• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月03日

面倒な事に.....なりましたw

純正オプションステップの、取り付けステーを利用して.....

N-FABを、装着しようと考えました。

しかし、このステーは.....鋳物でした(汗)

鋳物の溶接は.....とても難しいそうです(泣)











ほら!

塩ビパイプで実験したら.....ピッタリフィット!!

って、喜んでいたのも束の間ですw











溶接が、難しいのであれば.....

取り付けステーと、パイプの結合部分を.....何とか出来ないかと?

この凹部分を、丸ごと新パイプへ移植手術する事で.....解決です♪(多分w)





ブログ一覧 | 車(パーツ) | クルマ
Posted at 2010/06/03 00:32:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クロスト君は納車から1年と358目 ...
Jimmy’s SUBARUさん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

おはようございます!
takeshi.oさん

やられた〜☔️⚡️☔️😭
伯父貴さん

リニューアルした道の駅富士の展望ス ...
pikamatsuさん

この記事へのコメント

2010年6月3日 0:34
パイプ側に細工すれば、鋳物は穴あけで済みますね!

全然面倒じゃなかったようで・・・・・
コメントへの返答
2010年6月3日 0:41
パイプ側の細工が、面倒だそうです。

そんなに、簡単な作業で済むのでしょうか.....?

自分には.....どう考えても、面倒臭いですw

2010年6月3日 0:37
ここまでやれば、メーカーラインナップに加わりそうな・・・w

コメントへの返答
2010年6月3日 0:44
パイプへの付加が、色々な方向から掛かります。
それで.....最低でも、下と横の2箇所で留めるそうです~!^^

2010年6月3日 0:51
鋳物は、落としたら割れますよ~~

でも、それ以外の強度は問題なんですけどね~~

パイプ側に、ねじ切って貰うんですね~

コメントへの返答
2010年6月3日 7:27
良く分かりませんが.....
鋳物でも、色々な種類があるそうでして~
強度が守られた成分を、混ぜ合わせた素材のようです。

パイプ側に、ネジ穴丸ごと移植を考えてます~
2010年6月3日 1:00
鋳物のエキマニ。。。意地悪なコース設定で水被ると割れちゃいます(涙

で、普通の溶接棒でジュジュジュッっとすると、スラグをパカンと剥いだ瞬間あら不思議♪
概ね元の位置にピキンとクラックが^^;

鋳物用棒を使えば良いとか聞きますがどうでしょうかね~?

でも溶接しない方向で解決に向われてますね♪
コメントへの返答
2010年6月3日 7:32
鋳物でも、色んな種類が御座います。
ここら辺は、プロじゃないと分かりませんが.....
このステイ部分を鋳物にしている意味が、あるのでは?
錆びに強いとか、軽量であるとか.....

そうなんですよね~!通常の溶接だと.....クラックするそうです(^^;

ねじ込みで行けそうです♪^^
2010年6月3日 1:28
ナットをステップに溶接するとかでも対応できそうですね~。
強度はどうですかね・・・
コメントへの返答
2010年6月3日 7:36
そうですね~!
今回、色々と考えたんですよ~

鋳物ステーを、鉄で作っちゃうとか(^^;
ナットをステップ側に溶接する逆パターンも、考えました♪強度の問題ですね(^^;
2010年6月3日 2:38
確か!?
”ステーはアルミ!”ってガッツが言ってた様な気がしました?!?!

それで、以前に純正のステップを凹ました時に、逆さにするので、この手の埋め込みの~全く同じボルト&ナットをホームセンターでガッツが買ってきたような気がします!

完成まであと1日?!
コメントへの返答
2010年6月3日 7:54
んんん~?!
ステップ本体は、アルミ製ですよ~♪
でも、画像のステーは鋳物のようです(^^;
もしかして、鋳物アルミかも知れません?

念のため.....もう一度、調査します(^^;
鋳物でも、鋳鉄や鋳物アルミなどもありまして.....金属を複合させて、鋳物の強度を保つそうなんです~!

は~い!^^今日、退院です♪後程~!^^
2010年6月3日 5:06
お早う御座います! ( ̄∀ ̄)

♪~θ(^0^ )

今日も良い電池……いや…天気ッス!
!(b^ー°)
コメントへの返答
2010年6月3日 7:41
おはようございます♪

今日も、ピーカンですね~!^^
これから、仕事なんですが.....お互い、頑張りましょう♪^^
2010年6月3日 5:22
この部品鋳物だったんですか・・・ただのプラだと思ってました。
普通のネジインサートで新しいスッテプ付きそうですね。
コメントへの返答
2010年6月3日 7:45
ステップ本体は、軽いんですが.....
取り付けステーは、意外に重いんですよ~
でも、鋳物にも色々有るみたい.....

世界的に有名な、東北大学金属研究所にでも、持ち込んで素材を確認しようかな~?^^
2010年6月3日 6:19
重さと足を掛けるものなのでステーにかかる力などを考えるとかなり難しそうですね~
但し難産の子ほど可愛いともいますが^^
鋳物の溶接はやはり難しいですね。。
コメントへの返答
2010年6月3日 7:47
ここは、プロに丸投げです(^^;
強度の問題で、瑕疵責任もあるので.....
仕事は、キチンとしてくれると思います♪

この鋳物.....難産ですねw
2010年6月3日 6:55
鋳物かぁ~、意外や意外!コンプレッサーのマウント並みですネ!

車体側の3ヶ所のボルト位置は大丈夫そうなんですか?
コメントへの返答
2010年6月3日 7:51
そうなんです~!
何故?この部分が、鋳物なのか?
強度と重さなのでしょうが.....意味があると思います♪
車体側の3ヶ所のボルト位置ですが、これは純正オプションパーツなので大丈夫です♪
ってか、以前に付けてましたので.....ポン付けですw
2010年6月3日 8:41
鋳物の溶接は難しくないですよぉ~!
取引先の鋳物屋さんは
補修のために溶接していますから(笑

あと鋳物でもいろいろと種類があります
これがダクタイル鋳鉄なら
強度的に問題無いと思います♪
コメントへの返答
2010年6月3日 18:39
本日、分かりましたが.....
鋳物にも、鉄の純度により.....溶接が容易な物が、あるそうです。

自分のは、鋳物のアルミニウムだとの事です。これで、解決しました~!^^
2010年6月3日 10:00
型があるんだから、採寸して鉄板切り出して同じの作るのが早いと思うんだけど・・・・・

ロックマシーン作ってるショップならどう強度と力の逃げ出すかはノウハウあるしで、
うちの行きつけなら多分そのコースです。
コメントへの返答
2010年6月3日 18:40
ご指導、ありがとうございます!

それも最初に考えましたよ~!!^^
でも、本日無事に解決しました♪

後程、ご報告致します(^^;
2010年6月3日 10:56
ワタシも車作っている時、鋳物製部品に当たるとガッカリした事があります。
作業の自由度が狭まるので…。
今でも力の加わる部品が鋳物だと「パキ」と突然割れないかと不安な気持ちになる事があります。
(3年前、購入した鋳物製ステップが使用中破断した)

最後の写真、、、リベットネジですか?
コメントへの返答
2010年6月3日 18:45
鋳物でも、アルミの鋳物でした(^^;
大変お騒がせ致しましたw

このナットリベットを、パイプに打ち込めば.....
問題解決だそうです~!^^
2010年6月3日 11:49
なんとかなりそうですね~

自分はサイドステップ裏にLEDテープの取り付けでもしようかと思い続けて何ヶ月たってしまった事か・・・めちゃくちゃ簡単そうな作業なのに(汗)
コメントへの返答
2010年6月3日 18:46
自分の勘違いでしたw

本日、プロに見てもらいましたが.....
アルミでした~!^^

何とかなりますね~♪^^
2010年6月3日 22:07
スミマセン何だかねだってしまった様で(汗
CARRのサイドステップは
隊長や武士さんの様なLift up車に
とっても似合うと思うので・・・
自分は 雨が降れば水が溜まる
掃除のし辛い 乗り降りの度に脛に当たる 
そんなランニングボードが何故か
気に入ってま~す(^^
コメントへの返答
2010年6月3日 22:32
いえいえ~!
上げて、欲しくなったら.....何時でもどうぞ~!!^^
自分も、以前に装着していましたが.....
純正オプションの中では、一番使い易いですよね~♪(少し、沈むけどw)

プロフィール

「娘の誕生日(3歳) http://minkara.carview.co.jp/userid/271096/album/75313/
何シテル?   03/01 01:00
最近は、Street Jeeper を目指してます!www

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初回車検点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 22:02:37
Nagano Smile Summit 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 00:13:08
那須ミの件と、ツインエアーバルブのお勉強(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:50:03

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー Jeep Grand Cherokee (ジープ グランドチェロキー)
最高出力約470馬力、最大トルク63.6kgmを生み出す6.4L HEMI V型8気筒。 ...
ジープ コマンダー Jeep Commander (ジープ コマンダー)
最高出力約410馬力、最大トルク51.0kgmを生み出す5.7L HEMI V型8気筒。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation