• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年12月12日

⑧宮城県(名取市閖上~仙台市若林区荒浜)の今.....


右手の海岸から、この道路まで1~2Kmだろうか。
画像では見えないが、左手に2~3Km行くと仙台東部道路がある。
震災時に、防波堤となって多くの命を救ってくれた高速道路である。

昨日11日、津波で犠牲になった人達を供養する慰霊祭がここ荒浜地区で行われた。
慰霊祭には、震災で犠牲になった人の遺族などおよそ600人が参加し、この地区で
亡くなった多くの人々を供養するために住民達が建てた慰霊塔の除幕式が行われた。









関連情報URL : http://youtu.be/c5iFH70dmlk
ブログ一覧 | 独り言 | 日記
Posted at 2011/12/12 01:41:55

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

紀の川河川敷
けんこまstiさん

タクシー運転手という仕事:番外編②
コーコダディさん

明日から2回目の夏休み☀️
にゃるてさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2011年12月12日 19:00
世間ではクリスマスや正月に向けた
ムードになってます。。
この手の報道も少なくなりましたね・・
先日某番組でテリー伊藤が
被災地に行き、今現在の状況を伝えていましたが
やはり、ぜんぜんまだまだ支援が必要に感じました。
支援と言っても今後の被災地が自立していけるように
観光・産業・農業が復活するよう
みんなが出来ることで力になれればと思います。
私は観光くらいしかできませんが
連休取れたら東北に遊びに行きますね!









コメントへの返答
2011年12月12日 23:43
こんばんは。

此方では、クリスマスやお正月ムードも静かに感じます。

やはり、沿岸地域に住む方々の気持ちはとても分かりますし、親戚縁者が多いですから。

未だに、自分でもっと何か出来る事は無いのか?日々、考えています。

観光に来る場合は、是非!
声を掛けて下さいませ~~~♪
2011年12月12日 20:16
塩釜亘理線はほんと海が近いですもんね

この前お話したうちの部長 夏は海水浴の姉ちゃん達がすげぇ水着着て、家の脇ば通っていぐんだど!!そいずが楽しみなんだ!!毎日だがんな 毎日!!っていつも言ってて、羨ましい!!って
みんなで話してたんですけど・・・

深沼のセブンイレブンは海水浴シーズンは県内で売上げ毎年1位か2位だって聞いたことがありました。

まだまだ先かも知れませんが、またいつか海水浴客で賑わってほしいですね。。
コメントへの返答
2011年12月12日 23:47
震災前まで、福島県相馬市に取引先が多かったので、月1でここを通っていました。

荒浜の顧客も、自宅と倉庫が流されました。

本当に、驚く風景でした。

数年間は、海水浴場は閉鎖されたままになるでしょうが、また活気ある地域に戻ってくれれば良いですね。

2011年12月12日 20:38
まだまだ支援は継続的に必要です。
仕事でまた東北へ行くことがあるので、その時は色々と支援になることをしてきたいと思っています。110に支援のステッカーが増えました。
コメントへの返答
2011年12月12日 23:49
国の復興計画では、10年を想定しています。
その中で、各地方行政が「5年で復興させる!!」と力強い姿勢を示しています。
断続的に支援して行きたいですね~~~!
2011年12月12日 20:40
先日スーパーへ買い物に行った時のことですが、いい年をした爺さんが魚売り場でパートのおばさんらしき人に「ねえさん!この魚、三陸産ってあるけど放射能は大丈夫か」って真顔で聞いていました。

若い人なら未だしも分別のつく年代の人の言葉にカチンときたアタシは「あんたの体が放射能で一杯になる前に寿命でクタバってるよ」って思わず言ってしまいました。

世の中の半分はこのような無知で思慮の足りない輩です。

我が家はあえて東北産の物を食べる様にしています。

微力かも知れませんが応援しています。
頑張りましょう。
コメントへの返答
2011年12月12日 23:57
ありがとうございます!

三陸の魚は、荒波の中で育っていますので最高に旨いですよね!!

これから、また北風が強くなりますので.....
風向きが、関東方面に変わるのでとても心配しています。

国が、面倒臭がらずに一から丁寧に説明と
検査をしていれば、こんな風評被害は避けられた筈なんです。

BSE問題の時もそうでしたが、全頭検査を早期実行していれば良かったのに.....
どうして、同じ事を繰り返してしまうのでしょうね?!

2011年12月13日 9:18
東京でセシウムが…等の報道は
よく目にしますが被災地の現状を
報道しているニュースは少なくなってます…

現状を知らせる、知る、必要がありますね。
コメントへの返答
2011年12月13日 21:48
東日本エリア全体の問題ですよね。
こちらでも、セシウム問題はとても深刻です。

しかし、忘れてはならないのが.....
津波で避難所生活を余儀なくされている方々が、今でも大勢居る事なんです。
2011年12月13日 12:54
今朝のTVで震災で我が子を失った母親の特集をやっていました…少しずつではありますが復興の兆しが見えても母親達はまだ時間が止まったままだと…胸が苦しくなりました。目には見えない傷跡がまだまだ深くあるんだと感じました。そういう方々の心にそっと寄り添っていけたらと思っています。
コメントへの返答
2011年12月13日 21:58
どんな精神科医師でも、この様な大災害で家族を失った方々のメンタルケアは、とても難しいと思います。何故ならば、過去の経験が無いからです。
それよりも、同じ心の痛みを持った方々が集い、励まし合う事はとても重要な心の支えになると思います。
しかしながら、仮設住宅に引き籠る遺族の方々が多いのが現実です。

プロフィール

「娘の誕生日(3歳) http://minkara.carview.co.jp/userid/271096/album/75313/
何シテル?   03/01 01:00
最近は、Street Jeeper を目指してます!www

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初回車検点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 22:02:37
Nagano Smile Summit 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 00:13:08
那須ミの件と、ツインエアーバルブのお勉強(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:50:03

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー Jeep Grand Cherokee (ジープ グランドチェロキー)
最高出力約470馬力、最大トルク63.6kgmを生み出す6.4L HEMI V型8気筒。 ...
ジープ コマンダー Jeep Commander (ジープ コマンダー)
最高出力約410馬力、最大トルク51.0kgmを生み出す5.7L HEMI V型8気筒。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation