エナジースポーツの特徴(?)でもある、フロントバンパー内のLED灯ですが、別途スイッチが設置されていたのを、純正のフォグスイッチでON/OFF出来るように配線をやり直してみました。
【LED灯(デイライト?)】
【LEDのスイッチ)】
※中古で購入したため、このエアロメーカーである「ガレージ エブリン」さんで取り付けした車両ではない可能性があります。というかその可能性の方が高いかも。
【必要なモノ】
・H11 防水カプラー
(写真)
・メス3極カプラ
(写真)
【作業開始】
左右あるのでそれぞれ2個必要です。
これらの部品をこの様に使います。
そのまんま、変換ケーブルですね(笑)
・左のH11カプラは車体側の純正フォグのカプラへ。
・右の3極カプラの方はエナジーのLED灯へ。
このケーブルを繋ぐと…
ペカーン♪
点きました(^^)
※極性はその場で調べて、カプラ内部のコネクタを左右入れ替えたりして調整しています。
よぉ~し♪ 反対側も作業開始!
【スイッチオフの状態】
【スイッチオンの状態】
オッケ~♪ 作業完了!(^^)
これで操作しづらかった足元のスイッチをいちいち操作しなくてもLED灯のON/OFFをしなくて済みます。
これだけでもかなり
『気分』が違います(笑) 完全に自己満足の世界ですね。
で、あれ?
写真見て気が付きました。
「スモール点灯の時点で、ロービームが光ってませんか?」
ムムム?
デイライトの設定で、ロービームが光るようになってたかな?
PWMで10%?とか?
暇な時に再確認してみよう。
【BMW E60 後期 フォグ エナジーモータースポーツ】
Posted at 2016/11/09 16:58:10 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記