• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まどうがいきの愛車 [ホンダ グレイスハイブリッド]

整備手帳

作業日:2017年5月30日

フロントグリル ラバー塗装 FOLIATEC

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ホイールを黒系統にしたのに合わせようとグリルをマットブラックでラバー塗装してみる。
ラバー塗装なので、出来が気に入らなければ剥がせるのが利点。

純正系の黒グリルは無限グリルとスタイルエディションのブラッククロームメッキグリルがある。
が、前者は無限エアロすらつけてないのに正面で堂々と無限アピールするのはちょっと・・・。
後者の方はディーラーで取り寄せられないか相談してみたけど、マイナーな限定単品部品は型番が分からないと検索しようが無いらしい。

もしうちの店からスタイルエディションが売れたら型番分かるから連絡するという話だったが、それからずっと音沙汰なし。
ちっ、スタイルエディション売れとらんのかいな。
ええい、もう自力で塗装してやる!

なお、不器用なのでとにかく雑。
グリルを外しもせずにテキトーにラップでマスキング・・・車体にラップくっつかねぇよ!
もうセロハンテープで固定してやる。
ああもう、全てが雑だ。
2
とりあえずスプレー噴いてみる。

お?おお?
雑にやった割には案外いいんじゃない?

少し風が出ていたので塗料の拡散が心配だったが、思ったより拡散しなくて塗りやすい。
一部マスキングが雑で、他の部位に少しかかったが、マイクロファイバーでちょっとゴシゴシこすったら無事取れた。
微調整ややり直しが楽でお手軽だな。
3
留意事項としては、吹き付ける材質は気をつけたほうがいいかも。グレイスのグリルみたいにツヤツヤした表面ならいいけど、表面の材質が荒れた物はNG。
試しでグリルの前に、使い込んだプラスチックチリトリの裏に吹き付けてみたら、表面がザラザラに荒れていたせいで、もはや綺麗には剥がせない。

うっかり内部のラジエーターなどに吹き付けたら、故障の原因になりかねないので注意。

半年ぐらいラバー塗装を塗ったままだと癒着して剥がしにくくなるので、3ヶ月くらいで一度剥がしてやり直した方がいいとかいう噂を聞いたが・・・それはそれで面倒だな。
いっそカッティングシートにした方が楽だったりして。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアー コンプレッサー サーモカメラ

難易度:

週末洗車

難易度:

ブレーキリコール

難易度:

フロントガラスカバー装着

難易度:

【備忘】オイル交換

難易度:

エアコンコンプレッサー サーモカメラ

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「再度!HDMI出力が可能なスマホに乗り換え http://cvw.jp/b/2709284/43999994/
何シテル?   05/15 00:32
まどうがいきです。よろしくお願いします。 働きづくしのエブリディ。ああ、もっと休日が欲しい。 そしてグレイスであちこち行きたい。あるいはグレイスをいじりたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ グレイスハイブリッド ホンダ グレイスハイブリッド
プリウスよりも速く、 プリウスよりも維持費がかからず、 プリウスよりも小回りがきき、 プ ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
新車購入から12年の長きに渡り、田舎在住の自分の足となってくれた車。 GD特有の持病であ ...
ホンダ ロゴ ホンダ ロゴ
姉のお下がり。 移動用としてそこそこ重宝したが、シャーベット状の雪道でスリップして、 ス ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation