• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃたのブログ一覧

2013年09月03日 イイね!

秋の気配を探して -三津・葛城山-【後篇】









さておなかも心も満たされ

潮騒を聞きながら昼寝をしたい所でしたが(笑

次の目的地へ。












再び嫁の運転で一路、伊豆の国パノラマパークを目指します。













国道17号線を北に引き返し、三津三差路から県道130号伊豆長岡三津線へ。













しばらく狭いくねくね道路が続き、

嫁は怖くてきゃーきゃー言いながら運転していましたが、

以前に比べれば大分運転技術も上がってきました。

なまじ箱根周辺の山道を通勤している成果が出てきているようです(笑





自分で車を運転することは

単なる移動手段としてに過ぎないとも言っていたのですが、

海岸線を見て歓声を上げながら運転していたので

ドライブの楽しさが少しずつ分かってきているように見えました♪



















で、15分ほどであっという間に到着。



天気の良い日曜日だったので、駐車場はそれなりに混んでいましたが、

無事停めることができました。






















入口方面に歩いていくと…























キラーマンティスがあらわれた!

















…いや、結構大きくてびっくりしたっス(笑
























ここの目玉は何と言ってもロープウエーで登る葛城山・山頂からの眺望。

下から見上げるとかなりの高さを登っていくことが分かります。























チケットと散策マップを確保し…


























いざ、出発~♪

























直ぐに伊豆中央道の真上を通過します。

今まで下を走っていても気づかなかった(笑

























田園地帯の真上をぐんぐん登っていきます。


























今までたくさんのロープウエーに乗りましたが、

ここまで地上からの高さがあるのは珍しいように思います。





正直怖いです…(^^;
























…が。























高いということは、

すなわち眺望が良いというわけで。






道中すでに伊豆長岡方面の市街地が見渡せます。
















ゆっくり景色を楽しみながら7~8分くらいで山頂に到着。






すると…。






















駿河湾の絶景が どーん!









残念ながら富士山は見えませんでしたが、

先程通ってきた淡島が見えます。








持って行ったコンデジだとちょっと画角が足りないかな~。

清水方面へ続く海岸線も雄大に横たわります。






















ちょっと角度を変えて。






実は快晴であれば…





















こんな風に山が重なって見えるそうです!



手前から 鷲頭山 愛鷹山 富士山



可愛い~(笑






これはぜひ山ありの後ろボケで写真に収めたい!

いつかリベンジですね♪















狭い山頂付近ではありますが、結構見どころはたくさんあります。



















山頂駅舎のアンテナ。

葛城山は結構険しい山なので、果たす役目は大きそうです。

























草花で飾った富士山のオブジェ。

もこもこしています(笑


























山頂のしるしにマーキング。

























伊豆と言えば源頼朝。

頼朝挙兵記念像があります。


彼の眼に現在の伊豆の景色はどう映るのでしょうか…。


























楓のコリドー。

緑の楓も美しいものですね。




山の上は平地よりも涼やかな風が吹き抜けていました。

きっとこの楓が色づくのもそう遠くはないことでしょう。


















そして、もう一つの展望台へ。
















さらに絶景 どーん!




大仁方面の市街地が見渡せます。






視線を上に向ければ伊豆スカイラインが走る尾根も見えます。

この日は空の青が本当に鮮やかでした。
























観光眺望スポットではお約束のこんなものもあり…









…。









まぁ。一応二人で鳴らしておきました(恥

























さぁ、二人の絆を確かめ合ったところで下山です!(何w






















茶屋まで下りていくと…。




















ぬこさんのお出迎え♪





ぬこ『むしゃむしゃむしゃ…』


みぃた『おーい、ぬこさーん♪( ・∀・)ノ 』



















ぬこ『にゃにかっ!?(=`ω´=) ム!』



みぃた『あ、邪魔してすいません…(´;ω;`)ウッ』

















そんな感じでぬこさんと戯れ…
















せっかくだから茶屋で休憩。



















限定地ビールの『パノラマプレミアム』を頂きました♪



ドライブに出かけたのにお酒が飲めるなんてちょっと新鮮だったな~。

これからもどんどん嫁に運転してもらおーっと(笑








美しい景色を眺めながらの一杯は格別においしかったです♪




















そして帰路へ。

しばしの空中散歩を楽しみました。














伊豆方面もまだまだ沢山見所がありそう。

またふらりと出掛けようと思います。



のんびり助手席のドライブも悪くないものですね~♪
( ^ー^)













Posted at 2013/09/03 20:34:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年09月02日 イイね!

秋の気配を探して -三津・葛城山-【前篇】









今年も早いもので、もう九月。

例年であればさすがの残暑もひと段落し、

秋の気配が感じられてもよさそうな頃ですが、

今年は…(笑








ともあれ、先週の日曜日、

せっかく晴れたのでドライブへ。







地図をつらつらと眺めていたら、

今流行りの古民家カフェを見つけたので、

嫁運転のノートで出かけることにしました。
















国道414号線を海岸沿いに南下します。

お空も海もきれいな青~♪


















17号線に折れて、さらに南下。

三津シーパラダイスの前を通過。




この時まで三津のことを『みつ』と読むものだと思っていたのですが、

看板には『みと』のルビが…(恥





三津(みと)と読むのだそうです。









伊豆には難しい読みの地名が多いな~。


戸田とか土肥とかとか大仁とか稲梓とか…(笑



















シーパラダイスを過ぎて直ぐに目的のお店に到着。

案内図に従って車を止めます。

















車を降りて葛城山方面(発端丈山)を望む。

抜けるような青空!

空の青と山の緑が目に鮮やかです。















で、今回訪れたお店がこちら。










Puu Meel(プーミール)さんです♪



なんでも築60年の古民家を改装し、

カフェと雑貨のお店に仕立てたそうです。















飾り気のない看板をくぐり抜け…
















お店に入ると可愛らしい雑貨たちが出迎えてくれます。

















特にハーブティーの品ぞろえがとても充実。

あとでメニューを見て驚くことになるのですが…。

















店内のしつらえも見事。

この前訪れたirodoriはかなりモダンな感じでしたが、

こちらは古民家の風合いを強く残しているように思いました。




手仕事品(雑貨)の数々も、素朴な感じでありながらきらきらと輝いていました。













そして二階へ。










なんとなく憎めない感じの牛の仮面が花瓶代わりに(笑

















タイルの装飾も和の雰囲気に溶け込んでいます。

















調度類は海辺の吹きざらしのような風合い。



お店の目の前には駿河湾が広がっており、

涼やかに吹き抜けてくる風とよく合っていると思いました。











ひとしきり室内を見て回ってテーブルへ。







さーて、お楽しみの食事タイムです!

『金時豆とひき肉のキーマカレー』にしました。


もちろんデザート付~♪










で、先ほども書いたとおり

こちらのお店ではハーブティーが充実しており…






これでもメニューのほんの一部。

そして、その中身がすごい!





今までハーブティーと言っても、

3~5種類ブレンドされていれば多い方だと思っていましたが、

10種類もブレンドされているものがあります!

それもすべて有機栽培というこだわりよう。






今回は一番下の『ヒーリング&リフレッシュ』にしました♪






















待つことしばし。




潮騒と海風に耳を傾けながらのんびりした気分に浸ります。






















…。
















ぐるる、きゅ~
















…。




















そうはいってもお腹は減るわけで…(笑


























さぁ、出てきました。


もうたまらんとばかりにスプーンを繰り出します。








まず口の中に広がるのは、ひき肉の脂の甘み。

そして、ことこと煮込まれてあふれ出てきた野菜の甘み。



金時豆がほろほろと溶けていき、

ほくほくとした甘みと食感が最高~♪




これらをスパイスが優しく引き締めます。

決して辛くはなく、素材のうまみを引き立てていました。



大盛りで頼んだけどぺろりと平らげてしまいましたね(笑







サラダのドレッシングもおいしかった!

おそらくメイプルシロップだと思うのですが、

ほんのり甘くて口直しにもぴったりでした。




















そしてテータイム♪

アイスでお願いしました。







やはりレモングラスの主張は強いのですが、

ミント系の鼻に抜ける爽快さと、コーンフラワーの甘みもほんのり利いていて、

それらをカモミールがしっかりと纏めていました。

















デザートは静岡抹茶シフォン♪



見た目に媚びたところはありませんが、

これが絶品!



シフォンケーキにしては少ししっとり目で、はんなり。



甘さはほとんど練り込まれた小豆の甘さのみ。

抹茶の香りがふんわり香ってとてもおいしかったです。



普通のパティスリーでは敵わない感じでしたね(笑

お見事でした~。












名残惜しいですがお店を後にします。

ぜひまた訪れたいですね。


















で、腹ごなしに周辺を散策。
















淡島が見えます。

本当によい天気!


空と海が溶けてひとつになりそうに見えました。



















漁港でもビーチでもないので静かな風景。






その分人の手があまり入っていなくて、

あのような古民家が残っているのでしょうね。






日本の海沿いの原風景。

これからもずーっと残っていくといいな。




そう願わざるを得ませんでした。










後篇に続きます♪







Posted at 2013/09/02 21:33:39 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2013年08月18日 イイね!

過ぎ往く夏を惜しんで…












今日は連休最終日。












嫁は友達と出掛けてしまい、暇を持て余しそうだったので、

ドライブに出かけました。


















コースはお決まりの芦ノ湖一周。


多少の渋滞は覚悟していましたが、すんなり山の上まで登ることができました。





















で、久々にフジビューへ。






















駄菓子菓子。


芦ノ湖スカイラインは生憎の濃霧…(笑


















写真撮影には残念な感じでしたが、

久々にフジビューのマスターとお話できて良かった♪














今日は駐車場でラジコンカーのイベントを開催するとのことで、

コース設営に忙しそうでした。















マスターの友人で、

イベントの手伝いで来られていたMSアクセラ乗りの方とも談笑。











ウチのエイトのホイールをいたく気に入ってくださり(笑、

ばしゃばしゃ写真を撮影されていました。






MSアクセラの純正ホイールってほぼtype RS純正ホイールと同じですもんね。

ウチのと同じようにブロンズ塗装をしたいと仰っていました。






















雑談を終え、フジビューのコーヒーでほっと一息。



ふと壁を見やると、今でもあの時の写真が飾ってありました♪












壁に貼るスペースがなくなってきたので、

そろそろアルバムに綴じて記念帳にしたいとのことでした。

















マスターが 『またエイトいっぱい連れてきてね~!』 だって。








こ、この商売人…。抜け目ないのね(笑



















さーて、また明日から過酷な労働だ!

頑張ろう!
( ^ー^)














Posted at 2013/08/18 14:31:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「分かっちゃいたが、新幹線途中で何度も止まって中々ゴールに辿り着かん…Orz」
何シテル?   08/10 16:15
アクセラからステップワゴンに乗り換えました♪ 子供と出かけるのがとても楽しみです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントリップガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:17:19
ステアリング異音改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:45
ワイパーアーム交換(干渉対策済み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:11

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ゴンちゃん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023/08/25納車!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/10/12納車! SPECIFICATION Exterior(外装): ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2014/10/12売却 総走行距離:61,121km SPECIFICATION ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車が人生を変えたといっても過言ではありません。- no 8, no life - ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation