• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

パネルボンドと瞬間接着剤+リベットで補強

パネルボンドと瞬間接着剤+リベットで補強少し前から、ボディのリフレッシュを目指して、チマチマと作業しておりましたが、ここに来て、ほぼ終わりが見えて来た感じです
フロアーパネルとサイドシル周辺、前後のバルクヘッド、前後ガセット周辺、前タイヤハウス周辺とサイドメンバ、トランク周辺部等へのパネルボンド施工
リヤのNBガセット取付、フロントクロスメンバへのリベット打ち施工
最後は、ドア開口部周辺への瞬間接着剤塗布
ここまでで、ほぼ完成の域かな?
最後の施工後、まだ試走してませんが、フロアーとフロント周りが終わった段階で、相当、剛性と強度アップを実感出来ているので、良い感じに仕上がって来てるとか

整備手帳、補強その①
整備手帳、補強その②
整備手帳、補強その③
整備手帳、補強その④
整備手帳、補強その⑤
整備手帳、補強その⑥
暇な方は、良かったら見てやってくださいな(汗)

あとは、残ったパネルボンドをどこに塗るのかと言うことと
補強ネタの最後に、狙っているのは、フロントロアアームバーの対比として、リヤサブメンバーの純正コの字骨の強度アップ
これは、溶接とかを駆使して完成させたい考え
もし、出来たらだけど、ロールバーのメインアーチのBピラーへの固定ポイント追加とか
まだまだ、妄想は尽きません

う~ん補強は、手間はかかるけど、お金がかからなくて、効果が分かりやすいので、かなりハマリますね(笑)
ポイントは、前後左右の固さを含めた全体のバランスですね

補強だけに関わらず、全てのバランス感覚こそ重要で、エンジン、足回り、ブレーキ、駆動系などのバランスが取れてこそ心地良いのだろうと思ったり

そう考えると、全然、ダメな部分が改めて見えて来たりするから、困りモンです(汗)
何時まで続くのか弄りネタ(笑)
Posted at 2009/07/31 23:43:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 整備手帳 | 日記
2009年07月27日 イイね!

気が付けば、こんな酷いことが・・・・

気が付けば、こんな酷いことが・・・・ダッシュボードの一件で落ち込んでる暇もなく、新たな問題を発見してしまいました
この写真、何だか分かりますでしょうか?

そう!
マフラーの出口付近ですね
少し前に、交換した大人なマフラーなんですけど
タイコ部分が、少々、ヘビー級なのが災いしたのか
猛暑の峠を元気に走らせたのがダメだったのか
見てのとおり、見事にバンパーが溶けちゃってます
しかもマフラーのテールピースは、悲惨なことに(涙)
おそらくは、マフラーハンガーが強化品で無かったのが、原因ですね

IMG_0777
IMG_0777 posted by (C)tsuu

とりあえずマフラーを外して、状況を確認
そして、強化ハンガーを買いに、近くのカーショップへ
3軒回ったけど、どこも最近は売れないので取扱がないとか(汗)
ダメ元で、タイラップを前回の何倍も巻いてハンガーゴムを強化することにします

IMG_0778
IMG_0778 posted by (C)tsuu

そして、外したマフラーを見ながら、ため息を・・・・
少し擦ってみたけど、全然、取れませんやんか
でぇ
悩んだあげくに
仕方ないので、バーナーで焙って、こびり付いたバンパーの残骸を燃焼させる作戦と致しました
ステンレスが、赤く染まるほど、熱して、炭化させました

IMG_0779
IMG_0779 posted by (C)tsuu

溶けたバンパーの方は、カッターナイフを駆使して、ボロボロの燃えカスを除去して、少し開口面積を大きくする作戦に
やってみた感じでは
カッターナイフで、案外、簡単に切れるモンですね
楽しくなって、ついつい大きく切っちゃったかもぉ(^^;

マフラー外したついでに、リヤ周りのパネルボンドを施工してあげました
まあ、これで良しとしましょう(^^)/
Posted at 2009/07/27 22:35:18 | コメント(5) | トラックバック(0) | チューン | クルマ
2009年07月24日 イイね!

DIYでダッシュボードリペアとその後(滝涙)

DIYでダッシュボードリペアとその後(滝涙)先日から行ってきました、ダッシュボードのリフレッシュ、色々あったのですが、割れたプラスチック部分をエポキシ接着剤で補修し、欲張って、アルカンターラ生地を貼り付けて・・・
暫く過ごしておりました




なのに、なのにぃ
なぜぇ~

本日、走っていたら、ダッシュボード周辺が激しく、ガタガタ、ゴトゴト、ビシビシうるさい!
グローブボックスを外して、内部をチェックすると
なんと言うことでしょう
エポキシ接着剤で、ちゃんとリペアしたと思ってたのに、補修跡の各部には、接着剤剥がれによる割れが進行してることが判明
これじゃうるさい筈だわ
折角直して、静かに成ってたと思っていたのにぃ~(涙)


悲しい気持ちを抑えつつ、
更に、詳しくチェックすると
アルカンターラ生地の一部が、何だかヘン!?
なんじゃこりゃ~
折角、貼り付けた生地にも、所々の数カ所に気泡が入ったような浮きがあるでは無いですかぁ
アチャチャ~!!

もう、メチャクチャ悲しいです
やっぱり、素人施工による失敗作だったのですかね
悲しいですが、これも自己責任なんですね

どうしよう・・・・
張り直し?
もう、むりぃ

それなら、いっそうダッシュ交換?
思い切って、新品買う?
そんなお金無いので却下?

先日、お声かけ戴いた烏龍茶HIDEさんにお願いして、NAダッシュボードを譲って戴こうかしらぁ

正直言って凹んでおりますです(;_;)
Posted at 2009/07/24 00:06:03 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2009年07月14日 イイね!

定額給付金、無くなる前に何か形に変えるべぇ

定額給付金、無くなる前に何か形に変えるべぇどこのお宅にも、少し前には、定額給付金が我が家にも支給されましたよね
ウチは、妻や子供達の分は、嫁さんに全て渡して、自分の\12000でけは、自分のために何か形のある物に変えておこうかと・・・・
色々考えたあげく、以前から手元に無くて、適当だった整備の正確性をあげるためのグッズを購入することにしました

ス○レートの工具が割り引きセールだったので、思わず、ダイヤルゲージと延長ロッド、マグネットベース
更に、プリセット形の9.5mmトルクレンチ(デフとかエンジン周辺部品など、あまり精度が不要な部分用に)を一本
あと、近くのホームセンターでタップとダイスの安物セットを
これらをしめて、¥12000未満でお買いあげしました
これって、安物買いの銭失いに成らないと良いのですけどね(汗)

あと、エンジンを組むとき用に、もう少し精度の高いトルクレンチが別に欲しかな~って思ったり
Posted at 2009/07/14 23:45:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 購入 | クルマ
2009年07月14日 イイね!

六甲~摩耶山のアジサイ街道

六甲~摩耶山のアジサイ街道この写真は、先日の日曜日に、いつものコースへ涼みに出かけた時の図です
梅雨も終わりにさしかかり、夏本番っぽいですが、こんな暑い日は、夕涼みがてらに六甲へ登れば、気持ち良い避暑地感で満たされます
裏六甲から元気良く登って、信号を右折、牧場横を左に進むと、沿道にはアジサイの花が、綺麗に咲き乱れています
見慣れた景色ではありますが、少し測道に寄せて、パチリ
お山には、色々な顔があって、こんな一時も大好きです

ただ、少し残念に思うのは、こんな草花を無造作に、切り取って帰ろうとする人が多いこと。ちょっと悲しくなります
環境のこととかを語れるような、自分では無いですが、できれば、自然の花は、そのままで観賞してあげて欲しいものだと、思ったり。
Posted at 2009/07/14 23:34:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ロードスター ATOTO A6G2B7PFをDIYで取付(後編) https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7962110/note.aspx
何シテル?   10/06 18:20
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    1 234
5 67 891011
1213 1415161718
1920212223 2425
26 27282930 31 

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation