• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

みぃたのブログ一覧

2013年08月10日 イイね!

いぐぞー。









うぅ…、物欲に負けてとうとう買ってしまいますた。









AQUOS PAD SH-08Eです。




あ、右のでかい方ね。

(左はAQUOS PHONE SH-01E)





7インチ・IGZO液晶(1200×1920ドット WUXGA)搭載。


ご興味のある方はリンク先の仕様を見ていただければと思いますが、

7インチタブレットとしては、

現時点で世界最強と云ってよいハイスペックマシンです。

狭額・軽量で片手でも使い勝手がとても良いですね。
















みんカラもスマホ版ではなく、

PC版でストレスなく閲覧できます。

文字入力もスマホより格段にしやすいので快適快適~♪










とかくIGZO液晶はその省エネ性能ばかりが話題になりますが…


















動画の描画能力も素晴らしいです!(萌















これで旅先でも快適なネット環境が確保できると思います。

良し良し。























そういえば先日コウ様のLiveに行ってきました。




【HMV THE 2MAN】 柴咲コウとJuno Reactor










いや~、熱かった!

先日まで行われていたコンサートツアーとは趣が変わって、

ロック色を強めに打ち出したパフォーマンスでした!

オーディエンスへの煽りも強く、一緒になって踊り狂いましたね~(笑



前から15列目位だったので、

視線も捕まえることができたような気がします!(爆

可愛ゆかった~♪(*´∀人)
















帰りは早速タブレットの出番。










スマホでハイドラを起動していると、

給電が必要な上に結構な発熱もあり、使用を控えていました。

緊急時に電話本来の機能が発揮できないと困りますからね。












で、台場から自宅までタブレットでハイドラを起動して帰って来たのですが…









約一時間半・120kmのドライブで15%位の電池消費でした。

発熱はそこそこしていましたが、動作には支障のないレベル。

十分優秀ではないでしょうか。





これからドライブ時には持ち歩いて、

バッジやチェックポイントの獲得を目指したいですね♪












私は明日から実家に帰省します。

行楽・帰省で出掛けられる方も多いと思いますが、

どうかご安全に!
( ^ー^)










Posted at 2013/08/10 22:16:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | Live!Live!Live! | パソコン/インターネット
2013年07月30日 イイね!

西伊豆スカイラインへツーリングに行ってきました!







先週末は西伊豆方面へツーリングに行ってきました!










受け継ぎし翼があまりもカッコよく(笑、

愛車の写真をばしゃばしゃと撮りたくなったので、

良い背景が無いかと追い求め、向かうことにしました。















とりあえず、西天城高原・牧場の家を目指します。



ルートはこんな感じ。

下田街道(国道136号)を南下し、熊坂ICの手前のローソンがある交差点を右折。

山を登っていき、途中、修善寺・虹の郷の脇を通過し、県道18号線に合流。

だるま山高原レストハウスを経て、

戸田峠から西伊豆スカイラインへコースイン。

ひたすら南下して西天城高原線に入り、牧場の家へ至るルートです。
















虹の郷手前で既に期待感高まる、うねうね具合(笑





















ちょっと心を落ち着かせてからリスタートです。
























で、虹の郷周辺に出ました。

いつかゆっくり観光で来たいですね。






















さらにそのまま登っていき…










だるま山高原レストハウスに到着。

残念ながらまだ営業開始前だったようです。

モーニングコーヒーには早かったか…。


























霞がかかってしまいましたが、

晴れていればきっと駿河湾越しの富士山が見えると思います。
























バイクツアラーもちらほらと。




陽射しそのものは強かったですが、吹き抜ける風は涼しく、

心地よいです。





たっぷり深呼吸してリラックス。

西伊豆スカイラインを目指します。
































レストハウスを出るとすぐに看板が見えてきました。

さぁ、コースインです。





























西伊豆スカイラインは生活道路としての機能がほとんどないため、

貸切状態(笑






路面コンディションは決して良くはないですが、

景色は素晴らしく、適度にツイスティで運転がとても楽しいです。





















Zoom-Zoomして…























途中のビューポイントに到着。


逆光はムズいね…。






















稜線を縫うように続く道。

期待に胸を膨らませ、追いかけます。


















途中、有名な達磨山を通過しますが、

楽しみは帰りに取っておき、先へ。











しばらく行くと西天城高原線に接続しました。

ここもやっぱり貸し切り状態~♪

路面状態は西伊豆スカイラインよりもだいぶ良く整備されていて快適、快適。

のんびり景色を楽しみながら走ります。



















遠くに仁科峠が見えてきました。



































ほどなくして牧場横の駐車場に到着。


































…。







なんでしょう、この静寂感…(笑
































遠くでかすかに車が走る音が聞こえますが、

それ以外には、そよぐ風の音しか聞こえません。




まじめな話、異世界に迷い込んだような錯覚を覚えました。

























遠くに見えるのは宇久須港だろうか…。





人工物を見て、かろうじて錯覚が『錯覚』であると理解します。





























まぁ、写真撮影にはおあつらえ向きと言うことで…。



誰かに気兼ねすることなく、

構図を変えて撮りまくりました♪


満足満足。





























さて、来た道を引き返します。

お腹もすいてきたので、第二の目的地・戸田(へだ)港へ。





ルートはこんな感じ。

西天城高原線~西伊豆スカイラインを縦断し、

戸田峠を戸田港に向かってひたすら下っていくというものです。










では、出発~!

















まずは仁科峠でぱちり。

























このジェットコースターのような道路をひとり占め。

贅沢過ぎだな…(笑












思う存分ドライブに没頭します。





























少し疲れたので土肥駐車場で休憩。

意外と標高が高いのね。


























休んでいると大きな鳶(とんび)が…




















































車と一緒にフレームへ収めることができました。


見送ってくれたのかな?






































さらに進むと、

行きではパスしてしまった達磨山(だるまやま)に到着。


























伊豆の山はこのように独特の形のものが多いです。

太古の火山活動の名残でしょうか。


まさにダルマのようにまあるい形がキュートです。






































バイクツアラーたちも気持ちよさそうに駆け抜けていきます。






































うーむ、それにしてもエイトさん、カッコ良すぐる…(惚

欲を言えばもう少し青空が欲しかったな~。

空気のきれいな秋頃にまた来てみたいですね♪


























遠くに目的地の戸田港が見えます。


























翼が生えたから、そのまま空を飛んでいけそうだな(笑



さぁ、頑張って運転するぞ~!




















戸田峠で18号線に入ります。

ここからは結構な斜度でタイトコーナーが連続します。

イメージとしては箱根スカイラインに近いかな。

道幅もそれほど広くないので慎重にドライブ。



ゆっくりと降りて行き…





























戸田港到着!

ふぅ、心地よい疲れです。

さぁ、お昼だ♪






























予め下調べをしておいた魚清さんにお邪魔しました。

駿河湾近海の新鮮な魚介類が楽しめます。























戸田と言えば…






















高脚蟹(タカアシガニ)!

お店の床が水槽になっており、巨大なカニ達がのしのしと歩いています!










































おぉ、良し良し♪

なかなか可愛いじゃないの~(  ̄▽ ̄)ノ≧(◕‿◕。)≦




















蟹と戯れることしばし。

情が移りかけましたが、彼は10分後…































































こうなりました…(合掌
( -人-)ナムナム…












































…と、遊んでいると(笑

注文していた定食が運ばれてきました。








赤エビの塩焼き定食です♪

戸田は赤エビでも有名とのことで注文してみました。


































ぷりぷりの赤エビが、炭火で炙られぱりぱりの食感に。

殻ごと食べられ、

頭からかぶりつくと甘~い味噌がとろりとあふれます。


うまい!


適度な塩加減が食欲をそそります。

丸ごと余すところなく頂きました。

ごちそうさまでした…。























お店からの眺め。
ふぅ、お腹いっぱい…

西伊豆の漁港らしい、穏やかな様子です。








ドライブも写真撮影もグルメも思う存分堪能しました。





























名残惜しいですが帰宅の途へ。







帰りは18号線を少し戻り、127号線~17号線に入ってみました。





県道にしては中々良く整備されており、

交通量もまばら。






17号線に入ってからの海沿いルートも景色が良く、

ドライブしていて楽しかったです。


日曜日の昼下がりだと、下田街道は結構渋滞するようなので、

西伊豆方面からの帰りはこのルートを使うと良さそうです。


渋滞回避で楽しくドライブできれば言うことなしですね♪







あ~、楽しかった!

次はどこへ行こうかな!
( ^ー^)













P.S.
スタイルシートに変更を加えました。
閲覧環境によっては不具合があるかもしれません。
その際はお手数ですがご一報いただけると助かります。
宜しくお願いいたします。<(_ _)>















Posted at 2013/07/30 20:20:47 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング。 | 旅行/地域
2013年07月21日 イイね!

受け継ぎし翼



今日は浜松まで遠征し、あおえいとさんとプチオフをしてきました♪


















まずは二台ならんで記念撮影。








左があおえいと号。右がみぃた号。まるで双子のようだ…(笑


































これが。


二時間後…。




































どうしてこうなった!(爆
(´゚ω゚):;*.:;ブッッたまげ
























え?違いが分からないって?

良く見てミソ…♪

















































ばば~ん♪




そう、ウイング+トランクのスワップを行ったのです!













整備手帳:
MAZDASPEEDリアウイング取付(2013/07/21)

パーツレビュー:
MAZDASPEED A-specリアウイング













もうすぐエイトを降りられるという事で、

おなじボディ色ということもあり、譲って頂けることになりました。


感謝・感激・雨・霰。

あおえいとさん、ありがと~♪









しっかりと受け継がせていただきました。

大事にしていきたいと思います。



























それにしても…。

か、カッコよすぐる…(惚













プロフ写真とかヘッダー写真を変更しないとな~!

来週は記念撮影のツーリングに出かけようと思います♪
( ^-^)ヒャッホー!










Posted at 2013/07/21 16:56:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | RX-8 | クルマ
2013年07月19日 イイね!

工具セットを新調しました♪



今日はノー残業デーで早く帰宅の途につけたので、

ホームセンターに寄り道。







ちょっとくたびれてきた車載用の簡易工具セットを一新しました♪








簡易セットといっても、

自分の作業レベルからすると、これらでほとんど事足りてしまうのですが…(笑








写真左上の青いのはペンチケース。

ずーっと欲しいと思っていたのですが、手頃な値段の物があったのでようやく手に入れました。


このケースにペンチやレンチを差し、ズボンのベルトにぶら下げておくことができます。

いちいち工具箱に戻る頻度も減り、両手をフリーハンドにすることもできるので、

作業の機動性が増すと思います♪




今週末早速活躍しそう。

作業が楽しみだ♪











それにしても工具コーナーって危険だ…。

なんかワクワクしませんか?


無駄に一時間くらい、うろうろ・にやにやしてしまいました(笑

見ているだけでも楽しい~♪
( ^ー^)












通報されないようにしないとな…(爆













Posted at 2013/07/19 20:33:11 | コメント(7) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2013年07月15日 イイね!

初夏、修善寺紀行。



この連休を利用して、修善寺へ温泉旅行に出掛けてきました。




…あ、今回はエイトもノートもお休みです。










とゆーことで、





三島から伊豆箱根鉄道・駿豆線に乗ってのんびり向かいます♪


















ローカル線の旅情たっぷり。

ことこと揺られていきます。

















水田を縫って走る駿豆線。

車窓からの景色も美しい~。


















40分くらいで修善寺に到着。

とりあえず甘いものが食べたいね、

となり…























修善寺駅近くのプティ・レザンさんへ。

ベリーショコラ、大変おいしゅうございました。。。



















バスターミナルへ向かう道すがら、

夏本番を前に色々な花々が咲き始めていました。




















で、バスに乗っていざ修善寺温泉へ。





10分くらいで到着。

修善寺川(桂川)沿いに温泉街が広がっています。




















修善寺に来たからにはやっぱり修善寺に行かねば!

とゆーことで、





















手水舎(ちょうずや)で手を洗い…

(あ、びっくりすることに温泉でした(笑)

























創建は空海で、長い間真言宗の寺院でしたが、

その後数々の紆余曲折を経て曹洞宗の寺院となったそうです。

源一門にとっては悲しみの地ですね。



現在の本堂は明治16年に建て替えられたもののようです。

白い瓦屋根に立方体状の建屋が印象的です。


眼福でした。。。














さぁ、お昼も近くなり、お腹もすいてきました。

(え?さっきケーキ食べたばかりだろ、って?(笑)













折角ならばということで、

禅寺蕎麦で有名な禅風亭なゝ番さんへ。

















レトロな店内、インテリアも落ち着いて良い感じです。

店を訪れた著名人のサインが一杯飾ってありました。


人気店ゆえにものすごい数のお客さんが順番を待っており、

蕎麦にありつけたのは40分以上も経ってからでした。


















禅寺蕎麦一人前\1,260也。

何といっても特徴は伊豆特産の本山葵が丸ごと付いてくるところ。

擦りたての風味を思う存分楽しむことができます。













すりすりすり…。

自分で擦るから余計においしく感じるのかもしれませんね♪(笑

鼻に抜ける爽快感が最高でした。

お蕎麦もおいしかった!















行列していなければもっと店内の雰囲気も楽しみたかったですね。

よし、また来ませう…。












さぁ、散策再開です。

















ハリストス正教会・顕栄聖堂

落ち着いた佇まい。

静かな環境で礼拝はより厳かなものとなることでしょう。























日枝神社

種々の大木が神々しくそびえます。



















なんでも子宝の神社だそうで…




















願掛けしておきました♪(笑




















次は独鈷の湯

空海が独鈷(とっこ)を桂川に突き刺して温泉を噴出させたという逸話が有名ですね。










実際浸かってみましたが…








熱っ!




…ご、50℃くらいはあるのではないでしょうか(汗




なにか御利益があるとよいな(笑






























で、冷却が必要だろうということで(笑、

桂川を眺めながら山葵ソフトをいただきます♪

ひんやり~。

















クールダウンが終わったところで散策再開!

















竹林の小路


幽玄な眺めです。

場所によっては景観を乱す孟宗竹ですが、

美しく整備されていました。





















かえで橋を抜け…























ギャラリーを鑑賞。

富士山の写真展をやっていました。

オープンエアでの写真展というのも良いですね。
























温泉街の裏通りも落ち着いた雰囲気で…

















射的場なんかもたくさんありました。

最近の温泉地からはだんだん少なくなっていっているように感じます。

大事に残していってほしいですね。















で、のどが渇いてきたので…


















一石庵でお茶タイム。

冷抹茶が喉に心地よい苦味と潤いをもたらしてくれました。



















十分歩き回って疲れて来たので今日のお宿、




花小道さんへ。















館内はレトロな雰囲気たっぷりです。















まるでタイムスリップしたかのようでした。












修善寺は比較的宿泊料が高い宿が多いのですが、

こちらは大変リーズナブル。




お風呂もお料理もなかなかでした。

温泉にゆっくりつかって日ごろの疲れも取れましたね♪

またぜひ来てみたいと思います。

















明けて、二日目。











のんびりお土産を物色し、

早々に帰宅の途へ。














しかし、嫁立っての希望で伊豆仁田駅で途中下車。




雑貨・カフェ好きの女子の間では有名だというこちらのお店、





irodoriさんへ。





















古民家を改装したおしゃれなカフェです。


お庭も美しくしつらえられており、否が応でも気分が高まります。




















店内はアンティーク調でまとめられています。

男子でもうっとりです♪(笑




















気に入ったアンティーク雑貨は実際に購入することもできます。






















色々な意味で目移りすること請け合いですね。



























ちょうどお昼時だったので、クロックムッシュをオーダー。



たーっぷりのチーズが見た目にも食欲をそそります。




ナイフを入れるととろけるように切れ、

それを口に運ぶと…





うまい!






こんなにおいしいクロックムッシュは初めてです!

頬が緩むとはまさにこの事ですね~♪


インテリアに見とれながらにんまり美味しく頂くことができました。

まさに至福のひと時でした。













なかなかにリフレッシュできた温泉旅行でした。

ぜひまた行きたいですね♪
















Posted at 2013/07/15 21:10:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域

プロフィール

「なんとかお土産確保♪(*´ω`*)」
何シテル?   08/16 14:33
アクセラからステップワゴンに乗り換えました♪ 子供と出かけるのがとても楽しみです!

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

フロントリップガーニッシュ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/28 13:17:19
ステアリング異音改修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:45
ワイパーアーム交換(干渉対策済み) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/02 12:47:11

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ゴンちゃん (ホンダ ステップワゴンスパーダ)
2023/08/25納車!
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
2014/10/12納車! SPECIFICATION Exterior(外装): ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
2014/10/12売却 総走行距離:61,121km SPECIFICATION ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
この車が人生を変えたといっても過言ではありません。- no 8, no life - ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation