• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

5039の愛車 [ミニ MINI Crossover]

整備手帳

作業日:2016年3月12日

リフトアップ化 (フロント編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
随分と前から計画していたハイリフト化にいよいよ着手。

まずは、ジャッキアップしてウマに掛けます。
2
ボルト数本抜けばスルっと外れます。

ブレーキ類のバネ下のものが一気に落ちてしまうので、
一人で行う時は支えをしておいた方が無難でしょう。
3
今回はブリッツの車高調にリフトアップキットを装着しました。

この方が車高の微調整ができますんで。

心配していたスタビリンクも問題なく装着できました。

ちなみに、リフトアップキット付属のスタビリンクは全長が少し長かったので

ブリッツの車高調付属のスタビリンクです。
4
で、用意していたホイールを装着し

ウマから下ろすと、

ドーンとフロントが浮き上がってます^^

リフトアップキットに加え、タイヤ径も

随分と大きいサイズになってます。
5
横から見るとこんな感じ。

あっ、ビフォー写真がない^^;

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スマホホルダー固定ステー作成(о´∀`о)

難易度:

CarPlayの実現

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

フロントグリル S エンブレム加工

難易度:

オイル交換(о´∀`о)

難易度:

オイル交換5回目(備忘録)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2016年8月27日 23:17
自分でやったなんてすごいですね。参考になりました。
コメントへの返答
2016年8月28日 22:58
DIY好きなんですよ^^
そのおかげで、計画から実行までに
とんでもなく時間が掛かるんです。。。

プロフィール

「@4枚ドアクルーズ
それは長かったですね...私は年内には退院して車検までとりたいな。と。」
何シテル?   12/05 21:54
…。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Z34純正 流用 パワステクーラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/10/19 19:57:03
ミッションオイルキャッチタンク取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/05 07:42:16
メニュー4 ミッションオイルキャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/23 13:04:44

愛車一覧

ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
2013年9月1日 納車!
日産 シルビア 日産 シルビア
2006.6 納車
ヤマハ BOLT ヤマハ BOLT
2016/10/30 納車。
その他 その他 その他 その他
事故で廃車になってしまったバイクです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation