
5月末で嫁の契約勤務がひと段落ついたので、
先週末は労をねぎらう為に接待してきました(笑
コースは
恵比寿散策
Art on Ice 2013観覧
スカイツリー・ソラマチ観光
と、盛りだくさん。
個人的には、何故かいつも恵比寿は素通りでしたので、
今回初めて訪れたことになります。
JRの発車メロディはCMでよく流れているおなじみの曲ですね(笑
とりあえずガーデンプレイスを目指しましたが、
途中の通路もサッポロビールの広告で埋め尽くされていて
ナルホド、企業城下町の風情です。

今回最初に訪れたのはコチラ、
東京都写真美術館です。
ガーデンプレイス内にあります。
企画展の『写真のエステ』を見学。
エステ、といっても痩身・美顔とかそういった類のことではなく、
『エステ』の語源であるところの『感性学』の意味合いだそうです。
「光」「反映」「表層」「喪失感」「参照」の5つのエレメント(要素)に則り、
近代写真家達の作品が並べられていました。
もはやこの領域にまで行くと素人趣味の者が感想を述べるのもおこがましいのですが、
感性を揺さぶられるものがありました。

さて、さっそくお腹がすいたので昼食(笑
飲食店は星の数ほどあるのですが、
恵比寿に来たからにはサッポロ系列のお店でしょう、
ということで
ビヤステーション恵比寿に決めました。

頼んだビールは限定のクリスタルヴァイツェン。
ビールなのにフルーツカクテルのような爽やかさ♪
渇いた喉にするすると吸い込まれて行きました。
料理も絶品。
定番のウィンナー系は言わずもがな、
トマトの丸ごとサラダもご覧のように目で見ても楽しませてくれました。
ごちそうさまでした♪

ガーデンプレイスのメインストリート。
風が吹き抜けていきます。
酔い覚ましに丁度良かったです。
気持い~!

続いてやってきたのは
エビスビール記念館。
エビスビール誕生120周年を祝して2010年にオープン。
エビスの大ファンとしてはぜひ行ってみたいと思っていた場所でした。
念願成就!
入口からしてわくわくさせてくれます♪(笑

エントランスでは恵比寿様がお出迎え♪
足ナデナデしたら良いことあるだろうか…(違

こんなオブジェもあってびっくり!
よく見ると恵比寿様、ちゃんと鯛を釣っています♪(笑

エントランスホールはご覧のように立派な造り。
お城のホールを思わせるものでした。

恵比寿工場建設当初のジオラマ。
当時としてはかなりの規模であったことが想像されます。
地名として残ったのもうなずける話ですね。

当時の宣伝ポップや瓶の形状・ラベルの変遷など
エビスビールの歴史が時系列でコンパクトにまとまっています。
発売当初は大瓶一本でかけそば10杯に相当するほど高価なものだったそうな。
しかし、戦後復興を支えた一般大衆の間で人気に火が付き、
瞬く間にヒット商品になったそうです。
今も昔も労働後の一杯は何事にも代えがたい癒しだったんですね(笑

次の予定まで時間があったのでガーデンプレイス内を散策。
水と緑が効果的に使われていて、
まさに都会のオアシス。
…居並ぶ億ションを眺めてはため息(笑
都内としては最高の住環境ですね。
時間の流れは周りとは少し違うように思いました。

疲れたので
宮越屋珈琲で休憩。
さすがに値段だけのことはあるな(笑
上質とはまさにこのこと。
ゆったり至福の時間を過ごせました…。
さて、この日のメインイベント
Art on Ice 2013
観覧のため、代々木第一体育館を目指します。
Posted at 2013/06/03 15:49:15 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | 日記