• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たつえってぃーのブログ一覧

2017年09月08日 イイね!

ミラバンが教えてくれた 私の運転の拙さと問題点!

ども!
仕事にプライベートにドタバタで暫く振りの更新です!



R34スカイラインをミッショントラブルにて入院させ徹底的に整備中なのですが、今私の移動の全てを担ってくれているのが




L250Vミラバン!

私の相棒となり2ヶ月目に突入したのですが、これまでにミラバンも気になるところは整備を行ってきました!

と言うことで…このミラバンを峠へと持ち込んで走ってみましたのでレポートです!

ここでスカイラインのショックのない停車や速度が乗った状態でのコーナーワークだったり、運転が上手な人に隣に乗ってもらって色んなことを教えてもらった場所です!




(写真はスカイラインで行った時に撮ったもの)

この峠道、工事の途中で頓挫したようで途中でぶつ切りに…。
舗装された区間で練習しています(^。^)

(速度は60kmまで!迷惑にならないことを確認して走りますよ!!)

さて…ダウンヒルしてみます…





時速45kmからのブレーキング…
グワッと前のめりになるミラバン…
お尻の接地感が、、消えた…!?

右コーナーへ向けてハンドルを切り込んでいき、ゴワゴワしながらクリア…この時イン側のリアタイヤがロックした様に感じましたが、おそらく浮いたのでしょうね^^;

また、スカイラインと違いコーナー出口でひどい失速となり、次の左コーナーにアプローチしようとアクセルを煽ると…





ぐわんとハンドルに暴れる様な抵抗を感じたと思ったら路面の荒い部分に乗ったミラバン…

ギョイギョイと音を立てて横に飛び始めたではありませんか!?
ここではギャップに乗った足が跳ねている様な感覚でした。駆動輪からは空転をしている様な音がしていたので、本当に車が飛び跳ねていた!?

スカイラインと全く違う駆動方式、パワーもボディも何もかもが違います。
ミラバンではスカイラインの様な走行をアシストしてくれるものはありません。
乗り手の操作がそのまま反映されます。




焦りつつもアクセルを踏み込むとフロントがなんとかグリップを取り戻したのか前へ!

そして勾配のある上の写真の区間では、30kmの低速であるものの常に車が外へ外へと引っ張られるのを感じました。アクセルを抜けば内側へと巻き込む力で車が暴れそうになります。一定のアクセルワーク、一定のハンドルワーク。
スカイラインではできるようになっていたはずのことが全く出来ていないという事実に愕然。

この後も3本ほど走行しましたが、コーナーの最中と出口が30kmでもフラフラかつギクシャクしました汗

また自分の中のリミットである60kmまでストレートでも加速しきれず50km手前が最高という有様。




フルノーマルのミラバンが教えてくれたもの
それは

私の運転の拙さ
とスカイラインの出来の良さ

でした。
つまり、私はスカイラインに走らせてもらっているということです。





ミラバンにはABSがありません。
私がどかんと踏みつければいとも簡単にロックします。

スカイラインでそれなりにこなしているように思えていたのはスカイラインの持つ運動能力と装備あってこそだったのです。

さらにペダルワークやハンドルの扱いなどもできていないこと、私はアシストなしに綺麗には走れないということをミラバンが教えてくれました。





帰りにはめいいっぱい洗車をして労いました(^。^)

飛ばし屋になる気はありませんが、このように自分の運転や車を見ることができる場所があるのはありがたいです!

車に謙虚に、上手な乗り手を目指します!

これからも時折ミラバン師匠で走りに来て練習をしようと思います(^。^)

一般道ではよりブレーキとハンドルの扱いに神経を尖らせてみようと思います!

Posted at 2017/09/08 19:55:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2017年08月25日 イイね!

ミラバン 大復活…! そしてまたも洗車へ…w

さて…
信号待ちのアイドリング時に突如襲った激しい振動…。




点検へと持ち込みました…。

すると、、意外な事実が判明!

メカニックさん『エアコンのベルトが緩んでましたよ!』

とのこと!

各補機ベルトもついでに締め付け点検をお願いしましたw

納車時に変えてあったベルトのうちエアコンベルトの組み付けが甘かった様です…w

スパークプラグもエンジンマウントも変えていての震えだったので焦りました…汗

そしてそのあとは毎度お馴染み…




洗車ぁぁぁぁ!
スカイラインもミラバンも週一洗車を継続中!




あわあわです…w




ついにあのミラバンさんが水を弾く様になり始めました…泣

あたしゃ…あたしゃ嬉しいわよぉぉぉぉぉ!




ぺっかぺかになりましたw




くすんでいた鉄ちんもご覧の通り!
1ヶ月血眼になって磨いていました…w

鉄ちんってこんな色なんや…←




スカイラインが入院した今、頼れるのは君だけなんだぜ…!

頼むわよミラバンしゃん!
Posted at 2017/08/25 05:30:16 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月24日 イイね!

ミラバン… エンジンからの振動…! 緊急メンテナンス!

スカイラインのサポートカーとしてやってきたダイハツミラバン。(L250V /EF-SE /3AT)



昨日、仕事を終えてドライブをしていたところ…

赤信号停車で激しい振動が!!
慌てて駐車場へ逃げ込むも、走行を始めると静かに…。

しばらくエンジンを休ませ再始動すると元通り静かな状態へ…。




今のところ私が手を入れた部分は

エンジン

スパークプラグ
イグニッションコイル
エンジンマウント
エンジンオイル
オイルエレメント
エアフィルター

納車時に交換されていたものが
タイミングベルト
補機ベルト




考えられるとすると…ISCV…。

吸気バルブはノータッチでした…!

ということでただいま再度メンテナンスに持ち込んでます…!

あぁ…続報を待たれよ…

Posted at 2017/08/24 17:04:09 | コメント(1) | トラックバック(0)
2017年08月20日 イイね!

廃車寸前のR34と共に過ごした9ヶ月を振り返る。『揉め事ばかりでごめんね。スカイライン』

こんばんは。

事故から復活した矢先にATに不具合を抱え、スカイラインを眠らせているたつえてーです。

というのも…情けない話で
今、スカイラインに乗る元気と自信が出ないんです…。

このスカイラインに乗る資格すらないとしか思えません。

このR34の出会いから今の気持ちまでを吐露します。。

私の乗るR34はこれまで様々な揉め事に巻き込まれてきたクルマでした。

私の知り合いがクルマ仲間内で揉め事を起こし、揉めた相手から身を隠すために買ってきたのがこのR34でした。

しかし…




購入の3日後には事故を起こします。
この時に購入したオーナーからは見捨てられ
車検も僅かであったことから

『ムカつくからこのまま廃車にする。』

と言って聞かないオーナーから

『勿体無いから車検切れまで俺が乗る』

と引っ張ってきたのが出会いです。





しかし、座席に着いて、エンジンを回した時

『まだ走れる。こんな終わり方なんて嫌だ』




雨に打たれるスカイラインがそんなことを言っているような気がして、そのまま私のものに

そして揉め事が大きくなった本来のオーナーは雲隠れし、スカイラインもろとも捨てていきました…。




それから様々な人とこのスカイラインと出会ってきました。

素敵な出会いだと思っていましたし、スカイラインを可哀想な目には会わせないと誓って乗っていました。

しかし…出会いが広がるうちに

『派閥』や『過去の因縁』にスカイラインもろとも巻き込まれる事が多くなってしまいました…。

『なんでたつえてーあいつのこと知ってるの?』

『お前、そういう奴とつるんでたんだな』

と…

当然一部の人達からは私の34は目の敵にされています。




自分が好きだと思う人、好きだと思うクルマ達、それをぶつ切りにされてしまう悲しさ、そしてその煽りが自分が集めた34のグループにも少しずつ影響を与え始めている現実。

そして同時に不思議なもので、クルマには感情があるのではないかと思うようになりました




人と出会う前のスカイラインはどんどん調子を上げ、楽しくなる一方でした。

それが、知り合いが増えいろんな揉め事に巻き込まれて行く中で、見切発車のクルマにぶつけられたり、ATの不調が出たり

あり得ないとは分かっていても

スカイラインが



『もう走りたくない。揉め事を起こすもの巻き込まれるのも御免だよ。』

と訴えているようにしか思えなくなりました。

よく考えてみれば、元オーナーが揉め事から身を隠すために買ってきた結果が3日後には事故を起こし、その前の日には僅かな速度超過で点数引かれたりと

スカイライン自らオーナーから離れようとしているようにしか見えません。




18年という長い時間を過ごしたR34です。

機械でありながら、何かしら想いがあるのかしれません。

だとしたら私の仲間内に対するイライラや、不信感をスカイラインが感じているのかもしれないと思うとやるせなさと申し訳無さでいっぱいです。。




私のものになってからというもの一度もぶつける事もなく、下手くそな私を思いっきり走らせてくれていた34。

その34に対して自分が折れてしまっている事
生き伸ばさせたことに対しての罪悪感すらあります…。




結局僕もこのスカイラインを不幸にさせているんだと思います。。

ごめんね。スカイライン。


Posted at 2017/08/20 20:03:15 | コメント(2) | トラックバック(0)
2017年08月15日 イイね!

ミラバンで図画工作! 〜家庭用ミニコンポをインストールしてみる…!

どうも!
たつえてです!




本日は久々の仕事休みだったのでミラバンに悪ふざけを…







以前にご紹介したJBL pebbles

USB電源でありながらクリアなサウンドを響かせてくれています!

しかし…。
なんか重低音が欲しいな…

と思うように…。




おさらいすると私のミラバンはオプション等一切無しの

1din AMラジオがどーんと入っただけの超絶社用仕様。

ドア左右にスピーカーを入れるスペースはあるものの…スピーカーそのものが入っていません。

せっかくなら面白くオーディオを鳴らそうということでJBLを載せていましたw

今回…そんなpebblesでは出せない低音を出すべくたつえてが用意したのが…







家庭用ミニコンポ!
ハードオフにてCD MD聴けないということで590円也。
外部入力が使えれば良いので無問題!




そしてケンウッドの

音なりました とだけ書いてあったスピーカー…。 2つで600円也…。




いよいよ使ってみると時が来たのが…
シガーから家庭用電源に変圧してくれるアダプタ!
きちんとミニコンポの電圧に対応できる物です!

今回はフロントのpebblesも生かしたままこのスピーカーを動かし4スピーカー化に挑戦…!




ここでも100円ショップのアイテムが活躍します!

イヤホン端子を二股にできる分岐ジャックと、ミニコンポに接続するためのオーディオケーブルです!

これでpebblesとミニコンポを同時駆動させます!




ガチャリと取り付け…







左右の座席の下へとスピーカーを配置します…。

ミニコンポ側の設定で重低音をメインに出すように設定…。



その効果は…。。

すんばらしいいいいいいいい!
きちんと低音も聴けます!

pebblesの綺麗なボーカルサウンドも際立ちますね!!


とりあえず載せただけなので…今後は電源元を新たに取り、更にそのコンセント上手く隠し、ミニコンポの位置を後ろに変えたいですね…




でないと助手席がきつい!w

ちなみにコンポにはリモコンがあるのでオーディオに手が届かなくても良いんです(^o^)

1500円ちょいで格段に迫力が出たミラバンなのでした…w


Posted at 2017/08/15 22:45:20 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「鹿児島なう」
何シテル?   04/15 10:10
たつえってぃーです。 オンボロ車をリペアしながら遊んでいます(^○^) よろしくお願いします。 YouTubeにてスカイラインのビデオブログもやってます!...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

板金から帰ってきました♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/13 12:18:53
プロポーズしました(*^-^*) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/12 03:28:11
異常がもはや通常になってしまってますね・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/19 19:47:51

愛車一覧

日産 スカイライン ツカイラインたん (日産 スカイライン)
どうもツカハラが乗っているのでツカイラインでございます。 2.0GT 2000ccのお ...
ダイハツ ミラバン ミラエッティ (ダイハツ ミラバン)
スカイラインのサブカーとして就任! ニックネーム、タツエッティにちなんで 『ミラエッテ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ カーゴッティ (ダイハツ ハイゼットカーゴ)
出逢ってしまいました…。 メタルが逝ったハイゼットカーゴさんです…。
トヨタ チェイサー サー・チェイ氏 (トヨタ チェイサー)
部品取り車として眠っていた、アバンテ改ツアラーVなGX100 チェイサーが仲間に入りか ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation