• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年10月17日

骨折り損のくたびれ儲け?!www

骨折り損のくたびれ儲け?!www 純正のメッキグリルに戻してから、悩む日々www
どうも迫力に欠けるような気がしま~~~す!^^

やっぱり、ブラックグリルに戻そうかと検討しながら
妄想し続けて、やっと決めました!^^
ブラックグリルのメッシュ部分を、弄ろうかと~~~♪

やっぱり、馬鹿は死ななきゃ駄目ですね(^^;







これが、問題のメッシュグリルです!(^^;

本国08オバランのVINコードから検索して、苦労して手に入れたパーツです。

でも「Street Jeeper」に、メッシュグリルってどうなのよ?って、悩みまして(^^;












そして.....アメリカから、こんな素敵なパーツが届きました~♪

日本で買うと、32,000円の高級ビレットパーツだそうですが.....
本国では、8,000円(送料込)とチープなパーツでした(^^;

荷物を受け取ると、やけに重かった!wwwww
恐る恐る箱を開けてみると.....やっぱり!鉄製のアメリカンなパーツでした(^^;












因みに、メッキグリルに装着すると.....こんな感じになりますよ~~~♪^^

勿論、メッキ部分は黒く塗っちゃいますが(^^;





完成が楽しみだな~~~♪^^

でも、これって.....洗車が大変そうですよね(^^;

「骨折り損のくたびれ儲け」に成らぬよう~頑張ります!(汗)






ブログ一覧 | 車(改造) | クルマ
Posted at 2011/10/17 00:43:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 ...
こうた with プレッサさん

トミカの日^_^
b_bshuichiさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

㊗️・みんカラ歴7年!🙌
まんじゅさんさん

BEAUTIFUL CARS埼玉入 ...
ハムスコムシさん

壁掛けパネルのリニューアル😆
伯父貴さん

この記事へのコメント

2011年10月17日 1:08
黒く塗る前に付けた状態を見たい・・・・・・

もう折らないで下さい♪
コメントへの返答
2011年10月17日 21:53
中だけメッキってのも考えましたが.....

止めました(^^;

USサイトでも見ましたが、駄目でしたw
2011年10月17日 1:25
こんばんは!

なるほど~ ビレットグリルですか!!

イイですね~ ギザギザメッシュからビレットに替えたらスッキリして絶対キマりますね!!

メッキにもブラックにも合いそうですね!

しかし、かなりリーズナブルですね~ JEEPさんは買い物上手ですね!!

 
コメントへの返答
2011年10月17日 21:56
こんばんは(^^;

自分が買い物上手じゃなくて.....

日本の業者が、ボッタクリです(^^;

もっと円高還元を考えなきゃ!^^

グリル内部をストレートにする事で、スピード感も増すでしょう~♪^^
2011年10月17日 1:45
自虐ネタですかあっかんべーあっかんべー

それはそうと、やっぱり洗車の手間より見た目ですよね指でOK
コメントへの返答
2011年10月17日 21:56
そうですよね(^^;

見た目重視で、弄ります!www
2011年10月17日 5:28
材質が樹脂じゃなくて鉄というところがアメリカだね(笑)

やっぱりJeepのフロントは縦じまが似合うね(^_^)v
コメントへの返答
2011年10月17日 21:58
カッコ良く言うと.....

スチールなんですが(^^;

縦じまが似合うのではとwww
2011年10月17日 5:51
お~‼
参考になります!
こんなのがあるんですね。

私もグリルは迷ってますw

コメントへの返答
2011年10月17日 21:59
迷った結果、黒に戻します(^^;

でも、コレ.....似合うと思うのですが~

くたびれないように頑張ります!w
2011年10月17日 6:10
次から次へと物欲大王、、もとい進化?が止まりませんネ。
僕もまったく人のこと言えませんケド^^;;
コメントへの返答
2011年10月17日 21:59
進化しているのでしょうか?(汗)

また不良在庫が増えるだけでしてwww
2011年10月17日 6:41
おはようございます~(^^)

グリルひとつ取ってもイメージが大幅に

変わりますね(∋_∈) ブラックアウト

して装着すれば雰囲気も気分的にも違う

かも知れません(笑) 装着後が楽しみデス(≧∇≦)
コメントへの返答
2011年10月17日 22:01
こんばんは~♪

顔が重要ですので.....

何度も弄ってる部分です(^^;

装着後が、心配でもあり.....

楽しみでもありますねwwwww
2011年10月17日 7:08
美レットパーツは好みによりますが
確実にアメリカンな雰囲気に変身しますからね~

洗車大変ですよ(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 22:02
そこ重要です!^^

洗車が大変そうなので、塗りました(^^;

挟んで拭くやつも欲しいですwww
2011年10月17日 7:12
jeepさん大丈夫です!


馬鹿は死んでも治りませんから…







゜,・;,((゚Ж;゚;))))ブフォッ!


オイドンは最近、停滞気味です(;´∩`)
コメントへの返答
2011年10月17日 22:03
死んでも治りませんね(^^;

じゃ~安心して続けますwwwww




もぅ~

弄るところが無いんじゃないですか?!^^;
2011年10月17日 7:48
縦じまか~

これ良さそうですねえアメリカンな感じがねえ。

僕はそのまま付けて終了ですが、これのブラックメッキ当たりだと・・・かなりイメージ変わりそうで。

完成が楽しみです。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:05
Feelinさんと同じだとwww

白ならば、そのままでも良さそう~♪

ボディ同色で、チープに仕上げます(^^;

イメージ変わるかな?!^^
2011年10月17日 8:02
朝の気分で色々と付け替えができると楽しめそうですね♪w

コメントへの返答
2011年10月17日 22:06
気分次第で変えたいですね(^^;

でも、メッキグリルはお蔵入りかも?!^^
2011年10月17日 8:21
おはようございます^^)
通常通り業務遂行に支障はないのですか。。。?

試行錯誤されたうえでのインスピレーション?
縦ラインの黒ビレットで決まり!のようですね^^/

全体のバランスから見てもグリルは黒が似合いますね~
コメントへの返答
2011年10月17日 22:08
おはようございます(^^;

もう痛みは治まりましたので.....
大丈夫ですよ~~~♪

取り急ぎ、黒縦じまで逝きました!

やっぱり、ブラックグリルが良いかな~
って、思いましてwww
2011年10月17日 8:27
ウチのグリルはだんだんつや消し黒がペリペリと剥がれてきました…(泣
コメントへの返答
2011年10月17日 22:10
下地処理しましたか?!

それと、重ね塗りも重要ですよ!!^^

2011年10月17日 8:56
ビレットグリル・・・ワルい感じがプンプンします(笑)

完成楽しみですねぇ\(^o^)/

コメントへの返答
2011年10月17日 22:10
ワルそうでしょ?!

ヨシヨシ狙い通りです(^^;
2011年10月17日 9:27
インナービレットですか!

カッコいいですね^^

装着後のUPが楽しみです!
コメントへの返答
2011年10月17日 22:11
いえいえ(汗)

インナースチールですwww

縦じまラインを、を多くしました~~~♪
2011年10月17日 9:58
おそらく、僕のと同じです♪
僕は、そのままポン付けです(笑)
コメントへの返答
2011年10月17日 22:13
やはり同じでしたか?!

白は、まんまでも似合いますよね~♪
2011年10月17日 11:05
私も、グリルからラジエターが丸見えで、最近では飛び石や虫の被害で見栄えが悪くなってきました。
そろそろメッシュを入れろうかと考えてるのですが、日本で買うと高くて高くて・・・
DIYで作ろうと思い良い黒のメッシュを探すが、どこにも売ってません。。。
海外通販に頼るしかないかな~、しかし品質に欠陥があったら逆に高くなるし・・・・
色々と悩みがふえます。。。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:16
海外通販で買いましょう~♪

驚くほど、値段が安いですよ(^^;
メッシュタイプも御座いますが.....
あれは完全に金網ですよwwwww

ステンレス製があれば、良いのですが.....
スチール製を塗装するのも~☆

是非!チャレンジしてみて下さいませ(^^;
2011年10月17日 11:38
洗車…

グリルにトンボが刺さってたり大変です
スピード出さないか洗車頑張るo(^-^)o
どうしましょう?
コメントへの返答
2011年10月17日 22:18
トンボや蜂が多いですよね(^^;

スピード出さなくても、刺さりますよね~

直ぐにお湯で洗えば良いものを.....

