• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KVKのブログ一覧

2021年02月20日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】

Q1. 現在のお車に専門店等のガラスコートをされた場合、何年前にしましたか?
回答:2年前
Q2. これまでにガラスコート製品を使用したことがあれば製品名を教えて下さい
回答:G’ZOX

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【グラシアスゴールド】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2021/02/20 07:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2021年01月11日 イイね!

久し振りにパイロットアシスト使ってみたら

久し振りにパイロットアシスト使ってみたらV60CCにはパイロットアシストが装備されていますが、直線で使用していると車線の中央より若干左寄りを走る癖があるのと直線だろうがカーブだろうがハンドルを小刻みに修正するので自分のハンドル操作と少し勝手が異なるのと、小刻みにハンドルが修正されるので、しっかりとハンドルを握らずに軽い目どちらかと言うと手を添えているだけだと、ハンドルを操作してくださいとメッセージが現れ鬱陶しいので、あまりパイロットアシストは使わずに、オートパイロットだけの速度と車間維持だけの機能をしばらく使っておりました。ちなみに車線中央の左寄りを走るのは直線だけで、カーブではほぼ中央を走っています。

このお正月休みに高速を利用する機会がありましたので、久し振りにパイロットアシストを使ってみたところ、車線左寄りが若干改善されているのと、いままでだと15秒間ハンドルを持っていないと「ハンドル操作してください」のメッセージが現れていたのですが、出なくなりました。パイロットアシスト機能中、ずっとハンドルを持っていなくても車線を維持していますし、メッセージも現れません。12月に受けた18か月点検でアップデートされたのかわかりませんが、良いのか悪いのか。ただ気分的にと言うか安全的にハンドルを持たなくていいのは気が引けるので、ハンドルを持っていますが、いままで手を添えるだけでは15秒後にメッセージが出ていたのが、出なくなったのはちょっと気が楽です。

表紙写真は高速降りて、信号待ちで写真を撮ったので30kmになっていますが、この速度ではパイロットアシストは使っておりません。


話変わって、先日友人から福井の日本酒を頂きました。普段私は白ワインかビールなので、今晩はめずらしく日本酒を頂きました。たまに味わう日本酒も良いもんです。飲みやすい美味しいお酒でした。木箱に入ったお酒も初めてでした。
Posted at 2021/01/11 21:46:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2020年12月29日 イイね!

2020今年も残りわずか

2020今年も残りわずか今年もあと2日ほどです。世界的なコロナ禍で日常の行動や風景が目まぐるしく変化した一年でした。いままで大地震や台風などの大規模自然災害またはテロと言った世界が激震したことがありましたが、いまだに終息が見えないこのような事態を経験したのは初めての出来事で感染病の恐ろしさをまざまざと感じました。

さて、そのような一年でクルマに乗る機会も少なくなり、今年の走行距離は約6千キロですので、月平均約500kmほどでした。オフ会への参加も2月にみん友さんのSCYLLAさんの送別ツーリングで丹後半島に1回行ったきりでした。また泊りでの旅行は同じく2月の信州蓼科と9月に石川県の温泉地へ行った2回だけとなりました。コロナ以前には今年は海外旅行をしたいと考えていましたが、それも実現出来ずに終わりました。

クルマV60CCへの関りも定期的な点検と冬タイヤへの交換ぐらいで、いじりなどもすることも無く、また故障もありませんでしたので平穏に終わりました。

私生活では緊急事態が出ていたころに在宅勤務を続けてすることになり約2か月間、会社へ行くことが無くなりました。その後はいまでも時差出勤を続けています。この時差出勤と、かねてからの働き方改革推進により、以前に比べ出勤前に時間のゆとりが出来たのと、休日の時間も取れるようになり、コロナで無ければ趣味の写真撮影とかに出掛けられるのですが、それには少し制限があるので、もうひとつ別の関心事である無線の免許取得を目指すことにしました。久し振りに無線工学と電波法規を勉強しました。趣味ではアマチュア無線の免許を持っていますが、今後の定年退職後に何か持っているスキルを活かせないかと思い第1級陸上特殊無線技士の資格を取得いたしました。いまのところ仕事では活用の機会は無いのですが、時間が出来たいまの内に受験する機会を活用しました。

来年2021年はコロナが終息し、みなさまにとっても良い年でありますようお祈りし、年末のブログと致します。今年一年、お世話になり、ありがとうございました。
Posted at 2020/12/29 19:05:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2020年09月07日 イイね!

V60CC 1万km

V60CC 1万km

V60CC納車から約1年2か月目で1万キロを迎えました。月平均700kmぐらいでしょうか。いままでのボルボ歴でいくと少ない目です。
給油の記録は毎回UPしていますが、1万キロでの平均燃費は約10.5km/Lぐらいです。
Posted at 2020/09/07 18:23:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2020年07月29日 イイね!

近所の山麓をちょっとウロウロとハッカ

近所の山麓をちょっとウロウロとハッカ先日の4連休は事前に久しぶりの信州方面の美ヶ原や温泉にでも行ってみようかなと思っていたのですが、コロナの感染拡大で大阪も増加傾向にあるので遠出はやめて、その内のある午前中に大阪と奈良県境にある信貴生駒スカイラインの山頂手前にある四條畷市のグランド公園までぶらっと行ってきました。なので県またぎはせずにギリギリ大阪府内です。(笑)



早朝だったためか信貴生駒スカイラインを走るクルマもほとんどいません。遊園地の有る山頂やスカイラインを信貴山まで縦走すると有料料金が発生しますが、この四條畷グランドやちょっと先にある生駒山ろく公園まででUターンすると一応無料のようです。



グランド公園内のサッカー場では子供たちが雨の中で試合をしていましたが、それ以外は駐車場も含めてガラガラでした。まぁ朝が早いですから。

雨降りでマイナスイオンはたっぷりと浴びれそうです。周りの樹木が一層と薄暗くなっているのと、この濡れた路面が少しライトが反射するのを利用して、フォグランプを点けて暗い目に写真を撮ったりして遊んでみました。



雨ですることが無く、1時間以内に駐車場を出ました。ちなみに駐車料金は400円です。(笑)



また来た道を帰って、雨の午前中をウロウロして過ごしました。

話は変わって、友人からニュースになっているよと教えてもらいました。


北見に居た頃に妻が買っていた北見ハッカ通商のハッカ油スプレーです。これが昨今の猛暑の中で装着するマスクにひと吹きすると清涼感が増してマスクを付けていても爽快と言うことで売れて大増産につながっているとのことです。わたしもちょっとスプレーしてみようかな。
Posted at 2020/07/29 08:40:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

Stammtisch (独:スタムティッシュ)とは、気の会う仲間たちが集まる居酒屋のテーブルのことを指します。みなさん、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ボルボ V60クロスカントリー ボルボ V60クロスカントリー
ペブルグレーメタリック。V40CCに次いで2台目のクロスカントリーです。ゆったりとした長 ...
ボルボ V40クロスカントリー ボルボ V40クロスカントリー
11年振りで3台目のボルボ車になります。2013年8月に契約し11月納車になりました。 ...
ボルボ V40 ボルボ V40
ずっと日産だったのですが、VOLVOに。V40がデビューした時からデザインと価格面で検討 ...
ボルボ V70 ボルボ V70
・Ohlinsショックアブソーバー ・VSTモノブロック17インチ チタングレー

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation