• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ニノミのブログ一覧

2016年10月20日 イイね!

ドライブレコーダー取り付け(2台)

仕事でもプライベートでも、絶対着けたい「ドライブレコーダー」。
事故を「起こした」「起こされた」時に、主張が食い違うのが一番イヤだから。

もちろん自分が事故を起こしたら言い訳出来ない。だから安全運転もするしね。


◆まずはフロント側ドライブレコーダー。



性能は求めていないのでYellowHatで一番安かったモノをチョイス。

その前に。

「電源をどうするか。」
中古で買う時に「地デジ」が付いていたから、きっと、多分「アクセサリー電源」は用意されていると思う。
であればやることは1つ。

「センターパネルの分解」

四苦八苦しながらばらしたので写真はないけど、やはりというか、最初からついていた社外の地デジをショップで撤去してもらう時に、撤去しきれなかった機材が内部に残されてた。いいのかこれ。

しかしお陰で「アクセサリー電源」らしき赤いコードが車内を這っている。
テスターで確認。
「1回目のエンジンスタート」ボタンを押す。…電圧なし。
「2回目のエンジンスタート」ボタンを押す。…電圧反応あり!
イグニッション以降でアクセサリー電源なのか。

仕様が分かれば後は簡単。
ACC分岐ケーブルを自作。3分岐。
アースも3分岐。
これで今後は全てキボシ端子で賄える計算。



◆次に後部ドライブレコーダー。


なんだけど、この車、スモークフィルムが貼ってあるので、視界が非常に悪い。剥がしたい。
けど剥がすのも大変なのでそのままです。
なんとなく写っていればいい。煽られた時の証拠になればOKなので。



◆3つ目。「USB電源」



これはスマホを常用する私には欠かせない装備です。
スマホのナビしか使っていません。
車のナビはここ4,5年使ってないです。

USB電源は2つあるので、携帯電話も充電出来ます。
というか出来ないと困るので。
私、ガラケーとスマホの2台持ちです(笑)

見た目もそれなりに重視するので、コードが見えないように画面の隅っこから通しています。
もちろんアクセサリー電源連動です。


とりあえずこれで「仕事で使う」には十分かな。
え?後はなんだって?
スマホと言えば音楽でしょう!
音楽と言えばbluetoothでしょう。外部AUXにbluetooth受信機を取り付ける予定です。

そのための電源確保も準備してあります。


◆12V→5v変換アイテム



よくあるシガーソケットからUSB電源を取り出すためのアイテムです。
1.まずは分解。
2.ヒューズを捨て、マイナス端子と+端子のバネをハンダごてで綺麗に撤去。
3.代わりにキボシ付コードをはんだ付け。
4.元に戻す。
これだけで5Vを自由に用意できるアイテムの完成です。

実は電気工作大好きです♪

手元にあったのは0.5Aと1Aの変換器。
まぁbluetooth受信機なら0.5Aで十分動くでしょう。

これをbluetooth受信機と共に「肘掛け」の中に仕込む予定です。
なんですけど、「Dual AUX」なるアイテムが手に入れば…ですね。
結構高いんですねアレ。7,000円オーバー。。
純正のコードにカシメて音声LineをMixさせればタダで出来ますが、純正コードに傷をつけるのは好きじゃありません。
けど落札出来なかったらカシメます。



◆USB電源、その他
車内で必要なのは12vよりも5Vの「USB電源」。
自由に使えるUSBが1,2個あると便利です。

過去に作ったUSB電源。4ポート。



DCDCコンバーターで5v、3Aまで行けるはず。
「HRD12003」秋月電子通商。

それと、要らない4ポートハブを、電源供給だけが出来るように改造(内部パターンの切断とか)。

これをどうにかキレイに収められるといいな。



【BMW E60 後期】
Posted at 2016/10/20 20:41:01 | コメント(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

ヒューズBOXの説明の紙?

ドライブレコーダーを取り付けようとして、
アクセサリー電源を取ろうと、ヒューズBOX内の紙を探したんです。

ない。

グローボックス内にもない。
トランク内にもない。

全くない。


前のオーナー(怒)

いや、もっと前かな?


全く意味不明なんですね。紙がないと。
車体側にも書いておいてくれればいいのに。


仕方ないのでググる。

…E60で探せばいいの? Fuse box diag.
画像検索で似た形のFUSE BOXを探す。。。
分から~ん(笑)
画像では空きなのに、実際には刺さってたり。なんでしょうね。これ。

とりあえず2,3枚画像を落として使ってみよう。
あとはテスターで調べていくしかないな。


頑張ってドライブレコーダー付けよう。前・後一個ずつ。合計2個。
自戒も含めて2つ。
安全運転で。



【BMW E60 後期】
Posted at 2016/10/18 17:08:59 | コメント(0) | 日記
2016年10月18日 イイね!

スマートキー追加

鍵は1つしかありません。
無くしたら大変だよ!と言われました。数十万かかるとも。。

そう言えば車が届いたときに、
「鍵は1つしかないですが、ディーラーに行けば4,5万で作れますよ(笑顔)」
…そう言えばサラッと言われたなぁ(涙)

ということで本日、人生初めてのBMWディーラーに赴きました。
もちろん事前に電話もしました。アポは大事ですからね。

説明をし、免許と車検証を渡して待つこと40分。
(エスプレッソコーヒーはおいしかったです。)
見積りがきました。

66,679円。

マジですか。
内訳。
「キーレスリモコンキー注文」
1.キーレス追加登録 数量:4、単価:1,080、金額:4,320
2.スライドインキー(CODE) 数量:1、単価:7,495、金額:7,495
3.リモートキー(CODE) 数量:1、単価:54,864、金額:54,865
合計:66,679

納期は1週間。

本当は「エマージェンシーキー」(グローボックス内にあるガワと合体させて使う非常用のキー?)も
注文したかったけど、キャンセルしました。
さすがに高すぎる…(汗)

とりあえず、鍵は絶対に無くさないで。

将来売ることがあったら、下取りの査定で5万は上乗せしてください(笑)
キーレス代として。



【BMW E60 後期】
Posted at 2016/10/18 17:02:20 | コメント(0) | 日記
2016年10月15日 イイね!

納車

納車初の外車。
初のBMW。
「いつかはクラウン」と思い続けて10数年。
BMWの外観的が好きなのに気づき、いつの間には探す日々となっていました。
また仕事も独立して4年を過ぎ、なにか刺激が欲しくなったのも事実。

保険も予想よりは安く(月換算8,500円程度。車両保険なし)、
しかも2市離れたショップで中古車情報を発見。
しかもENERGYタイプ。かっこいい…。
一ヶ月悩んで、ついに購入。

納車前点検で
・エンジンオイル漏れ
・ATFオイル漏れ
・左後ろホイールガリキズあり。
・タイヤに亀裂あり。
が発見されたりして待たされ感がすごかった(笑)
しかし全てクリアーにされ、晴れて2016.10.15に納車。

今後やりたいことは、
・ドライブレコーダーの取付(前後)。
・予備キーの作成(メインの1個しかない)
・バックモニタの追加(AVユニットはまだない)。
・音楽用Bluetoothの受信機の取付(外部AUXに割り込み予定)

自分で少しずついじっていきたいと思ってます。



【BMW E60 後期】
Posted at 2016/10/17 10:41:24 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Cクラスセダン バックアップバッテリー故障・交換(ショップ) https://minkara.carview.co.jp/userid/2705895/car/2848235/6438681/note.aspx
何シテル?   06/28 19:32
ニノミです。よろしくお願いします。 「いつかはクラウン」がBMWになってしまいました。 →おじいちゃんにぶつけられて廃車に(T . T)2019.9 →同じ様...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2345678
91011121314 15
1617 1819 20 2122
232425 26 272829
30 31     

リンク・クリップ

エアコンフィルター(内気)取替 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 18:53:58
エアコンフィルター(外気)取替・調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 18:53:48

愛車一覧

ホンダ N-VAN e: ホンダ N-VAN e:
仕事用として購入。
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
お仕事用の車です。 7年乗ったワゴンRスティングレーから乗り換えました。 スズキはハンド ...
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
マジェスティ250ccから125ccへ乗り換えました。 4HCから5CAですが、20年前 ...
その他 中華バギー その他 中華バギー
放置車両を安く譲り受けました。今度は変速付きです。直して乗りたいと思います。 2020 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation