• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

justiceライダーの"エクナちゃん" [三菱 エクリプスクロス PHEV]

整備手帳

作業日:2022年2月20日

【覚書】エンジンルームから車内へ線を引き込む方法😊

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
引き込みを終えた写真から…。。。
右側の垂れ下がっている白い線が今回仕込んだ線です😁
(内、1本は【画像2】の車内アース部から取り出した線)

奥に見える横一文字の白いテープみたいなのは、“LEDテープライト”DE oma😁✌️

エンジンルームから車内に線を引き込む。
一見簡単そうに思える作業だけど、気密性の高い近年の車には線一本引き込む余地が無い❗️❗️マイッタナ、コリャ_:(´ཀ`」 ∠):💦💦

ならば「何としても引き込んだる!!」と熱を燃やすバカさがイジリ族の血統というわけだわな🤣🤣

DE、この引き込み線をするにあたり。。
『どこを通すのか?』
『見えない配線』
『車への一切の無加工処理』
を考えに考えました😙

イジリ族の諸先輩方の整備手帳を参考に、オイラなりの作業を“覚書”として残しておきます☺️

さて、やっていきましょう😁


上記写真は運転席下の足元部。
先ずは🟢のクリップ5箇所を外して、アクセスし易い様にカバーを外します。
2
カバーを外したら配線が沢山出てきますが無視です😅
アクセルペダル右斜め上にエンジンルーム方向からゴムのチューブが出ています。これが『リアワイパーウォッシャー液のホース』です。
写真では、断熱兼防音材をカット✂️しています。
カットしないとかなり作業がし難いですね😅

10cm位やで❗️たったの10cmやからねッ🤣🤣

✳️無加工で…と言っていたが、購入後初めてメスを入れてしまった😂😂 
嫁さんには言えない事実です🤣🤣
余談でした…😅

すると、エンジンルームとの境界のボディーが見えますね~😀
ここの『リアウォッシャー液ホース』からアクセスしていきます❗️❗️😉

因みに横のボルト部はボディーアースが取れる箇所です☺️
3
ゴムのグロメットですが、簡単にはまっているだけです。
とりわけ力を入れる事なくポコッと外れます。

外れたと同時に冷~ッッ!!とした冷気と共に光が見えるじゃあ〜りませんか😍
エンジンルームとアクセス出来た証拠ですね☺️

が、このグロメット引っ張っても動く気配がしない😲ハテ⁉︎
もしや?と気になったので近づけて写メを…📸

はい。ご覧の通りですね〜😅
オイラには、グロメットとホースがテープ巻きしてある様に見えます😦

どうりで、グロメットの中からワイヤーを突っ込んでも入っていかない訳だわサ🤣🤣
4
グロメットを切ったりしても良いのだけど、たかが1本の線の為に…とやめときましょう(^^;;💧

複数本や太い線を引き込む場合はグロメットを外して『エアコンダクト用パテ』などを用いて穴の処理を施しても良いと思います。
基本エンジンルーム側と遮断出来れば良い訳だからね😉

今回は、0.5sqの細い線なので、グロメットの横から引き込む事にします。

車内側からカラーワイヤーをエンジンルーム側に押し込んでいきます。

今回使用したワイヤーは
#14番2.0mm 長さ2m のカラーワイヤーです。
硬すぎず太くもなく無難なワイヤーですね☺️

エンジンルーム側に見える光へ何度か抜き差しすると『スーーーッッ』と入っていく感覚があります。
それがエンジンルーム側に通った証です😃😃
5
やりました❗️
ワイヤーが出てきました🎶😁✌️

🟧はワイヤーが出てきた位置とは違います。ら取配線隠しなどの見栄えを考慮して通す位置を変更しました☺️

後はこのワイヤーと引き込みたい線を抜けない様に圧着して車内側に引き込むだけです。

引き込めた時にニヤけてしまうのはオイラだけだろうか…😅💧💧
6
引き込んだ時の注意点ですが
①引き込む手前ギリギリまで“コルゲートチューブ”をして配線保護をします。
万が一振動で皮膜破れなどが無い様に未然に対策をしましょう☺️

②写真のように、グロメット穴で配線の皮膜破れを極力避ける様にテープを巻いておきました。多少なりともの保護になると思いますが…😅
今回はホーンのリレー線なので、万が一があっても大きな事にはなり難いですが、➕線を引くとなると怖さは歪めませんね…😨
グロメット内を通しておくのが賢明と思いました。
或いは、先にも記載してますが、グロメットを切って再利用し、エアコンダクトなどに使う『ダクト用パテ』などで周りを埋めてしまうというのもありだと思います。
7
当たり前ですが、エンジンルーム内の配線は全てコルゲートチューブで覆っておきます😊
(熱や振動による皮膜破れ防止策です)
8
今回の作業はこのスイッチ配線の為です☺️

概ね計画通りの配線が出来たので満足だな😙✌️

さて、この露出配線をどない処理しようかしら…🤔🤔

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコン不調その後2

難易度: ★★★

エンブレムレス化②

難易度:

ステッカーチューン

難易度:

コーティングのメンテナンス

難易度:

純正マッドフラップ235/70R16対策

難易度:

100円ショップ流用ラゲッジサイドインナーメッシュラック設置

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「あら、🌸…😍😍
春近し。。。
DE omaすね😙」
何シテル?   03/20 16:32
『justiceライダー』と言います!よろしくお願いします。 大阪京都間を年中バイクで通勤しています。 見かけたらお気軽にお声かけて下さいねー!!(...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

アルミテープチューン!その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/20 21:55:16
不明 スマホホルダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/05 23:50:43
TRUST GReddy BL コンフォート ダウンスプリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/27 03:24:19

愛車一覧

ヤマハ XJR1300 X-13(ペケ・サーティーン) (ヤマハ XJR1300)
【納車日 令和2年3月28日 (土)】 初めての大型バイク! 1300のビッグトルクに ...
ヤマハ NMAX REDNMAX (ヤマハ NMAX)
遂に購入『NMAX』‼︎ 通勤新快足として大事に乗りたいと思います。 こちょこちょイ ...
三菱 エクリプスクロス PHEV エクナちゃん (三菱 エクリプスクロス PHEV)
2022 ,1/29 納車 内燃機関上等❗️の世代なので、初のEV車です😊 慣れたら ...
ドイツその他 フェルト ジィ・アール。 「FELT Z1R」と言うので……(^^;; (ドイツその他 フェルト)
バイクと言えばバイクなんですが……f^_^;💦 馬力は己との戦いであります‼️😙 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation