか 4

今回でこの話題は最終回です。
こうして一カ月近く持たせられましたが、次の話題を考えないといけません。
デレステの話とかしていいですか?

さて、数多ある車の候補の中からアクアにすると決めたわけですが、次なる事項はグレードとオプションです。
まぁ、ほぼ二択でしたね。

・Sグレードにしてオプションエアロを色々取り付ける
・最初から完成されているスポーツver.のG'sにする

今考えればアホだったなぁと思うんですが、当時は内装とか乗り心地とか大して考慮に入れてなかったんですよ。
要は「外見がかっこよければそれでよし」的な思考です。

それで、アクアには納車時に選べるオプションでいくつかのエアロのバージョンがありますよね。
あ、私の購入時は前期系なので、前期系のアクアを思い浮かべて聞いてもらえると。

まずはトヨタ純正エアロが二種類。
フロントスポイラーのインパクトならver.2の方が好きですね。
後はサイドスカートにリアバンパーとリアスポイラーの組み合わせを想定。
ツーリングパッケージは値段的にもお得で、Sグレードにするなら付けるつもりでいました。
そしてトヨタ純正エアロは何より他と比べて値段が安いんですよ。

TRD装備は正直ちょっと高かった。
特にフロントスポイラーにデイライトまで取り付けてると更に出費が増すしで。
まぁ、後にテールゲートスポイラーだけは今の車に取り付けたわけですが。

モデリスタはですね……大人しかったんですよ。
何というか、上品なスタイルで私の求めるものとは少し違っていました。
関係ないですが、プリウス50系のモデリスタのエアロは攻めてて好きですよ。
逆にTRDは空力やらに基づいて作られているらしく、乗り心地や運動性能が向上しているそうです。
谷口さんが言ってましたw

対してG'sはというと、まぁ、あの見た目ですよ。
特徴的ですよね。
更に内装も専用でボディ剛性も向上されている。
理想にかなり近かったです。

が。
悩んだのがお値段でした。
Sグレードに色々取り付けたものとG'sに最小限オプションを入れたもの。
これを比較すると大体Sグレードの方が10万ちょっとぐらい安かったんですよ。
店舗での割引を期待するにしても予算的にはかなり苦しい。
出来るなら1万2万でも出費は減らしたい。
まぁ、ここが一番悩みましたね。

結局「えぇい、10万がなんだ!G'sにしちまえ!」と半分ヤケが入ってましたね。
結果論、G'sでよかったと今は心底思っているわけですが。
(ノーマル用で出てるエイムゲインのエアロ、かっこいいですよね)


最後におこがましくも教訓を述べるなら

車を買う時、10万20万程度の差なら高い方を買うべし

高い買い物はね、妥協しちゃダメだなって。
後で悔やむくらいなら、少しの出費の上乗せは被るべき。

無論、高ければ何でもいいという話ではないですけれど
「高い方が気に入ってる。でも苦しいから安い方でいいや」
って折れるのはよくないんじゃないかなって。

このシリーズの冒頭で私「妥協はするもの」って言っておきながらこれですよ。
実現可能な選択肢内においては、妥協はするべきではない、という話です。
ずるい言い方ですね。
これでも大人だもの、後付けぐらいはしちゃうよ。


何かもうgdgdな日記みたいになっちゃいましたが、ここまでご覧いただきありがとうございました!
Posted at 2016/11/12 11:59:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/2705095/41004837/
何シテル?   01/20 20:38
EANASと申します。 愛車 AQUA G's、大事に安全運転しています。 細々とパーツを取り付けたりカスタムを楽しんでいます。 DIYは切った貼った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  1 2345
6 7891011 12
131415161718 19
202122232425 26
272829 30   

愛車一覧

トヨタ アクアG's ミクア (トヨタ アクアG's)
トヨタ アクアG's前期形で、雪ミク2014仕様痛車です。 カスタムは下品になりすぎない ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation