「購入したベンツをエクスクルーシブの顔にしたい!」
ことから始まったフェイスチェンジ計画。その④
【現状】
フロントバンパーしかない状態では、車両に取り付けができません。

写真は裏面です。
ここには通常取り付けのためのステーやらがあるはずですが、なにもありません。
最低限、以下の①と②は欲しいですね。
ステーを作ろうにも元の形を知る必要があります。
どこがどこに取り付けられるのか。
それすらも不明なのです(汗)
で、ずっと調べていて、ふと気づいた事があります。
バンパーの左右にある網と、センターの網の形は、前期?のバンパーに非常に似ていました。しかもC180。
こちらがエクスクルーシブ。
センターの網が逆ハの字です。
C180 アバンギャルド。
センターの網が逆ハの字!似てます!
おまけでAMGライン。
今のデザインですね。
センターの網がハの字です。ここが大きく異なります。
もうね。これに気付いた瞬間「これは買って試すしかないでしょ!!」となりました。
だって数少ない手がかりですからね。本当にエクスクルーシブ用だって確認出来る術も資料もないのですから(汗)
後日。ヤフオクでいいものがありました!
「W205 前期 C180 フロントバンパー スポイラー バンパーグリル付き」
(嬉しすぎてスクリーンショット撮るの忘れてた…)
写真を見たところ、
・バンパー内部の樹脂パーツ付き!
・センターと左右の網付き!
これだけでもお得です!
いやこの時網はもうイギリスから購入しちゃってたんですが(汗)
まぁ余っていれば工作の材料になるのでいいでしょう(^^)
購入して比べた結果、結論からすれば
①取り付けのための樹脂パーツ(下部のスポイラーと一体の部分)は9割共通。1割はバンパー要加工。
②左右のブラケット(マウント)も9割共通。1割は要加工。
③センサーのチューブを固定する発泡スチロールは無い。
④センターの網の形状は違う。
⑤左右の網だけ共通。
※数字は上の画像内の赤字と共通。
でした!
①フロントバンパー下部の部品。
ちょっと見づらいですが、スポイラーと一体になっているマウントです。
この部品に車体とつながる部分があります。ボルト2本分あるので大きいです。
なお、ちょっとバンパーを切り落とさないと装着出来ませんでした。
3cm角くらい切り落としています。でも全然OK!
躊躇するのは1秒!カッターでガシガシ削って形を合わせていきます。
このマウントが使えたのは大きいです。これで最低限車両のステーと共締め出来ます!
②左右ブラケット。
黒いバンパーに黒い樹脂パーツなので分かりにくいですね(汗)
赤枠内の部品になります。これも重要なパーツでした。
・右側にはタイヤハウス内のカバーがピン留めされる穴がある。
・左の方のポケットにはセンサーユニットが格納される。
・爪が多く、バンパーを全体的に補強してくれる。
という感じです。
とりあえず外していきましょう。この部品は2箇所リベットで固定されています。
ドリルでリベットを破壊します♪うりゃうりゃー♪
(バキィ!)
はい。刃が負けました(´;ω;`)
調子に乗って金属のリベットにグリグリしたのが間違いです。。
反省はしていません。折れた刃のまま左右のブラケットを外していきます!
取れた♪
とりはずしたブラケットをエクスクルーシブのバンパーに当ててみます。
グリルの根元?というのかな。形状が異なるのではみ出してますね。
でもソレ以外は全部ピッタリハマりました!(^^)やったね♪
では続けて加工しましょう。
こんな道具をつくりました。リューターを持っていないので、リューター用の刃をM3のボルトとナットで挟み、ドリルに取り付けただけです(^^;
いざ!
チュイーーーーン。
これが
(パカ!)
こんな感じでカットしていきます。反対側も同じ感じでカット。
はめるとこんな感じです。
拡大♪
グリルの根元に境界があるのが分かりますでしょうか?
ココ以外は全く問題なくハマってくれました♪
あと細かい部品も外して取り付けていきます。
古い方から外し…
新しい方にパチン!
もう、驚くほど綺麗にハマりました♪
バンパーの縁の補強には必要なので使えるものは使いましょう。
次。
④のセンターの網。
どこが異なるかというと、ハの字の下のRが違いました。
画像で言うと下の赤枠内のR部分です。(すでに一部を切り取っています)なんでこんな微妙に変えるかなぁ~(汗)
これだけ切り落としました。
嵌めてみると…
左下のRが少しズレてますよね?あの部分の凸が邪魔なので切り落としました。
でもギザギザになってしまった部分は表からは見えないのでごまかせるでしょう!
反対側。
覗き込めば網のフチが合っていないのはバレますが、黒色ということもあって多分気付かれないと思います。
④左右の網。
こちらはばっちりハマりました(^^)
C180アバンギャルドとエクスクルーシブのココは全く同じ形状みたいです。
全てを取り付けた全体像です。
表側からは違和感は感じません♪
あっと。取り除いたリベットをどうにかしなきゃ。
2箇所リベットがあったのですが、下の穴にはボルトxナットで固定できました(^^)
緩むといけないのでネジ止め剤を塗布しておきます。緩むといけないからリベットだったんですね。
上側は…見なかったことにします。
次!
③の最後のマウントがどうしても見つかりません。
多分発泡スチロールで出来た固定材だと思うのですが、さすがに買う人がいないのでしょうか。売っていません(汗)うーん。どうしよーかー。
この発泡スチロールには「衝撃センサーのチューブ?」がはめ込まれます。
それだけです。
…それだけなら。
チューブがそれとなく固定されていれば問題ないのでは?
新旧のバンパーを並べてみます。
赤いBOXが多分センサーです。
右から
左に渡ってます。
ということで現車のバンパーのセンサー類を全て取り外してみます。
途中に大きめのBOX(白く見える箱)があります。これを入れる場所が左右のブラケットにあるんです。
これらをエクスクルーシブのバンパーにはめ込んでみます。
パチン。パチン。
全部綺麗にハマりました!(笑)
これはいいですね♪
で、あとはチューブだけです。
が、長くなってしまったので次回。