• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

tsuu(つぅ)の愛車 [マツダ ユーノスロードスター]

整備手帳

作業日:2009年7月28日

DIYでボディ補強⑤ パネルボンドのフロント編

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
少し滞っていた、パネルボンド補強を再開いたしました
室内フロアー各部と前後のバクルヘッド周辺にパネルボンドを施工して、結構、良い感触を得ていたので、次なるミッションに・・・

フロント周辺部の施工を行うことに致します
室内施工+リヤNBガセット、フロントガセット周辺のボンド補強は、過去の記事を参照ください

でぇ、今回狙ったフロント周りとしては、ダンパー取付周辺
フロントタワーのタイヤハウス内を徹底的に補強して、高いレートに耐えるボディを狙うことに
写真は、フェンダー内のコーキングを剥がしてるところですね
2
パネルボンド補強の良いところは、素人でも時間と労力さえ惜しまなければ、フルスポット補強とか、競技車両みたいな一体感のあるボディが得られることかと
デメリットは、手間暇がかかること
特に、下地の処理は半端なく大変です
これは、塗装や板金の作業にも通じるものがあるかも知れません
写真は、フロントフェンダー内の撤去したコーキングの残骸
沢山取れると、ちょっと嬉しかったり(汗)
3
パネルボンドは、通常は専用のガンもしくは、手製のコーキングガンを使って押し出すのですが、結構、握力がいるのと、途中で施工を止めると、ノズル交換が必要になります
また、ノズルの中に残ったボンドが勿体ない
って事で、ノズルをはずして段ボール紙の上とかに絞り出して、スクレーパー等で混ぜ混ぜします
これを使い捨て手袋の指に乗せて、狭い場所とかに塗り塗りすることに致しました
これで、十分だし、無駄もなくて良いかと思いますです
4
施工は、こんな感じに・・・
フロントストラットタワーの内部のモノコックパネルの接合部分にタップリと塗りつけてあげました
勿論、ボンド塗る前にパーツクリーナー等で洗浄&脱脂必須ですね
パネル合わせ面の複雑な場所は、大きな隙間もあるので、かなりの効果が期待出来ますね
5
次は、フェンダーを撤去して、フェンダー内にもボンドを塗る事に
その前に、必要なのがフロントバンパーの脱着。
外したついでに、軽量化目的でホースメントも撤収
撤去したホースメントの変わりに、フロントクロスメンバーへの補強を少々行うことにします。ここは、ホースメントが無くなったことで、左右の強度不足もありますが、軽い事故による補修が可能なよう、ボンド施工ではなく、リベットを打つことにしました
これなら、あとでドリルで揉めば、外すことも可能ですしね
6
穴あけした後に、ステンレスリベットをバチコンと打ち付けてあげます
特に、左右のフロントメンバーとの接合付近を丁寧に行いたいと思います
また、標準でスポット溶接の部分には、内側と外側の両面から、パネルボンドをシッカリと塗りつけてあげました
7
フェンダー内には、こんな感じで塗り塗りしました
もう少し、強度を持たせるため、リベットも使いたかったですが、エンジンルーム内にリベットが飛び出すのがイヤだったので、ボンドだけとしました
まあ、この辺りの鉄板は、元から薄いので、補強の効果も少ないのかも知れませんしね
理想的には、補強金物の取付かも知れません
8
下から、フェンダー内部とタイヤハウス周辺の完成時の写真です
このあと、ある程度、乾いた頃に軽く缶スプレーでブラックアウト処理を行って、終了と致しました
室内フロアーとNBガセット、バルクヘッド周辺補強に加えての施工なので、今回を加えることで、そこそこ、強度は発揮できているのでは無いかと、期待してます

まだ、この補強ネタシリーズは、もう少しだけ続く予定です(汗)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ベルト交換3個所 依頼する!

難易度:

ナルディ 復刻版 シフトノブ交換

難易度:

ロールバーパッドテープ貼り換え

難易度:

トップロック交換

難易度: ★★★

エアフィルター交換

難易度:

サイドシルリベット補強

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ロードスター DIYでアライメント調整は、ハマると大変 https://minkara.carview.co.jp/userid/271033/car/2811199/7458369/note.aspx
何シテル?   08/14 22:14
40歳を過ぎて子供の親離れが進んだこともあり、独身時代への回帰としてユーノスのNA8Cを手に入れ、コツコツと等身大のプラモデルを組み立てるつもりで、修繕と補修、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] オーディオディスプレイ(Alpine ilx-f309(Halo9))取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/23 22:37:26
[マツダ ロードスター] サイドステップの外し方(正しいか知らんけど) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/18 20:37:55
フロア静音化 (内装取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/02 19:21:33

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ ZC33通勤快速 (スズキ スイフトスポーツ)
モデル末期のスイスポを買えるうちにと、駆け込み購入しました. 安っぽさが感じられるものの ...
マツダ ロードスター NR-A クロ号 (マツダ ロードスター)
NA8ロードスターを2台、合計で約15年乗りました。その間に、弄ったロードスターの作業ネ ...
マツダ デミオ デミオD 蒼号 (マツダ デミオ)
以前から気になっていた、デミオのディーゼルに乗り換えました 自動ブレーキなどの安全装備に ...
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
マニュアルミッションのゴルフ4からの乗り換えで、2台目の外車&ワーゲン、しかもGTI繋が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation