• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年07月08日

今度こそ!(๑≧౪≦)

今度こそ!(๑≧౪≦) 早起きして、こんなセッティングで動画を撮ってみましたが.....
やっぱり、風切り音が酷いヽ( ̄▽ ̄)ノ
諦めて、三脚撮影に変更だっ!(๑≧౪≦)
それにしても、慣れなのでしょうか?!
とっても、静かになりました~~~~~♪





今までの流れですが..........何か?wwwww



 


 


 



これで、文句は言わせません!Σ(ノ≧ڡ≦)





関連情報URL : http://youtu.be/_IgocXnJboo
ブログ一覧 | 車(グラチェロ) | クルマ
Posted at 2013/07/08 01:32:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日はスイスポだけ洗車して田所(* ...
zx11momoさん

悩んで商談中止しました
myzkdive1さん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

【乗り鉄 ハイドラ】 東日本のんび ...
{ひろ}さん

モーニングクルーズ&トークセッション
パパンダさん

♦️SurLuster♦️ 祝 6 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2013年7月8日 7:18
magnaflow思っていたより静かですね。
動画だとborlaの方が大きく聞こえます、実際はどうなんですか?
コメントへの返答
2013年7月9日 1:22
そうなんです(^^)/
アイドリングは、完全にMagnaflowの方が静かですよ~~~♪
でも、一気に踏み込むとwwwww
2013年7月8日 7:54
先ほどスマホのBluetoothイヤホンで拝聴しました。
目が覚めました。(笑)

二番目のボーラはばらついた感じの音質がいいですね~♪
最後は低音でなめらかな音質。

それぞれいいですね~(^^)d
コメントへの返答
2013年7月9日 1:25
正直に言いますと、BorlaのATAKは
高音ですのでV8アメリカンサウンドじゃ~無い感じです(^^;

重低音が好きな私は、Magnaの方が好みかも?wwwww

もしかすると、飽きたら.....Corsaに?w

2013年7月8日 8:47
綺麗にセッティングできましたね~
お見事です。
私もマグの音好きです~
コメントへの返答
2013年7月9日 1:26
自分では分かりませんが.....
後部座席の方々が、どう聞こえるのでしょうか?wwwww
2013年7月8日 8:57
すごい音ですね!

ファンタイムサミット前に聞かせていただけるように、今調整をしてます!

生で聞きたい!
コメントへの返答
2013年7月9日 1:28
ううう~~~

もてぎで会いましょう(^^)/

私は、単独行動か?息子連れか??

現在、協議中ですwww
2013年7月8日 9:17
V8最高!
アメ車はサウンドが魅力なんですよね~。
コメントへの返答
2013年7月9日 1:28
そうなんですよね~~~

ここは、殺してはなりませぬ(^^;
2013年7月8日 9:56
<(T◇T)>うぉぉぉぉぉ!!!

(llllll゜Д゜)ヒィィィィ

(llllll゜Д゜)ヒィィィィ

シビレル~~!! (≧∇≦)
コメントへの返答
2013年7月9日 1:29
(llllll゜Д゜)ヒィィィィ

(llllll゜Д゜)ヒィィィィ

シビレチャイマシタか?!Σ(ノ≧ڡ≦)
2013年7月8日 9:56
ステキ。。。(*゚▽゚*)
MAGNAFLOWの音の方が僕は好きです~。
アクセル踏むたびに心踊りますねww

ぼくはCORSAいきますっ!!!!!( ̄▽ ̄)
いつになるかわかりませんが.....○凹コテッ
コメントへの返答
2013年7月9日 1:31
やっぱり、シャッターバルブを開放するだけで.....軽くなりました~♪

ううう~~~
僕も、Corsa逝きたいです!(๑≧౪≦)
2013年7月8日 10:08
もうスポーツカーですね!

グラチェロですよね!
欲しくなりました笑
コメントへの返答
2013年7月9日 1:32
如何ですか?!

ヘネシーチューンで、800馬力まで逝けちゃいますが.....お金が?!wwwww
2013年7月8日 13:00
おお〜♪( ´θ`)ノ

カッケーですな〜♩

ボーラ、がるるぅぉぉぉぉん♫

マグナ、ぶるるぅぉぉぉぉぉん🎶

で合ってますかね(≧∇≦)?
コメントへの返答
2013年7月9日 1:34
良い事考えました!

