少し前に、デイライトのLEDを「フォグ」のスイッチで点灯できる様にしたのですが、
色々コーディングを調べたのですが、どうしてもヘッドライトと連動させることが出来ず、
またフォグのスイッチがステアに隠れて見えない&押しにくい!
という事で、結局
『フォグスイッチで点灯し、なおかつデイライトスイッチでも点くようにする。あと足元のスイッチの穴が格好悪い。』
という理由で、ちょっと工作しました。
以前のスイッチはこんな感じ。
このスイッチの線を通していた穴が、何故か20mmの大穴でした…。
普段は絶対に見えないけどふと思い出す時があって、その時だけ気にしてました(苦笑)
で今回はこの穴を再利用。
共立エレショップで以下のスイッチを購入。
■波動スイッチ
■照光式メタルプッシュスイッチ モーメンタリー 橙
今回は穴の再利用を優先しました。
で。
ジャストサイズ♪
(多分もっと以前には違うスイッチが入ってたと予想。)
あとは、以前作成した「純正フォグのカプラとLEDデイライトの配線の変換コネクタ」
に、ジャストサイズではめ込んだスイッチの線を結線!
ということで♪
1.デイライトのスイッチON!
ピカー♪
で、今度はフォグライトのスイッチON!
…写真撮り忘れたorz
とは言うものの、当たり前ながら光り方は一緒です(笑)
でもこれで気分によって
・フォグライトのつもり
・デイライトのつもり
として使い分けることが出来るようになりましたとさ♪
で、何よりも足元の「穴が塞がった」ことの方が嬉しかったり(^^)
もう一個の光るスイッチも格好はいいのでいずれ使いたいですね~。
本当の意味での「フォグライト」を追加しようかな。。
あああ、でもそうなると純正フォグライトのスイッチを使いたくなりますね(笑)
Posted at 2017/01/28 22:52:59 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記