• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

dokodokoのブログ一覧

2025年04月24日 イイね!

国立京都博物館

国立京都博物館へ「日本、美のるつぼ展」に行きました。
クルマで行こうかと思ったのですが、名神京都インター辺りで毎日渋滞しているので、たとえ降りられたとしても市内への道の渋滞があるので、電車にしました。
でも博物館近辺のコインパは空いていました。



中々見応えのある展示であっという間の2時間。

「ワシの心の中には仏がおる!」
凄い仏像。この仏像だけが撮影可でした。


次は奈良博物館の超国宝展の後期に行こうと思います。


Posted at 2025/04/24 15:37:58 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

オーラe-powerってどんな味?

(オーラ乗りの皆さんは百も承知の事ですが)

2月20日の納車から先日の関東遠征で、高速、都市部の一般道、渋滞、田舎道を走りましたので、オーラe-powerってこんな味。

オーラにたどり着くまで試乗したクルマ。
・オーラ 2WD 3回、4WD 1回
・エクストレイル 4WD 2回
・クロストレックMHEV 1回
・インプレッサ MHEV 1回
・レイバック 1回
・クロストレック SHEV 1回
・ルノールーテシア eTEC HEV 1回
・ルノーキャプチャー ガソリン車 1回

計12回試乗。

様々な条件を加味してチョイスしたのが
オーラ 4WD。
以降色々と記しますが、あくまで個人的な感想であり、基準は前車ボルボXC40ですので
ご理解下さい。

オーラの全高は1525mm。意外と高い。
なのに意外と着座位置は低い。
最低地上高は145mm。
フロントのチンスボもどきを擦りそうで気を使います。

室内、特にインパネは良いです。ボルボ程の高級感は無いけど、コンパクトカーとしては秀逸。
物理スイッチを残してあり、とても使いやすい。
メーターはカラー液晶で、ナビをセットすると地図表示も出来るし、セットしていない時でも
交差点名称や県道何号を走っているかを表示してくれる。これは助かります。
ちょいと足を延ばして郊外に行くと「今 どこ走っとんねん?」という事がたまにあります。

とにかく機能が多すぎて使いこなせないです😭

シートも優秀。500km走っても腰が痛くならない。ランバーサポート要らない。

サスはやや硬い。高速道路の継ぎ目をしっかり感じます。ボルボは遠くで継ぎ目を感じてましたが、オーラはしっかり手応えあります。
エアを規定圧より1割ほど高めにしてますので、少し抜いてみます。

ルノーと共同開発したCMFBブラットフォームは優秀。試乗したルーテシアやキャプチャーと基本的構造は同じですが、ルーテシアの方が剛性感がありました。
ルーテシアは面白いクルマです。

e-powerはモーター駆動なので、アクセルと直結した加速が得られ快感。
エコモードにするとアクセルOFFで回生ブレーキが効き、慣れると楽チン。
ただシリーズハイブリッドなので、発電専用のエンジンが突如掛かるのには違和感がまだある。
工場を知っている方には分かると思いますが、ベビコン(ベビーコンプレッサー)が突如回り出す感じ。
3気筒なので高回転でエンジンが稼働する時もあり余計に気になる。
もうちょっと電池の容量が大きいとこんな事はないのかもしれません。
これがエクストレイルのVCターボなら静かで高出力なのでこんな事はありません。VCターボエンジンは優秀です。

街中ではエンジンが動いたり止まったりを頻繁に繰り返します。こんなに頻繁に稼働停止を繰り返して大丈夫なんかい?と思いますが大丈夫なんでしょう。
高速道路ではほぼエンジンは掛かりっぱなし。
この辺がe-powerは高速では燃費が良くないと言われる所以なんでしょうね。
第3世代のe-powerはかなり改善されていると聞きます。

新東名の120km区間でも余裕たっぷりの走りです。エンジンは必死になって発電しますので、燃費は分かりませんが、先日の走りでは20km/Lはいきます。

街中ではとにかくクルマが軽く感じられます。
アクセルをちょいと踏むとレスポンス良くスイーッと加速。実に気持ちいい。家内も「このクルマは運転したくなる」と絶賛。

今から思うとボルボは速いことは早いのですが重たかった。エンジンの吹き上がりとキックダウンのタイムラグ。
これがe-powerにはない。
もうエンジン車には戻れないかも。
とは言え、街中でスバルSTIのマフラーからの排気音を聞くと堪りませんなぁ。

燃費スペシャルクルマではないものの、空いた郊外の一般道では25km/Lくらい。都市部の街中では18km/Lくらい。
ただ燃料タンクが小さい。あと10Lくらい欲しい。

プロパイロット1.5の実力は?
一般的な機能はほぼ満足。
ただレーンキープアシスト(緑ハンドル)が甘い。
ボルボは極めて優秀。多少片方の白線が薄くてもしっかりレーンをキープしてくれるが、オーラのはすぐに解除となる。結構ONとOFFを繰り返す。それもボルボの様なハンドルの振動ではなく、ポポーンとチャイム音。頻繁に鳴るので「一体何どっちやねん!」となります。
先日の帰りは土砂降りの雷雨だったので特に頼りなかった。
それとやや左寄り。レーン内で僅かながら右へ行ったり左へ行ったり蛇行している感じ。
プロパイロット2.0が望まれます。

カメラとセンサーで障害物を検知してくれる。一般道で左端を自転車が走っている様な状況では
しっかり警告してくれる。アイサイトと同じ様な感覚。ボルボはその辺が甘かった。
アダプティブクルコンは合格。
その他概ね合格かな。

狭い道で対向車や左側の障害物が迫っているときは、自動でカメラが立ち上がる。素晴らしい。

長々と記しましたが、とても気に入ってます。
国産車は実に使い易く出来ている。
生まれたお国事情が違うのでそれは当然のことながら、私の様に年々鈍くなってきている爺には
やはり国産コンパクトカーがジャストフィットですね。


Posted at 2025/04/13 17:02:08 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年04月11日 イイね!

関東遠征

埼玉に住む娘宅が引越しをするというので、子守り兼手伝いで、遠征。
歩いて5分程の所への引っ越しなので泊まる所はあるけど、布団がないとの事で、敷布団二枚掛け布団二枚、掃除機、その他諸々をオーラに積み込んで出発。リアシートを倒してこんな感じ。
まぁぎゅうぎゅうですわ。

この絵面はみん友さんのキャンプ用品満載とほぼ同じ。😅
ルームミラーは絶望ですが、デジタルミラー搭載なので心配無用!

オーラのガソリンタンク容量は36L。
果たして片道約500km無給油で走れるか?
アホみたいに高い高速道路のSAでは給油したくない。到着時にゼロでは困るので、余裕を見て30Lで走りたい。という事はリッター17kmは必須条件。
高速道路が苦手と言われるe-power。
心配。
結果、往路は22km/lだったので余裕でした。

娘宅は3階建のペンシルハウス。
子守りどころか、二段ベッドの解体、組み立て、子供部屋の梱包など仕事満載。
3階から1階まで何往復したことか。荷物を運び出すのは引越し屋がしますが、段ボール持って来たり家を出たり入ったり…。
いいトレーニングになりました。キツかった〜。
そらにしてもIKEAの二段ベッドは解体、組み立てを考えていない。もっと簡単な締結方法が有ると思えるのに、実に複雑。
おそらく、IKEAの家具全てに同じボルト、ナット、締結金具を使うようにして設計されてコストダウンを計っている。
そもそも組み立てたものを解体復帰する事を考えていない。バラバラにしないで最小限の解体をしましたので苦労しました。

帰りは途中で寄り道。
中央道経由で韮崎まで。
日帰り温泉「韮崎 旭の湯」。
38℃の炭酸泉が湧き出てます。
観光客が来るような温泉では無く、地元の人が日頃使う温泉。とても良かったです。
40分くらい余裕で浸かってました。
田んぼの中にポツンと建っている温泉。
こういうのは大好き。

ここからは中部縦貫道を通って新東名経由で帰って来ました。
名古屋の手前でいつもの刈谷ハイウェイオアシスに立ち寄って、えびせんの里でえびせんを購入。



帰りは寄り道したので、ガソリンが乏しく、遂にSAで禁断の給油を。212円。ボッタくり。
10Lだけ。

オーラでの長距離もシートの出来が良くて、なんという事はなかったです。
走行距離約1100km。


Posted at 2025/04/11 16:45:53 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月28日 イイね!

免許更新  腹立つ😤

免許更新してきました。

いつもながら、あの写真撮影は何とかならないものか!
せめて鏡くらい置いて欲しい。
トイレで髪を整えてきたつもりだったのですが、写真を見ると、丹下左膳の様に端っこの前髪がダラリとなっているじゃないですか!
オッチャン言ってよー😤

ゴールドなのでビデオ見て終わり。

帰りにいつも気になっていることを警察官に聞きました。
信号の無い横断歩道の自転車について。

自転車から降りて押している人は歩行者なので一旦停止。
自転車にまたがったままの人は軽車両だから、
法規上は止まらなくても違反にはならないと言う解釈でいいですか?

年配の女性警察官曰く、
そう言う解釈もあるけど、自転車から降りた瞬間に歩行者扱いになる。
歩行者は一旦停止。

それはわかるけど、またがったままの自転車は軽車両ですよね。
あくまで法規上は一旦停止しなくても、違反にはならないですよね。

👮色んな状況があるのでこれ以上は言えない。
私が違反ならないと言って事故が起きたら責任になる。

マナー上は止まるに越したことはないのですが、そうじゃなくて単純に法規上の事を聞いているんです。

👮色んな状況があるので言えない。

だから自転車にまたがったままの人が居たらって言ってるじゃないですか。

👮もういいですか?これ以上は言えません。
こちらからどうぞ。

と言ってドアを開けられました。

段々腹たってきて眉間に皺が寄りました。
女性👮も険しい顔に。

どっちなんでしょうね。
まぁ、自転車が居たらまたがっていても止まったほうが、取り締まりの警官と押し問答にならないでしょうが…。
Posted at 2025/03/28 16:30:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年03月24日 イイね!

ホクロ除去?

先々週の月曜日に顔のホクロを取りました。

昔から右の目頭と鼻の間にホクロがあったのですが、ここ数年巨大化してきて垂れ下がってきたので、もしや癌ではないかと疑い検査と除去に美容形成外科皮膚科へ。

大きいので麻酔をしてメスで切り取り。
真っ黒なホクロは検査へ。

ガーゼで一週間、キズパワーパッドで一週間傷口を養生して、本日検査結果を聞きに行ってきました。

傷跡はキレイになってました。
検査結果は癌でもホクロでもないとの事。

ほな、何やねん?
「脂漏性角化症」
医者曰く、「誰でもある事で全く心配ないですよ。」

脂漏性角化症とは何かを調べると、
皮膚良性腫瘍、別名 老人性イボ!

何という事でしょう😓
別名がけしからん😤

年配の美人医師。綺麗な人でした。😙

美容形成外科なので、セレブな奥様方が沢山。
そこに顔に老人性イボがくっ付いた爺さんがポツンと一人。アウェイ感満載。
まぁえぇけど。

奥様方は会計で何万もお支払いしてました。
こんな世界もあるんですなぁ🤔
Posted at 2025/03/24 12:49:19 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@イッシ~ さん
私は見たことも読んだこともないのですが、娘夫婦曰く、これは良い物語だそうですね。一家4人でファンだそうです。
孫が先日来た時に、色々教えてくれました。炭次郎がどうのこうの…。
私は「すみじろう」と思って、炭焼き小屋の兄ちゃんかと思ってました😅」
何シテル?   08/17 08:26
スバルAWD歴35年目にして、スバルを降り、ボルボ V60 クロスカントリー D4 クラシックへ。 ディーゼルの強大なトルクは魅力的で経済性も素晴らしかったの...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3 4567 89
101112131415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

RIDERSHOUSE マフラーカッター E13 オーラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 15:43:28
G-FACTORY アンダーガード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/04 22:09:08
Kenko Kenko スマートフォン用交換レンズ REALPRO CLIP LENS ワイド&マクロ 0.65x クリップ式 120°広角レンズ KRP-065wm 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/03 22:05:26

愛車一覧

日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
サニークーペから始まったクルマ人生。 その後少し寄り道はしたものの今日までほぼスバルとボ ...
ボルボ XC40 XC40B4 inscription (ボルボ XC40)
V60 crosscountry D4 classicから乗り換え。2年と10ヶ月という ...
ホンダ スーパーカブ50(AA09型) ホンダ スーパーカブ50(AA09型)
関西の自宅での移動用。 このカブの前は、モタード50。盗まれました。 そして昨年末からこ ...
マツダ デミオ デミオ君 (マツダ デミオ)
廃車する前に記録として登録。 パワーは無いけど、よく考えられた使い勝手の良いクルマだった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation