• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニノミのブログ一覧

2018年12月11日 イイね!

いきなりエンスト!(エラー確認)

Amazonで購入した「C110+」。5,300円でした。
ちなみにエラーを「見る」「消す」くらいしか出来ないと思いますが十分です。



で早速車に繋ぎ、チェック開始。
(説明書を見るまでもなく簡単です。基本「Auto」「OK」しか使っていません(笑))



バァン!!

エラー多いなー。
・CAS [Car Access System]
・DME [Digital Motor Electronics]
・EGS [Transmission control]
・KM2 AHL2 [Light module 2 with adaptive headlight 2]
・DSC [Dynamic stability Control]

全部で5種類のエラーがあるそうです。ボロボロじゃん(汗)

詳細も一応。



訳がわからないよ(笑)

で。
とりあえずコンソール部分を分解。以前から気になってはいた「前のオーナーの配線」を、とことん潰します!
多分経年劣化でシールが劣化し、絶縁能力が落ちてるんだと思います。



ここからさらに下も分解。



結局灰皿のところまで分解しました。



さらに助手席前の木彫パネルやグローブボックスも取り外しました。
その後ろに隠れていたヒューズから取得されていた「常時電源線」も取り外し、普通の15Aヒューズを指しました。

その他、余っていた全てのコネクタ配線を引きずり出し、除去。

配線的には9割方自分で敷設した線となりました(^^) これで今後の原因特定が容易になります。
残る1割は元々のACC取得の取得線くらいです。そこはしっかりと確認し、そのままにしておきました。
最後に配線とネジをモドに戻し、作業は完了!
全ての作業を終わるのに4時間弱。超腰痛い…(T_T)

ドキドキしながらエンジンスタート。エラーなし!
この作業で新たなエラーを誘発したこともないみたいです(笑)

その後、上記「C110+」で各種エラーを削除しました。
(実際は削除はFalseと表示されましたが、消えているようです。謎仕様。)


とりあえず直ったっぽいのですが、遠出は怖いので、しばらくはご近所移動だけにします(苦笑)
Posted at 2018/12/11 19:59:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記
2018年12月11日 イイね!

いきなりエンスト!

■12月8日(土)

買い物に出かけた際、駐車場の空きを待っていた時でした。
ディスプレイがビカビカしたなーと思った次の瞬間。
「ポス。」
といきなりエンジンがストップしました。
「???」となりながら再スタートしようとボタンを押しますが、なんだか表示がおかしいままで、一向に掛かる気配がありませんでした。
で。
電気系統のエラーと思い、直前に行った作業を「OFF」にします。それは「ハザード」消すこと。
駐車場の空き待ちだったのでDドライブのままハザードを出して停車していました。
なのでまずは「ハザード」を解除。
するとなんてことでしょう。ビカビカしていたディスプレイがおとなしくなり、黒くなりました。コンピューターが終了した模様です。
で、物は試しとエンジン再スタート。
「ぶぉおん」
かかりました(^^)
文章で書くとこんな感じですが、駐車場のど真ん中でエンストしたまま動けなくなると、さすがに焦ります(汗) なによりも「お邪魔」です(汗)(汗)(汗)
とりあえず再スタートは出来たので、ハザードを出さないまま停車を続け、その日は全く問題なく動いていました。

■12月9日(日)
昨日のエンジンストップが気になり、隣の市のダイソーまで少しだけドライブ。
エラーは全くなし。
だったんですが!!

「ポーン♪」

いきなり鳴ったよ!

alt

うぉぅ!?

alt

なんですと!?
ヤバイ!帰れなくなる?!

alt

持ち上がってるよ!!

走ってる最中にいきなりの「ポーン」で、ギアが強制的にシフトダウンされ、アクセルを踏んでも加速しなくなりました(汗)
丁度40km程度で走ってたので後続車にぶつかられること無く、事なきを得ましたが、いきなりのエンジンブレーキは勘弁してください |||orz めっさ焦りました。。

その後、そのまま走れたので、とりあえず自宅まで自走。
戻って、とりあえず駐車して、エンジンを切ります。

で。

戦々恐々しながら、もう一回エンジンをスタートさせました。
「ぶぉおん」
かかるんかい!!

で、エラーはと言うと。。



・・・・・なぜ。
エラーが消えました(謎)

その後、ハザードを出してもエンストもしなくなり、「???」な日となりました。

いやいやいや。おかしいでしょ!絶対どこかおかしい。



上記の発症で思ったこと。

・画面がフラッシュしたので、多分電装系のエラー。
・エンストはコンピューターにノイズが入ったからと推測。
・ハザードを消すとエンジンが再スタートしたことより、その電源ラインが怪しい。
・再スタートでエラーが無くなったことは、「振動」によりどこかの電源ラインが車体から離れたと判断。


丁度ODB2チェッカーを買うつもりだったので、Amazoで購入。




さて。エラーコードを確認してみますか~。。。はぁ。
Posted at 2018/12/11 19:30:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | BMW | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン バックアップバッテリー故障・交換(ショップ) https://minkara.carview.co.jp/userid/2705895/car/2848235/6438681/note.aspx
何シテル?   06/28 19:32
ニノミです。よろしくお願いします。 「いつかはクラウン」がBMWになってしまいました。 →おじいちゃんにぶつけられて廃車に(T . T)2019.9 →同じ様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/12 >>

      1
2345678
910 1112131415
16171819202122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター(内気)取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 18:53:58
エアコンフィルター(外気)取替・調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 18:53:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN e: ホンダ N-VAN e:
仕事用として購入。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
お仕事用の車です。 7年乗ったワゴンRスティングレーから乗り換えました。 スズキはハンド ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ250ccから125ccへ乗り換えました。 4HCから5CAですが、20年前 ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
放置車両を安く譲り受けました。今度は変速付きです。直して乗りたいと思います。 2020 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation