忘れた頃にやってきます。このエラー。
で今回も他のエラーも盛大に引き連れてきていました。合計5つ。
走っている最中に5つも表示されたので撮影は出来ませんでしたが、以前投稿した内容に+1個出てました。
▲セイフティシステム異常
▲DBC異常 走行注意
▲走行制御システム!走行注意
▲発進アシスタントオフ
(以下は初めて)
▲ブレーキ/走行安定
新たな仲間を引き連れてきましたね(笑)
挑戦されている気分になります。
で、今回はエラーの消去だけでは治りませんでした。
ということは、本当に壊れたのかと戦々恐々…。修理代がいくらになるか想像もできません><;
しかし!まずは出来る事としてネットで検索!検索!検索!検索!
先人達の偉大な知恵と経験を拝借して、対応策を考えます。
一番多いのは
・シートの着座センサーの異常
原因は、シートに「膝」や「肘」等の一点に力がかかるような動作をした場合にセンサーのフィルムが破れる(!)可能性あり。
なんですと!?んなのしょっちゅうしてるじゃん…。掃除機かける時とか、配線いじくったりする時とか。。
私の中ではいつ壊してもおかしくない状況です。早く言ってよ!(違)
で、簡易診断機「C110+」で確認した画像がこちら。
うん。見事に5つ出てますね…orz...
ブレーキランプも点かなくなっていたのですが、それは「SGM」関係だったのかな?
そういえばバックランプもです。
ブレーキランプ点かないのは非常に危険なので、治るまでは走行出来ません。というか整備不良で切符切られます(´;ω;`)ウッ…
この内容、前回の時と微妙に異なってるのが不思議です。
(前回の画像。2018/12/11)
別に気にしていませんが。エラーの箇所と数が分かればいいのです(^^)
で、ここから個別に何回もエラーを消去したのですが、エンジンをかけるとすべて再発。。。
うーん。いよいよマズイ状況になってきました。
そうそう。検索した結果を活かさないと!!!
とりあえず椅子の下を覗いてみましょう♪
(バン!)
(ドン!)
…直せる気がしない。。。orz
2枚目の写真、実はコネクタが5つくらいあります。全部を辿って調べる気力はありません。。
せめてブログで見かけた「着座センサー」ってどこ!?
探すこと5分。いろいろな線を辿っていくと、それっぽい個所を発見!!
(後部座席の足元から鏡を差し込んで、椅子の裏側を撮影)
これじゃない?
ヤフオクで売ってた「着座センサーごまかしユニット(?)」を見た時、3本の配線がどうのこうの、とあったので。
「白・赤・茶」の3本の線が見えます!
(拡大)右上の細い配線です。
とりあえずこのコネクタを外してみるかー・・・が!手が入らない!><;
てか体勢が超~~~ツライ!!!
後部座席の足元に右肩を落とし込み、体を仰向けに捻るようにして潜る!
体の筋がねじ切れそうです><;;
悲鳴をあげながら(嘘)でも配線を断線させないように細心の注意を払って、コネクタを外しました。
が、外したところで何か出来る訳でもなく。
しかも線が短くて引き出すのも難しい。。
結局コネクタは元に戻しました(^^;;;
まぁ配線の本数を確認するだけのつもりでしたので、これだけでも成果はありました。
「さーて。キャンセラーを注文するかー。あ、でもその前に配線外したからエラー増えてるかも?C110+立ち上げて確認しておくかー。」
(イグニッションON)
C110+起動→エラー確認(変化なし)→エラー消去→イグニッションOFF。
ここでいつもならネット注文してるのですが、手違いでエンジン始動(ぉぃ)
「あちゃー。また悪魔のポーンが・・・・・」
あの、心臓が止まりそうになる「ポーン」が鳴るのを待っていたのですが。。
鳴らない。
「鳴らない?あれ?鳴るはずだよね?」
iDriveを操作して「サービス」を確認します。
・・・・異常が全部無くなってる!?!?Σ( ̄□ ̄|||)
5つあったエラーが全部消えて、「OK」とだけ表示されています。
そんな馬鹿な。Σ(・ω・ノ)ノ!
そのまましばらくアイドリングさせてましたが、結局10分過ぎても何も起こらず。
「うそぉん。。」
異常の原因は「コネクタの接触不良」って事ですか??
いやいや。私は
・DTCのユニットのコネクタを調べるべく、ジャッキアップして左前輪外して、タイヤハウスを外して、
その奥にあるユニットのコネクタを確認する。
そこまで行うことを覚悟して一日空けたんだぞー!!!
はぁはぁ。
結局、今回は2時間程度で直っちゃいました(苦笑)
「コネクタ外して刺し直しただけ。」
接点復活剤もかけていません。
コネクタ同士の接触が悪くなりノイズが乗っただけのかしらん?
しかしそのせいで5つもエラーを出しおってからに(怒)
まぁ直ったからいいとしましょう(笑)
今年の6月に車検があるので、それまでにはどうにかしなきゃいけなかったんです!
再発しないでくれよぉ~(苦笑)
ちなみにC110+での各ユニットの詳細表示はこんな感じでした。
・ブレーキライトが3か所で出てますねぇ。大ごとじゃん。
・デイライトは関係ないでしょ!(笑)なんでエラーなの。
・右上の「93C1 Communication fault,seat-occupancy detector, passenger」が今回のメインでしたね。
(翻訳すると「通信異常、着座検知装置、助手席」となるので。)
その後買い物に出かけて感じたこと。
・シフトが(多少)もたつくようになった。
・加速時、シフトが1回だけ「ガクっ」と入る。
うーん。これまでの学習が消えた?それとも別になにか原因でも??
でも、もうエラーはないので走っていれば治るかなぁ~~♪(笑)