• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

EANASのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

【祝!】愛車紹介100イイネ【突破!】

実は割と知らぬ間に愛車紹介のページ、100イイネを突破しておりました。
今回はそれに対する感謝表明をばと。
あと告知(宣伝)

今月26日(日)、お台場にて痛車天国という痛車の展示イベントが行われます。
正確には船の科学館駅すぐ近くのスペースですね。
そこに私、エントリーしております~

以前も書いたんですけどねw
日が近くなったので改めて。
およそ1000台と規模がでかいので私のを見つけるのも大変と思いますが、是非探しに来てね☆

さてさて本題。
交友関係を全く広げていないのに、こんなにイイネを頂けるとは思ってもいませんでした。
これも――私の車が素晴らしいから
皆様の暖かいお心の賜物でしてー

よく読んで下さる方はお気づきかと思いますが、私に文章書かせると結構長いんですよ。
書くこと自体が割と好きな人間なので、ついついグダグダと書いてしまいます。
で、書き終えてupして記録を残して、たまに自分で読み返して、それで満足するわけです。
自己満足、自己完結。

割と本音ではあるのですが、とはいえイイネやらコメントやらの反応を頂けるとやはり嬉しくなるのは人間の性でしてー。
活動の場をこちらに移してよかったなーと思っております。
以前に書いた覚えがありますが、リアルで車好きの友人ってほとんどいないもので(分母が少ないから必然なんてことないし(震え声))

今後についてですが、パーツレビューやらの頻度は多分落ちると思います。
付けてる物の紹介は大体しちゃったから、ストックがないんですねw
あんまりあれこれ買ってるわけでもありませんし。

ブログの方は週一を維持するつもりですが、ネタが尽きてまたソシャゲやら車と関係ない話をするかもしれません。
その時になって考えますw
では、このような者ですがよろしければ今後もお付き合いくださいませ~
Posted at 2017/03/22 21:41:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年03月14日 イイね!

痛車ってどうやって作るの? 6 施工

この話、何週間ぶりでしたっけ?
先日、痛車を展示して自分のがいかに地味かを実感した身としては、正直もうこれ、書きたくないんですけど、まぁ、一応最後までやります。
えーと、前回はデザインが決定したまでの話をしました。
今回はその後です。

デザインが決まったら後は施工です。
が、すぐに行われるかというと、そうではありません。
ラッピングフィルムに実際に印刷するのに時間がかかるそうで。
何でそんな時間かかるねんってくらいにかかりました、はい。

で、フィルムが出来ましたーって連絡を受けて、じゃあ施工日はどうしますか?という相談です。
相談というか、早さを求めるなら店側の空いている日にこちらが合わせるようになっちゃうんですけど。
ここでもまた結構待ちぼうけを喰らいましてね。

私の行ったお店、技術的な面では評価してますが、段取りの悪さだったりヒアリングの内容が反映されてなかったり店長さんの上から目線態度で結構ヘイトが溜まりました。
他の従業員さんは愛想いいんですけどね、店長さんだけね、ダメでしたね。
しかも担当がその店長でしたからね、大体。
お金のことについても、まぁトラブルありましたが、読んでも楽しくないでしょうから割愛します。
とりあえず、次回は絶対別のお店使おうと思ってます☆


コホン。
予約日にお店に行き、車を預けます。
代車を出してくれるかは店舗次第でしょう。
事前に確認しておくとよいと思います。


施工に何日かかるの?というと、ラッピング規模によると思いますが、私の場合、定休日挟んで3日でしたね。
なので、実質は2日間かなと。
貼る作業で1日。
乾燥させて落ち着かせないといけない時間で1日、といった感じでしょうか。
推測混じりですけど。

出来上がりましたよーって連絡を受けてお店に行って、仕上がりを確認して、お金支払って、はい、終了です。
画像で完成形はイメージ出来てましたけど、実物を見るとやっぱり違いますね。
テンション上がりますね。


さて、大分長くなってしまいましたが、以上が私の経験した痛車作りの流れになります。
ほんのちょっとでも参考になれたら、暇つぶしになれたなら幸いです。
それでは今回はこの辺で。
次回はおまけとして没案をご紹介したいと思います。
ではではー
Posted at 2017/03/14 20:03:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 痛車 | クルマ
2017年03月10日 イイね!

デレステのお話

最初にお断りしておきますと、今回のブログ

車の話、一切しません!!

何の話をするん?というと、デレステの話をしようかと思います。
とりあえずここで「ソシャゲとか興味ないわ~」「デレステ?何それ?」と思った方はブラウザバックすることをお勧めします。


さて、いったいどれほどの方がこの先を読むことになるのか。
まぁ、単に私が書きたいだけの話なんですけどね。
デレステについて、基本的なことはある程度ご存知のことという前提で話をします。

えーと、とりあえずはイベントお疲れ様でした。
割と後発組で、まだまだ下手くそPちゃんですが、マスプラにほぼ初めて手を付けました。
フルコンは全然見えないですが楽しかったです。

イベント順位の方は


こちらになります。
3883位でした。

報酬がよしのんだっただけに結構ガチで走りました。
走った結果わかったのは、2000位以内は魔境ということでした。
追いつくどころかどんどん離されていき、もうどうしようもなかったです。
あの人たちはどうやって時間と集中力を捻出してるんでしょうね?w


で。
時は少々遡り、イベントが開催された日の同日。
限定ガシャイベントが発表されましたね。
目玉は、美優さんと響子

うぎゃあああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!

て感じでした、割とマジで。
何を隠そう私、響子Pです。
ここで響子の魅力について長々と語ってもいいのですが、分割しないといけなるなので割愛。

前々から来るんじゃないかって話は聞こえてきてましたが、本当に来ちゃいましたよ。
もう響子Pとしては、回すほかありませんよね?
マフラー買ったばかりなのに、お財布が超ヤバいですw
でも回す。

でもお金いっぱいつぎ込んで引けなかったらどうしようという不安がちらつきます。
響子が来る確率はピックアップとはいえ0.3%という恐ろしい低数字。

とりあえず3万ほど突っ込んで回してみます。
デレステのホーム画面は恒常響子、PCの壁紙も響子にして、傍には響子のCDも配置します。
完全に儀式と化してますw

すると60連目でデータロード+SSR確定封筒

これは、これは!?
期待が膨らみます。


恒常周子ちゃん。
わーい、CoのSSR二枚目だー☆

ちがーーーーーーう!!

そんな気持ちで70連目、なんと履歴書の中に光輝くものが。
連続でSSR。
ピックアップで確率が上がっているのだから次こそは……!!





美優さんPごめんなさい。
敵に回す覚悟で言います。
お前じゃねええええぇぇぇぇぇ!

ところで皆さんは、幸運保存の法則って信じます?
いわゆる、ある所で運を使う(幸運)と、その反動でしばらく運が向かなくなる、みたいなやつです。
私、割とそれ、信じてる方なんですよ。
(人間には生まれた時から運の量が決まっているとかって話もありますけれどね)

故に私、逆にこれは焦りました。
SSRがこうも来るってことは、当分響子が来ないんじゃ……?
数回回して完全に運が切れたと思ったので、その日は引き下がりました。

そして日常生活の中で常に付きまとう当たらなかったらという不安。
夢にも出ました。
3日で2回も。
そして眠りがメッチャ浅くなり、仕事に遅刻しかかりました。

アホみたいでしょう?
マジな話なんだから困りますよww

これはヤバい。
もうどうあれ決着をつけないと落ち着いて眠れない!
ということで……チャリンと課金。

朝、部屋の掃除をしてクリーンな状態にし、ホームは人の探し物を見つけるのが得意なよしのんを置きます。
PCは変わらず響子、傍には響子CD+新発売の「ラブレター」が加わります。
なんかオカルトチックですw

そして祈りながらもポチポチと粛々と回していき―
240連目

データロード+銀帯と、未所持の可能性が高い(SRで持ってないのも割とあるので)SSR。

もうひたすら目を瞑ってお祈りです。
そして―





聞こえてくる愛しき声。
もうただただ嬉しかったです。
今はもう、ホーム画面で響子を愛でるのが日課です。
特訓前のキュート響子もいいですが、特訓後のセクシー系も中々ありです。
ただ、セクシー系は本当に稀に程度で、普段は可愛い響子でいてほしいのが私の願いです。
何ならいつだって響子は可愛いけどね!!!

ちなみに。
引き終わってからニコ動で某石油王と呼ばれる人のガシャ動画を見ましたが…。
まさかの1000連目。
金額にしておよそ30万円が溶けた計算です。
もう末恐ろしかったです。
240連程度で出てよかったです、ほんと。

そしてこんな恐ろしいのには当分手を染めません。
推しで限定出てないのはいないから、もう平穏に暮らせるはず。
次回のデレフェスで新規限定智絵里とかでないよね……?
トリコロール一人は欲しいな……

では、車と関係ないお話でしたが、ここまでお付き合い頂き、ありがとうございました~。
響子愛してる
Posted at 2017/03/10 21:13:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | デレステ | 日記
2017年03月09日 イイね!

痛車ファンミーティング in 筑波サーキット

何で一週間以上前の話を今更……。
機会を逃した感が半端ないです。
や、まぁ、色々ありまして。

デレステとか仕事とかデレステとかデュエルリンクスとか

あとデレステな

近いうちにデレステオンリーのブログも書こうと思ってます。

で、本題のこちらのイベントなのですが。
私もエントリーしておりました。

とはいえ。
完全にミクGTファン感謝祭のついでであり、終始放置していただけでした。
なので、イベントに出た感はほとんどありませんでした。
駐車場代わり?

しかも、何でかその時気乗りしなかったのか、ロクに写真も撮っていませんでした。
割とどこかで見たことある車も多かったですしね。
自分の車の写真は「まぁいっか」で一枚も撮らない始末w
全景を撮った時に写った程度です


そんな数少ない写真からいくつか公開です

作品の舞台、大洗に近いこともあってか、ガルパン関係の痛車が多い印象でした。
というか、ミクさん率が割と低かったw


そんなレーミクさん2014。
ナンバーをミク勢定番の「3939」ではなく、GTのゼッケンナンバー「4」にする辺り、拘りを感じます。
軽ナンバー故の黄色なのがまたズルい(誉め言葉)


もう一つ。
確かTYPE2020というモジュールだったかと。
一時期、PDAではこのモジュールで結構遊んでいたくらいには好きです。


未だ根強い人気のなのは勢からフェイト。
完成度が高いデザインで、仮に作品を知らずともかっこいいと思ってしまいます。


作品知らないですが、とにかくインパクトが半端ない車。
デコトラ仕上げだそうです。


最後に、同じアクア痛車ということで興味をひかれた一台。
けよりなのフィーナ姫。
フィーナも結構過去の作品なのに愛され続けている印象です。
キャベツの話はやめて差し上げろ、原作は良作なんだから(プレイ済み)

や、本当にこの程度の薄っぺらい話しか出来ないもので。
そんなわけで、ほとんど他の痛車オーナーとの関わりはありませんでした。
帰り際、雪ミクBRZのオーナーさんからお声がけ頂きお話出来ました。
憧れの一台だっただけに凄く嬉しかったです。
自分から行けよという話ですよね、すみません、コミュ障で。

えーと、今月末、26日の痛車天国にもエントリーしております。
今回は他の車を撮影しにぶらつくこともありますが、割と自車の近くで暇してる予定なので、お気軽にお声がけ下さいませ。
テーブルとイス広げて本読むかデレステしてると思います、はい。

うちのミクア共々ダメオーナーをよろしくお願いしますw
ではでは~
Posted at 2017/03/09 21:47:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | 日記
2017年03月01日 イイね!

初音ミクGTプロジェクト ファン感謝祭 2017

初音ミクGTプロジェクト ファン感謝祭 201726日に行われたモーターファンミーティングin筑波サーキット
ほとんどSUPER GTに参戦するグッドスマイルレーシングが主役でしたが。
今回はそのイベントについて綴りたいと思います。

同時開催でP2駐車場にて行われた痛車ファンミーティングについては、別の日にupします。
薄目な話しか出来ませんけどね。

さて、昨年も行われたこのイベント、去年と同様に下道で行きました。
朝早い&日曜だっただけに、終始快足で予想時間から30分早くに着けました。

今回の目玉はやはり2017年ver.の装いとなったメルセデスAMG GT3。
先週に初お披露目となり、私が生で見たのはこの日が初めてでした。
ということで、パシャパシャ撮ってました。


今年はグリルも緑色に塗ってあります






暖めるためにエンジンをかけるとそのマシンの周りに人が集まるという光景。
ここではマシンがアイドルです。
去年はAMGのシェイクダウンでエンジンが中々かからないということがありましたが、今年は準備段階からエンジンを響かせていました。

プライベーターと言いつつ、歴代マシンを大事に保管しているGSR。
動かすのはAMGだけではありません。
メルセデス AMG SLS 15年参戦車両


BMW Z4 GT3 14年ver.


BMW Z4 GT3 11年ver.


動かないながら、初代参戦マシン魔改造Z4


基本的にチャンピオンを獲ったマシンを動態保存しているとのこと。
「じゃあSLSは?」というと「売り逃した」とのことです。
2000万円から売ってくれるそうなので興味のある方は安藝さんまでw

10時からステージ上でオープニングトーク。
この時、ドライバーの谷口さんと片岡さんはAMG 45オーナーのドライビングレッスンをしていました。
安藝さん曰く「別ギャラでアルバイト中」とのことw
可夢偉さんや市販のメルセデスAMGの同乗走行抽選会が行われました。
私は見事に外れたけどね!
くじ運悪すぎですorz

12時からコース上でスタートセレモニー開始。
谷口さん、片岡さん、可夢偉さん、右京さんがGT3マシンに乗って慣熟走行を10LAPほど行いました。
この日、初めてGT3マシンに乗ったという可夢偉さんは動きを確かめるようにややスローペース。
「バックギアどうやって入れるの?」という所から当日始まって操れるのだからそれだけで凄い。
ちなみに、前日にヨーロッパから帰ってきたとのことで、もし飛行機が飛ばなければ間に合わなかったらしいですw

この日のメインイベントの一つ、谷口さんがAMG GT3を使っての筑波タイムアタックの前には片岡さんも交えてトークショーも行われました。
そこでは何故か「あそこ(出店)にあるわさびチャーハンが気になるんだけど」という流れからスタッフが急きょ買ってきてステージ上で試食する一幕も。
他にも右京さんへの悪口(心配?)を言っていたら当の本人がやってきてトークに加わったり(予定外)となんかもうフリーダム。
タイムアタックについては、実は先の慣熟走行で既にZ4で出したタイムはおろか、14年前に土屋圭市さんがARTA NSX(GT 500)で出した51秒875のタイムさえブレイクしていたことが判明(51秒8)。
後は自分との闘いとなった谷口さんは「いやぁ、どうだろう」と弱気なトーク(完全に演出)。

本番が始まると数周すれど53秒台が続く様子に片岡さんや可夢偉さんが「これマズイやつじゃない?」と雲行きが怪しくなります。
情報が一切入ってなかったらしく、タイヤがユーズドかニューかさえわからなかったそう。
一度ピットインしてタイヤを履き替え(ユーズド→ニュー)再びアタックすると、すぐさま記録を更新。
51秒496というタイムを出しました。


近年、GT300は過去のGT500並と言われてますが、それを証明する結果となりました。

コース上でのイベントとして、可夢偉&右京、谷口&片岡のコンビでスペシャルバトルエクスペリエンスというのが行われました。
SLSとZ4に助手席を付け、お客さんを乗せてドライバーがバトルしながらサーキットを回るというもの。
乗った方のブログ&車内の動画を見ましたが、映像だけでも伝わる迫力。

トークショーでは可夢偉さんと右京さんの元F1ドライバーコンビもありました。
この中で今年のF1は大きくレギュレーションが変わったけれど?という話に。

タイヤがワイドになったけど、実は接地面積自体は今までと同じなのでグリップはあまり変わらない。
ダウンフォースとエンジンが変化の大部分を担うのではとのことでした。
余談ですが、マクラーレンホンダ、テストでトラブル続出してますね。
空力のチェックもしなくちゃいけないというのに中々やばそうな感じですw

最後は初音ミクGTプロジェクトドリームレース。
四台のGTマシンが10周のガチバトルを繰り広げるメインイベント。
グリッドとドライバーは上から

片山右京 14年Z4
小林可夢偉 11年Z4
片岡龍也 SLS
谷口信輝 AMG

そして最新マシンということで、谷口さんは10秒遅れてのスタートというハンデつき。
安藝さんから「最悪、他のは壊れてもドライバーが無事ならいいけどAMGは今年使うんだからね!テストとかあるんだからね!」と谷口さんへ念押し。
5分のウォームアップを終えてスタート直前インタビューで谷口さんから衝撃発言
「ガソリン足りないかもしれない」

そんな不安を抱えつつレーススタート。
スタート順通りで右京さんがトップを守ります。
数周後、SLSの片岡さんがZ4の可夢偉さんを捕らえて2位へ浮上!
このまま右京さんを食うか!?
と思いきや
最終コーナー前のストレートでまさかのスローダウン
そのままピットに入ってしまいます。

原因はどうやらバッテリーが上がってしまったとのこと。

片岡「電気代払っといてよ!」

残り3台となったレースは谷口さんが最新マシンと現役GTドライバーの実力を見せ、二人を抜き去りトップへ。
実況席からは「監督相手なのに全然遠慮がない」との声。
その右京さんは谷口さんから離されながらも、可夢偉さんのギャップは段々と築いていきます(こそ練の甲斐あった?)
メインストレートで土ぼこりを上げながら疾走する神風右京

本気スイッチ入っちゃってますw(技量とカメラスペックが足りない(´・ω・`))

ちなみに右京さんの中のレベルは「SKKK」なるものがあるらしく
S そよかぜ
K かみかぜ
K キチガイ
K 片山右京
だそうです

そしてファイナルラップ。
最終コーナー前のストレートでなんとAMGがスローダウン!
これは演出か!?と思いきや、そのまま右京さんが抜き去りトップチェッカー!
続いて可夢偉さんがゴールで2位。
谷口さんはチェッカーを受けたもののピットロード出口付近で車を止めてしまいました。

谷口「ガソリン代払っといてよ!」

本当にガス欠なのかはたまた演出なのか。
しかし完全にエンジンを切ってスタッフが手押ししていたのを見るに、マジっぽいような?

そんなレースを終え、フィナーレを迎えた初音ミクGTプロジェクトファン感謝祭。
11年、14年とチャンピオンを獲っているので、流れ的に次は17年、そう、今年!
是非チャンピオンを獲ってもらいたい!
そんな思いを胸に秘めるだけでなく、目に見える形で伝えられるのが「個人スポンサー制度」。
よく谷口さんが「アレをアレして」というのは、そういうことですw
3000円から出来るのでさぁやってみよう!(ダイマ)


帰りも下道でしたが、ほぼほぼ渋滞もなく、快適なドライブでした。
マフラー新調していい音するし♪
非常に楽しい一日となりました。

では、長々とここまでお付き合い頂き、ありがとうございました~。
Posted at 2017/03/01 22:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | イベント | クルマ

プロフィール

「お久しぶりです http://cvw.jp/b/2705095/41004837/
何シテル?   01/20 20:38
EANASと申します。 愛車 AQUA G's、大事に安全運転しています。 細々とパーツを取り付けたりカスタムを楽しんでいます。 DIYは切った貼った...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ アクアG's ミクア (トヨタ アクアG's)
トヨタ アクアG's前期形で、雪ミク2014仕様痛車です。 カスタムは下品になりすぎない ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation