■12月8日(土)
買い物に出かけた際、駐車場の空きを待っていた時でした。
ディスプレイがビカビカしたなーと思った次の瞬間。
「ポス。」
といきなり
エンジンがストップしました。
「???」となりながら再スタートしようとボタンを押しますが、なんだか表示がおかしいままで、一向に掛かる気配がありませんでした。
で。
電気系統のエラーと思い、直前に行った作業を「OFF」にします。それは「ハザード」消すこと。
駐車場の空き待ちだったのでDドライブのままハザードを出して停車していました。
なのでまずは「ハザード」を解除。
するとなんてことでしょう。ビカビカしていたディスプレイがおとなしくなり、黒くなりました。コンピューターが終了した模様です。
で、物は試しとエンジン再スタート。
「ぶぉおん」
かかりました(^^)
文章で書くとこんな感じですが、駐車場のど真ん中でエンストしたまま動けなくなると、さすがに焦ります(汗) なによりも「お邪魔」です(汗)(汗)(汗)
とりあえず再スタートは出来たので、ハザードを出さないまま停車を続け、その日は全く問題なく動いていました。
■12月9日(日)
昨日のエンジンストップが気になり、隣の市のダイソーまで少しだけドライブ。
エラーは全くなし。
だったんですが!!
「ポーン♪」
いきなり鳴ったよ!
うぉぅ!?
なんですと!?
ヤバイ!帰れなくなる?!
持ち上がってるよ!!
走ってる最中にいきなりの「ポーン」で、ギアが強制的にシフトダウンされ、アクセルを踏んでも加速しなくなりました(汗)
丁度40km程度で走ってたので後続車にぶつかられること無く、事なきを得ましたが、いきなりのエンジンブレーキは勘弁してください |||orz めっさ焦りました。。
その後、そのまま走れたので、とりあえず自宅まで自走。
戻って、とりあえず駐車して、エンジンを切ります。
で。
戦々恐々しながら、もう一回エンジンをスタートさせました。
「ぶぉおん」
かかるんかい!!
で、エラーはと言うと。。
・・・・・なぜ。
エラーが消えました(謎)
その後、ハザードを出してもエンストもしなくなり、「???」な日となりました。
いやいやいや。おかしいでしょ!絶対どこかおかしい。
上記の発症で思ったこと。
・画面がフラッシュしたので、多分電装系のエラー。
・エンストはコンピューターにノイズが入ったからと推測。
・ハザードを消すとエンジンが再スタートしたことより、その電源ラインが怪しい。
・再スタートでエラーが無くなったことは、「振動」によりどこかの電源ラインが車体から離れたと判断。
丁度ODB2チェッカーを買うつもりだったので、Amazoで購入。
さて。エラーコードを確認してみますか~。。。はぁ。
Posted at 2018/12/11 19:30:58 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記