面倒臭くてwwwww
2011年10月17日 11:41
こんにちは。

ビレットもいいですね♪

UP、楽しみに待ってますね~~(^O^)/
コメントへの返答
2011年10月17日 22:20
こんばんは(^^;

単なる鉄製なんですけどね~!^^;

今週中には、アップします~♪
2011年10月17日 12:15
メッシュも嫌いじゃないですが、ブラックグリルならこれはピッタリなんじゃないかと!

コメントへの返答
2011年10月17日 22:22
はい!^^

多分、イケると思います~♪^^
2011年10月17日 12:30
EUならプラスチックで済ませそうですが、
さすがアメリカですネ♪

しかし、よく見つけてこられますネ~(^。^;

これは、完成写真が楽しみですヨン!


コメントへの返答
2011年10月17日 22:23
本来は、樹脂製の方が軽量で良かったんですよね(^^;

コレ.....結構、重たいですwww

段々、心配になって来ました(^^;
2011年10月17日 14:08
いろんなパーツがあって羨ましいですね!

パオはパーツがないので流用が多いですが何用が合うかなぁって考えたり調べたりするのが楽しみの1つです!!
コメントへの返答
2011年10月17日 22:25
流用は、楽しいですよね~♪

自分の車も、流用多いですよwww

パオちゃんは、大人気でしたから~☆
2011年10月17日 17:18
飽くなき追求。

いつも凄いなぁって思います。

いやいや、お馬鹿は好き好んで40年以上前の車に乗る奴ですよ。エアコンもパワステもない車に好んで乗るなんて、マゾなんでしょうね。
コメントへの返答
2011年10月17日 22:27
マゾ最高!

それは、本当に理想なんですよ(^^;

自分は、維持出来る自信が無いだけです~

旧車のアメ車なんて、最高ですよ!!
2011年10月17日 22:36
こんばんは!
多分・・・いやきっとさらに良くなることでしょう!!
しかし、8000円はお得感あります。
コメントへの返答
2011年10月18日 6:30
ブラックボディにバリバリメッキも、嫌いじゃ無いけど.....

正直に言うと、今更戻れない(^^;

2011年10月17日 23:50
Jeep762さんですから、うまくいく事でしょう!
ダメだったら季節ごとに換えちゃいましょう~♪(笑)
(^皿^)
コメントへの返答
2011年10月18日 6:32
夏は、メッキグリルで涼しく~♪

秋冬は、ブラックグリルで?!^^

これ、良いかも知れませんね(^皿^)
2011年10月18日 7:54
何でもチャレンジしなくちゃ、どうなるか見えないですもんね~

きっと、格好良く決まりますよ~~~



コメントへの返答
2011年10月18日 22:02
そうなんですよね~

生息台数が少ない車両だと、お互い大変ですよねwwwww

でも、これがまた楽しかったり~♪^^
2011年10月18日 20:59
ワインレッドのコマンダー・・・めちゃめちゃシャレオツですね~(*^口^*)

グリルの完成形が楽しみです♪
コメントへの返答
2011年10月18日 22:03
日本モデルでは、存在しないカラーです。

あっ!そうそう!!

記念モデルの茶色のJKを初めて見ましたが、カッコ良かったですよ~♪

プロフィール

「娘の誕生日(3歳) http://minkara.carview.co.jp/userid/271096/album/75313/
何シテル?   03/01 01:00
最近は、Street Jeeper を目指してます!www

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初回車検点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 22:02:37
Nagano Smile Summit 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 00:13:08
那須ミの件と、ツインエアーバルブのお勉強(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:50:03

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー Jeep Grand Cherokee (ジープ グランドチェロキー)
最高出力約470馬力、最大トルク63.6kgmを生み出す6.4L HEMI V型8気筒。 ...
ジープ コマンダー Jeep Commander (ジープ コマンダー)
最高出力約410馬力、最大トルク51.0kgmを生み出す5.7L HEMI V型8気筒。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation