• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月11日

黙祷



今日は、忘れられない日。

「えっ?!あれからもう3年なんですね~」って.....
ここ被災地では、そんな声は聞こえない。

自分もそうであるが、心情的にも.....
3年前の「あの日のまま」である。
それでは、駄目だと分かっていながらも。

あの日の夜は、車の中で暖を取りながら
ご近所の方に頂いたおにぎりを、息子達だけに食べさせた。
コマンダー!お前には、随分世話になったよなぁ~

電気が復旧するまでの間、そんな生活が続いた。
風呂には、1ヶ月近く入れなかった。

そして、あの日から「もう車弄りなんて、どうでも良いや!」
って、そう思う日が続いた。
弄る事にためらいを感じながら、このままの姿で.....
コマンダーが走れなくなるまで、乗り続けよう!って考えた。

でも、なぜだろうか?
娘も生まれたし、このままじゃ駄目なんじゃないかと.....
気持ちを切り換えて、前に進まなきゃ!って思うようになった。
自分自身が、あの日のままじゃ駄目なんだって。

そんな気持ちで、グラチェロに箱替えした訳なのだが.....
あら不思議!かなり良いじゃん!!楽しいじゃん!!!
うんうん!そんな気持ちになれれば良いじゃん~♪

FTS(グラチェロのグループ)も、盛り上がっているし.....
長野スマイルサミットは、今年も継続するつもり。
みんカラでは、素敵なお友達がたくさん出来た!
これからも、車以外でも末永く楽しく絡んで下さい。

来週の連休は、愛娘を連れて姉家族のところに遊びに
行く予定。未だに仮設住まいなので、笑顔を届けにね~

今日は、忘れてはならない日。

黙祷。







ブログ一覧 | 車(グラチェロ) | クルマ
Posted at 2014/03/11 18:04:29

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

男メシ…そんな大層なモンじゃ無いけ ...
S4アンクルさん

0815
どどまいやさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

ステーキグルメメモ(和気町:樹)
まよさーもんさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

この記事へのコメント

2014年3月11日 23:42
あの日の事が未だに鮮明に思い出されます!
軽井沢で、震度4!
ちょうど賄いを作っていて、納品業者を送り出した直後の時間でした!


怖かった!揺れが収まるまで生きた心地がしなかったのを覚えてます!


もう三年ですが、まだ三年なんですよね!
これからどのくらい時間が経てばあの頃のようになれるのか、、、、、、、、



この前の豪雪災害を経験して、より身近に考えれるようになりました!



受けたダメージは比べようもありませんが、今後もできることをしていけたらなと、気持ちを新たにするばかりです。
コメントへの返答
2014年3月12日 0:35
ここ数年、我が日本はどうしちゃったのでしょうか?

災害の連続でしたよね~~~~~

震災の影響で、1週間以内に上の子の卒園式と入学式でバタバタでした(滝汗)

そんな奴も、来月は4年生ですから~~~
もう涙なんて出ませんよ(>_<)

しかしながら、昨年は愛娘も生まれたので
家族の中で震災を経験していない子が?
自分でも、信じられませんけどwwwww

震災で自分の考え方も大きく変わりました!
色々考えちゃダメ!やりたい事があるならば、今直ぐに!!

これで、いつも散財しちゃっているのですがw

2014年3月12日 0:21
何か上手く言えませんが、ホッとするブログでしたね。

大御所の笑顔が目に浮かびました(^^



コメントへの返答
2014年3月13日 0:35
車で遊んでいる時が、幸せですヽ(´ー`)ノ

普段は、真剣に厳しい顔で~~~♪w
2014年3月12日 0:51
こんばんは!

今の日本人が忘れてはいけない日だと思いますね。熱しやすく冷めやすいでは済まされない出来事なんですから!

私の田舎は南相馬の原町ですが親戚は皆地方の身内の元で生活再建中です。

まだまだ復興には程遠いなか頑張っている皆さんに比べれば私たちは幸せなのですから弱音を吐かずに改めて身を引き締める日になりますね。
コメントへの返答
2014年3月13日 0:39
こんばんはヽ(´ー`)ノ

酒田でお会いした時も、そんな話をされていましたよね。

南相馬も、相馬とは境界線を引かれてしまい大変だそうです。

福島は、人災的な要素が大きいので~
落ち着くまでには、相当の時間が掛かりそうですよね~
2014年3月12日 6:27
あの日のことは時間単位で覚えています。

仮説住宅も3年では…
一日も早く安心して住めるように
ならないとですね。
コメントへの返答
2014年3月13日 0:41
3年前から、土地の値上りで大変だそうです。
投機目的での購入者も多く、困った現実です。
仮設に住む姉家族は、子供達も小さいので心配しています。
2014年3月12日 7:12
昨日は娘と風呂場でシャワー流しっぱなしの件で大喧嘩してまだ口をきいていないちゃきんぽでつ。

もう三年、まだ三年どっちでしょうかね?

復興予算が地域民の人々の実益にかなって使われることを望みますw。
コメントへの返答
2014年3月13日 0:43
あっ!震災後1ヶ月近く風呂には入れなかったので.....我が家でも同じく指導しています(>_<)

我社でも、復興税を支払っていますが.....
何故だか?不思議です~~~
2014年3月12日 7:34
地元の方の言葉はずしりときますね。

3年前病気で父が天国にいきました。震災とは無関係ですが、発癌した父とTVを見ていた記憶が蘇ります。時間はどんなに強い意志を持っていても風化させる力がありますね・・・

改めて   

黙祷
コメントへの返答
2014年3月13日 0:48
この3年間で、多くの知り合いが亡くなりました。

私の義理の姉は、福島出身なのですが.....
郡山市に住む母親が、先月に末期癌で余命1ヶ月を宣告されてしまいました。

震災とは無関係ですが、何か悲しいです。

2014年3月12日 7:47
おはようございます、

東日本大震災から3年が経ちましたが

あの日を決して忘れないですし変わり果てた

あの光景は脳裏に焼き付いたままです。

もう少し暖かくなったら気仙沼や南三陸町を

始め仙台まで行こうと思っています。

被災で亡くなった方に対し改めて黙祷を

捧げます <(_ _*)>
コメントへの返答
2014年3月13日 0:51
こんばんは!

忘れたくても、忘れられない.....

被災地の本音ですね。

是非、手を合わせて下さいませ。

そして、仙台でお会い出来れば良いですね~

遠慮なく、ご連絡下さいませm(_ _)m
2014年3月12日 8:52
まだ3年でしょうか。
今またテレビでクローズアップされて色々放映されていますが、まだまだですね。
家族の尊さというものを娘を持ってから益々身にしみる思いです。

ちょうどあの日はまだ東京在中で商談を終えて首都高から折り普通道に出た時でした。
車の挙動がおかしく轍が半端ないな~と思ったら地震だったようで周りの叫び声は今でも覚えています。
東京だからかビルとビルはぶつかり合って音と破片が半端なかったです。
そこから会社に帰るのに2時間、会社で帰宅難民の社員を家に止めるべく車に5人乗せ、
いつもなら20分の帰り道・・・11時間かかりました・・・。東京の状況は可愛いもので、東北の状況を見て唖然としたのを覚えています。

まだ3年、これからも自分なりにできることはやっていきたいと思います。黙祷
コメントへの返答
2014年3月13日 0:53
まだ3年ですかね~~~

被害の大小は有るものの、東日本全体が被災しましたからね。

これからも、やまちゃんパワーで笑わせて下さいねヽ(´ー`)ノ

それが元気の源となりますので~~~♪
2014年3月12日 8:58
本当にご無沙汰しております。
この日は隊長のところにお邪魔しなくてはと思っていました。
実は、隊長に内緒で1月閖上~荒浜~仙台~塩釜~石巻に訪問いたしました。
テレビで見るのとは被害の奥行きが全然違っていました。
ただし、一度行くことでずっと3年間あった心の中のもやもやというか、虚無感というかそれが少しすっきりしましたし、頑張ろうという気持ちになりました。
仙台では白謙さんの笹かま、タンや善次郎の牛タンなどたくさんお土産買って帰りました。
今度は、子供たちもつれて一度真実を見せておきたいと思います。
私はまだまだコマンダーに乗っています。但し、Zは買い替え予定で次の車は12月に手付金を入れてますが、8か月待ちです。3月に製造開始だそうです。ヒントは日本語で「鰐」です。
それではコメントしなくとも隊長、新隊長のブログは遠く宮崎から見ています。頑張りましょう‼!
コメントへの返答
2014年3月13日 0:58
こんばんは!

声を掛けてくれれば、ご案内申し上げましたのに~~~

是非!3年が過ぎましたので.....
見学者とは申しませんヽ(´ー`)ノ

ご家族で、生の真実の姿をご覧下さいませ。そこから、何かが発見出来るかと思いますよ。

新車の納車が、楽しみですね~~~~~♪
2014年3月12日 9:28
三年ですか…

たくさんの方の人生が交差した日だったと思います。

運命だったと、片付けるにはあまりにも過酷すぎる。

普通に生活していたら、見えない

人の心を垣間見る事があっただろうと思います。

考えただけで気がふれそうです。

震災に関して、被災してもいない私がコメントをすることはためらいがあります。被災地が、見た目の復興をはたしても、

被災者様の心は、暖かく見守って行きたいと思います。

762さんのように前へ進む気持ち、私だったら無理かもしれません。

新しい命と新しい車が、

新しい気持ちにさせてくれたのかもしれませんね。

まとまらない文章ですいません。

黒幹事

コメントへの返答
2014年3月13日 1:04
色々な意味で、長野は聖地なので

今年のスマイルサミットは.....

また長野で開催致しますヽ(´ー`)ノ

震災後に、色々と考えさせられましたね~

何のために頑張れるのか?

そして、頑張れば何が得られるのか??

んんん~~~

自分には、家族と車しか見当たらず.....

でも、この2つの為ならば笑顔で頑張れるでしょうヽ(´ー`)ノ

ファンタイムサミット!

スマイルサミット!!永遠に~~~♪
2014年3月12日 9:29
阪神・淡路大震災から19年ですがおの時の記憶は鮮明に残ってます。

震災規模はその4倍と言われておりますが、復興はまだまだですよね。

安部さんに期待しております。
コメントへの返答
2014年3月13日 1:06
そう....あれから19年です。

決して忘れる事は出来ません。

それにしても.....

絵文字の入らないコメント!

素晴らしいですね(>_<)
2014年3月12日 9:56
まだまだ現実は厳しい様ですね。

どうしても被災地から離れて居ると現地の状況はマスコミからしか入って来ません、言い訳じみてしまうけれど日々の生活のなかで過去の事として流されてしまい又その状況も伝えられなくなると忘れがちになってしまいます。

決して忘れてはならない事…沢山の犠牲が有った事…

1日も早い本当の意味での復興を願ってます。 
コメントへの返答
2014年3月13日 1:10
復興してくれれば、安心です!

それも、自力での復興が出来れば最高です!!

でも、自力じゃ無理な方々へは出来る限りの協力をしたいと思います。

仙台ハイランドサーキット場は、残念ながら閉鎖が決まりました(>_<)
2014年3月12日 10:08
東北のかたに比べたらまだかわいいもんですが、一応栃木も被災した所は数多くあります。

震災当日は停電で何も出来ず、会社内でスマホでワンセグをみて状況を把握したものです。
あの時会社内でも何のアナウンスもしなかった代表取締役の危機管理の無さに「この人に会社の将来を託すのはやめようと」社員一同思ったに違いありませんww

私の実家でも多少の損壊は有りましたが、たいしたことは無かったので自力で再建したのですが、3年たったつい先日、役所の方が見えて震災関連の被害状況を見ていき、補助金?がおりるそうです…
「いまさら?」って思いますが、役所の方いわく、対象になるのでおりるものはもらった方がいいですよとアドバイスしたようです…(-_-;)

相変わらず役所仕事というか…
自力で再建できる人は問題ないので、もっと困ってる人達に有意義に使ってもらいたいものです。

やはり日本の将来も人任せにするのではなく、自分たちで何とかせにゃいかんですよねw

コメントへの返答
2014年3月13日 1:16
我が社も、未だに危機管理が出来ていないですけど(>_<)

デモ騒動で不安な情勢のバンコクに出張させられたりwwwww

はい!その通りだと思います!!
本当に必要な人達へ、最優先でお願いして欲しいですね~~~

僕にとっての邪魔な存在は、団塊の世代の方々ですね。ここ1~2年で、定年後の嘱託期間も終わりそうなので、安心していますがwwwww

これからも、稼いで確りお国のために納税しますよ~~~~~♪w
2014年3月12日 11:15
雪は溶けて無くなりました・・・

もうすぐ春です。
コメントへの返答
2014年3月13日 1:17
いよいよ!スタートですね!!

息子さんに負けないようにヽ(´ー`)ノ
2014年3月12日 19:53
昨日は会社の避難訓練があったんですがその後14:46に全員で黙祷を捧げました。

震災では東日本の社員も店舗も罹災してますので。

今後発生が危惧されている南海トラフ巨大地震は広島県のシミュレーションで死者数15000人です。

その日が来ないことを祈るだけですが家内とできる準備はしておこうと話しているこの頃です。
コメントへの返答
2014年3月13日 1:20
私が、大学卒業して就職した時代は.....
関東大震災が仄めかされていました~

親からは、仙台に帰って来て欲しいと
言われましたが、その時は帰らず.....

帰りたいと思った時に、この大震災ですからねヽ(´ー`)ノ

はい!家庭内で出来る危機管理は重要ですよね~~~~~
2014年3月12日 21:26
3.11震災直後の宮城の状況を友人から聞き、報道では伝わらない衝撃を受け、手術後の経過がいまいちで何もできない自分に腹立たしい思いをしておりました。
たくさんの方が犠牲になり、今も遅々として進まない復興、忘れてはいけませんね。
コメントへの返答
2014年3月13日 1:24
あの当時は、周りの方々も大変だった事でしょうね~~~!

私の会社も、自宅待機命令出ましたけど~
仕事柄、超多忙になり家で死にそうになりました(>_<)



2014年3月13日 13:24
直接見てますので軽々声をかけられません

コメントへの返答
2014年3月13日 17:31
お疲れ様です!

自分も、生の栄村を見なければなりませぬ~
2014年3月14日 18:07
こんにちは。

本日、夜中に『グラッ‼︎』と来ました∑(゚Д゚)

愛媛灘辺りが震源ということで、やはり伊方原発が真っ先に心配になりました>_<

3.11を、忘れない…同時に、次に備える。

絶対に必要なことですね。
コメントへの返答
2014年3月14日 23:28
こんばんは~

何事も無くて安心しましたヽ(´ー`)ノ

そうなんですよね!

亡くなられた方々の死を無駄にしないため

にも、様々な教訓を忘れてはなりませぬ。
2014年3月16日 17:14
おそコメすいません。

仙台ですもんね。そうでしたか・・一カ月も・・・

大変でしたね。私も千葉でそこそこの影響はありましたが
東北の方の比ではありません。
恥ずかしくて、自分の話なんてとてもできません。

私も、車をイジル事がとてもちっぽけに思え、また
当時は恥ずかしくて、車を洗う気分にさえなれませんでした。
みんカラを止めたのも、まさにこの時でした。

しかし、またこうしてみなさんとOFF会などでご一緒している
自分がいます。これをどう正当化しようかと、自分の中で
葛藤もありましたが、この先ずっと低いテンションで過ごすのは無理。

と、結局、理由づけ出来ずに現在に至っています。
自分の身の丈に合った、カーライフならバチも当たらないかな。
そんな風に納得させています。

長文汁礼しました。
コメントへの返答
2014年3月16日 23:59
そうなんですよね~

自分も、数ヶ月は洗車など出来ませんでした。水も勿体無くて。

でも、周りの方々から本当に助けられました。それも、車関係のお友達からでした。

今年も、那須ミを行おうかと.....

そんな話で、北関東軍団と盛り上がって居りますヽ(´ー`)ノ

その時はまた、お会いしましょう~~~♪
2014年4月1日 8:41
初コメ&遅コメで失礼いたします。_(._.)_

改めて現地の方々にお見舞申し上げます。

私には寄付、知り合い(宮城)の方々に物資の

援助くらいしかできませんでした。

改めて自分の無能さを味わった出来事でした。

今まで普通に仕事をして食事をしてお風呂に入り

温かい布団で寝るという当たり前の事がいかに

幸せなのかを味わいました。

これからも当たり前の事を幸せに思える生き方を

していきたいと思います。

勝手な意見ばかり申してすみません。_(._.)_

何時しか是非、お会いしたいと思っております。
コメントへの返答
2014年4月1日 8:53
おはようございます!

そして、コメント有難うございますヽ(´ー`)ノ

あれっ?

お友達申請していませんでした~~~

これからも、宜しくお願い致します~♪

プロフィール

「娘の誕生日(3歳) http://minkara.carview.co.jp/userid/271096/album/75313/
何シテル?   03/01 01:00
最近は、Street Jeeper を目指してます!www

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

初回車検点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 22:02:37
Nagano Smile Summit 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 00:13:08
那須ミの件と、ツインエアーバルブのお勉強(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:50:03

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー Jeep Grand Cherokee (ジープ グランドチェロキー)
最高出力約470馬力、最大トルク63.6kgmを生み出す6.4L HEMI V型8気筒。 ...
ジープ コマンダー Jeep Commander (ジープ コマンダー)
最高出力約410馬力、最大トルク51.0kgmを生み出す5.7L HEMI V型8気筒。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation