• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EANASのブログ一覧

2017年10月21日 イイね!

ソニック製作記

ソニック製作記なんだかえらい久しぶりな投稿のような気がします。
一応、平穏無事に生きておりますです、はい。
パーツレビューとかなまらサボってますw

という生存報告をしつつ、ミニ四駆製作ダイジェストでもと…。


ミニ四駆作りで何が楽しいってシール貼りです。
子供の頃はこれが一番楽しかったです。
付属のシールはこんな感じ


写真でわかるか微妙ですが、リアウイングの階段はメタリックレッド。
コクピットとサイドポッド?にはグラデーションが施されています。
昔こんなのあったかなぁ?
もっとクオリティ低かった気がするのですが。

フロントウイングを貼ろうとして位置調整していたら「ビリ」という嫌な感触がががが。

ちーん\(^o^)/

やらかしました。
や、メッキカラーなのかシールの耐久性明らかに低かったですって(言い訳)

やっちゃったものは仕方ないので、シルバーが手元になかったので別の用途で買ったゴールドで塗りました。

白に比べてノリが悪いですが、まぁしゃーない
謎のオリジナル性が発現しましたが、よしとしましょうw


ところで、私の買ったのはハリケーンソニックのプレミアムバージョンというものらしく。
何が違うのかというとARシャーシを採用していること…らしいです。
普通のはこれと違うシャーシ(旧型?)だそうで、ARシャーシの方が性能が高いそうです。
付け焼刃で書いてるので何がどう凄いのかわかっていないです、はいw


シャーシの底面です。
こちら側から電池を入れます。
私の頃(20年前)はボディ開けて電池を入れていましたので、構造変わりましたねー。
リアにはディフューザーまで付いています。
タミヤも最近は空力を意識して作っていると以前、どこかの記事で読んだ覚えがあります。

子供の頃は何も考えずに組み立てていましたが、今見るとギアがギアが組み合わさり、シャフトで繋いで―と本当によく出来てるなーと感心します。
タイヤのはめ込みとか結構力いりますね、これw

そんなこんなで完成。




ホイールはノーマルだとおもちゃ感が強い黄色だったので、ゴールドに塗りなおしました。

金色ホイールってスバルを連想しません?w

久しぶりにプラモというほどプラモではありませんが、いじれて楽しかったです。
最近いじるのは実車ですからねーw

それでは、またいずれ~
Posted at 2017/10/21 16:07:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/2705095/41004837/
何シテル?   01/20 20:38
EANASと申します。 愛車 AQUA G's、大事に安全運転しています。 細々とパーツを取り付けたりカスタムを楽しんでいます。 DIYは切った貼った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/10 >>

1 23456 7
891011121314
151617181920 21
22232425262728
293031    

愛車一覧

トヨタ アクアG's ミクア (トヨタ アクアG's)
トヨタ アクアG's前期形で、雪ミク2014仕様痛車です。 カスタムは下品になりすぎない ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation