「セイフティシステム異常」と表示され続け、意気消沈してから数日。
週末に販売店に持っていくしかないよなぁ~
きっと高いよなぁ~~
と考えてたんですが、
「自分でもエラー消せないかなぁ~」と思いつきネットで調べることに。
INPA
これか!?
エラーメッセージを読むことが出来るフリーソフト?
どこかで見たことあるな―と思ってたら、前にコーディングした時に一緒に入ったソフトだった!
で、早速起動してみる! …けどまともに動いてない(T_T)
バージョンが合わないのか、それとも何かが足りないのか。。
車両とケーブルを繋いでもいないのに「バッテリー●」ってなにさ…orz
仕方なく新しいINPAがないかを再検索。。。ない。ない。ない。。
まぁそうだよね。普通は必要ないもんね、と愚痴を言いつつも探し続け。
あった!新しく見つけた「EasyBMWTools」に一緒に入ってた!!
とりあえず新しいノートPCにインストール。USB-Serialのドライバもダウンロード。
よし!反応した!♪(^^)
バッテリー状態も、イグニッション状態もリアルタイムに表示された♪
ここからは世の中の先人達が残してくれたブログをたどりつつ。。
自分の車を選択し、エラーを取得し、そしてエラーを削除!!
何か残ってるけど。けど!!
おおおおおおお!!!
エラーが消えたぁ!♪!♪!♪
やったぜぃ♪(^^)
これで鬱な気持ちもなくなりました♪
またドライブを楽しめます(^^)
ちなみにこの一連のエラーが出た原因ですが、よくある着座センサーのエラーではなかったらしく、
直前にしていた事を思い返すと、、
・車高が低く、時々擦るからカメラが欲しくなった。で、バンパー下にフロントカメラを設置しようと四苦八苦してた。(なにしとんね)
この作業でステア下のカバーを外しました。多分その時に
「デイライトのスイッチの被覆が破れ、車体のアースに触れた」
のが原因でショートを起こし、それが車両コンピューターに悪影響を及ぼした、んだと思います。
なにせスイッチの被覆に切れ目があるのを見つけたので。。。orz
バッテリーを外すとフロントカメラの設置場所の確認ができなかった(モニタが映らない)のですが、
まさか車体側の配線がショートを起こしたなんて思いもしませんでした…。
これからは一層気をつけていじっていきたいと思います(^^;
Posted at 2017/11/23 23:26:20 | |
トラックバック(0) |
BMW | 日記