先週末は西伊豆方面へツーリングに行ってきました!
受け継ぎし翼があまりもカッコよく(笑、
愛車の写真をばしゃばしゃと撮りたくなったので、
良い背景が無いかと追い求め、向かうことにしました。
とりあえず、
西天城高原・牧場の家を目指します。
ルートはこんな感じ。
下田街道(国道136号)を南下し、熊坂ICの手前のローソンがある交差点を右折。
山を登っていき、途中、
修善寺・虹の郷の脇を通過し、県道18号線に合流。
だるま山高原レストハウスを経て、
戸田峠から西伊豆スカイラインへコースイン。
ひたすら南下して西天城高原線に入り、牧場の家へ至るルートです。
虹の郷手前で既に期待感高まる、うねうね具合(笑
ちょっと心を落ち着かせてからリスタートです。
で、虹の郷周辺に出ました。
いつかゆっくり観光で来たいですね。
さらにそのまま登っていき…
だるま山高原レストハウスに到着。
残念ながらまだ営業開始前だったようです。
モーニングコーヒーには早かったか…。
霞がかかってしまいましたが、
晴れていればきっと駿河湾越しの富士山が見えると思います。
バイクツアラーもちらほらと。
陽射しそのものは強かったですが、吹き抜ける風は涼しく、
心地よいです。
たっぷり深呼吸してリラックス。
西伊豆スカイラインを目指します。
レストハウスを出るとすぐに看板が見えてきました。
さぁ、コースインです。
西伊豆スカイラインは生活道路としての機能がほとんどないため、
貸切状態(笑
路面コンディションは決して良くはないですが、
景色は素晴らしく、適度にツイスティで運転がとても楽しいです。
Zoom-Zoomして…
途中のビューポイントに到着。
逆光はムズいね…。
稜線を縫うように続く道。
期待に胸を膨らませ、追いかけます。
途中、有名な達磨山を通過しますが、
楽しみは帰りに取っておき、先へ。
しばらく行くと西天城高原線に接続しました。
ここもやっぱり貸し切り状態~♪
路面状態は西伊豆スカイラインよりもだいぶ良く整備されていて快適、快適。
のんびり景色を楽しみながら走ります。
遠くに仁科峠が見えてきました。
ほどなくして牧場横の駐車場に到着。
…。
なんでしょう、この静寂感…(笑
遠くでかすかに車が走る音が聞こえますが、
それ以外には、そよぐ風の音しか聞こえません。
まじめな話、異世界に迷い込んだような錯覚を覚えました。
遠くに見えるのは宇久須港だろうか…。
人工物を見て、かろうじて錯覚が『錯覚』であると理解します。
まぁ、写真撮影にはおあつらえ向きと言うことで…。
誰かに気兼ねすることなく、
構図を変えて撮りまくりました♪
満足満足。
さて、来た道を引き返します。
お腹もすいてきたので、第二の目的地・戸田(へだ)港へ。
ルートはこんな感じ。
西天城高原線~西伊豆スカイラインを縦断し、
戸田峠を戸田港に向かってひたすら下っていくというものです。
では、出発~!
まずは仁科峠でぱちり。
このジェットコースターのような道路をひとり占め。
贅沢過ぎだな…(笑
思う存分ドライブに没頭します。
少し疲れたので土肥駐車場で休憩。
意外と標高が高いのね。
休んでいると大きな鳶(とんび)が…
車と一緒にフレームへ収めることができました。
見送ってくれたのかな?
さらに進むと、
行きではパスしてしまった達磨山(だるまやま)に到着。
伊豆の山はこのように独特の形のものが多いです。
太古の火山活動の名残でしょうか。
まさにダルマのようにまあるい形がキュートです。
バイクツアラーたちも気持ちよさそうに駆け抜けていきます。
うーむ、それにしてもエイトさん、カッコ良すぐる…(惚
欲を言えばもう少し青空が欲しかったな~。
空気のきれいな秋頃にまた来てみたいですね♪
遠くに目的地の戸田港が見えます。
翼が生えたから、そのまま空を飛んでいけそうだな(笑
さぁ、頑張って運転するぞ~!
戸田峠で18号線に入ります。
ここからは結構な斜度でタイトコーナーが連続します。
イメージとしては箱根スカイラインに近いかな。
道幅もそれほど広くないので慎重にドライブ。
ゆっくりと降りて行き…
戸田港到着!
ふぅ、心地よい疲れです。
さぁ、お昼だ♪
予め下調べをしておいた
魚清さんにお邪魔しました。
駿河湾近海の新鮮な魚介類が楽しめます。
戸田と言えば…
高脚蟹(タカアシガニ)!
お店の床が水槽になっており、巨大なカニ達がのしのしと歩いています!
おぉ、良し良し♪
なかなか可愛いじゃないの~
(  ̄▽ ̄)ノ≧(◕‿◕。)≦
蟹と戯れることしばし。
情が移りかけましたが、彼は10分後…
こうなりました…(合掌
( -人-)ナムナム…
…と、遊んでいると(笑
注文していた定食が運ばれてきました。
赤エビの塩焼き定食です♪
戸田は赤エビでも有名とのことで注文してみました。
ぷりぷりの赤エビが、炭火で炙られぱりぱりの食感に。
殻ごと食べられ、
頭からかぶりつくと甘~い味噌がとろりとあふれます。
うまい!
適度な塩加減が食欲をそそります。
丸ごと余すところなく頂きました。
ごちそうさまでした…。
お店からの眺め。
ふぅ、お腹いっぱい…
西伊豆の漁港らしい、穏やかな様子です。
ドライブも写真撮影もグルメも思う存分堪能しました。
名残惜しいですが帰宅の途へ。
帰りは18号線を少し戻り、127号線~17号線に入ってみました。
県道にしては中々良く整備されており、
交通量もまばら。
17号線に入ってからの海沿いルートも景色が良く、
ドライブしていて楽しかったです。
日曜日の昼下がりだと、下田街道は結構渋滞するようなので、
西伊豆方面からの帰りはこのルートを使うと良さそうです。
渋滞回避で楽しくドライブできれば言うことなしですね♪
あ~、楽しかった!
次はどこへ行こうかな!
( ^ー^)
P.S.
スタイルシートに変更を加えました。
閲覧環境によっては不具合があるかもしれません。
その際はお手数ですがご一報いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。<(_ _)>
Posted at 2013/07/30 20:20:47 | |
トラックバック(0) |
ツーリング。 | 旅行/地域