ボタン一つで、純正に戻せるマフラーを
発明して下さいませ(^^)/

このマフラーに、シャッターバルブを溶接すれば最高かも知れませんよ~♪
2013年7月8日 19:32
段々と大人しくなって来てる気がしますね(?_?)
マフラー、僕は交換するのかなあ?
多分コマの音に近いのかな?

コメントへの返答
2013年7月9日 1:36
そうなんです!wwwww
もう直ぐ50代ですので、大人にならなければ!!(๑≧౪≦)
最近、耳も遠くなったようです(´・_・`)
2013年7月8日 23:30
とってもカックイイ音ですね♪

ラングラーのV6サウンドは何か物足りません( ・ε・)
コメントへの返答
2013年7月9日 1:37
HEMIエンジンに乗せ替えて、スーチャー入れましょう!

マッドドラック無敵でしょう!!(๑≧౪≦)
2013年7月11日 20:42
マグナフローは静かですよね?

1年後にはCORSAに変わってるに、10000ベット
コメントへの返答
2013年7月11日 21:05
もしかすると…

1年持たないかも知れません(ノ≧∇≦)ノ
2013年7月12日 12:16
ご無沙汰です!
このマグの音、好み!
最高です。
コメントへの返答
2013年7月12日 23:39
ご無沙汰してます(^^;

おおっ!生で聞くと、もっと迫力ありますよ♪
2013年7月17日 0:30
ノーマルSRT8で
シャッターバルブを開放するだけでは
こんないい音にはならないんですよね~?
コメントへの返答
2013年7月17日 0:37
はい!実験済みですが、音は殆ど変わりませんでした(^^;

しかしながら、抜けは良くなりますよ~♪
2013年7月17日 2:32
ありがとうございます。
さらに連コメ失礼します。

実は、SRT8の購入を考えておりまして
試乗することのできない車ですし、
実際の音、生で聴いてみたいですね~♪
コメントへの返答
2013年7月18日 1:17
9/1に、もてぎに行きますので~

もしも、ご都合良ければどうぞ(*´∇`*)
2013年7月18日 19:44
こんばんは

最高のEGで好調子 ええ音で



わたくしの 六分の一拍子って 知ってますか?
 排気に出てるのです(笑
 まぁ 音痴だから、、、、、、、、、、、、、?
コメントへの返答
2013年7月18日 22:08
こんばんは~~~♪

ありがとうございます(^^)/


私も、音痴なんですよ(๑≧౪≦)

排気にも、出てますか?w
2013年7月22日 19:51
3コメ目、失礼いたします。

9/1 もてぎ~!!
なんの集まりか存じ上げませんでしたが
その日はチビの塾の保護者なんちゃら・・・
ってのがあるようでございます。

今回は都合が悪かったですが、
情報ありがとうございました。

最近毎日のようにグラチェロオーナー様のページをチェックさせていただいておりますので
また、コメントさせていただくかもしれません。
よろしくお願いしたします。
コメントへの返答
2013年7月23日 0:51
いえいえ~~~

毎年行われている、アメ車のイベントですよ(^^)/

是非!機会が御座いましたら、生でお聞かせしたいですね~~~~~♪

いつでもどうぞ(^O^)

プロフィール

「娘の誕生日(3歳) http://minkara.carview.co.jp/userid/271096/album/75313/
何シテル?   03/01 01:00
最近は、Street Jeeper を目指してます!www

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初回車検点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 22:02:37
Nagano Smile Summit 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 00:13:08
那須ミの件と、ツインエアーバルブのお勉強(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:50:03

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー Jeep Grand Cherokee (ジープ グランドチェロキー)
最高出力約470馬力、最大トルク63.6kgmを生み出す6.4L HEMI V型8気筒。 ...
ジープ コマンダー Jeep Commander (ジープ コマンダー)
最高出力約410馬力、最大トルク51.0kgmを生み出す5.7L HEMI V型8気筒。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation