2014年12月25日
皆様、大変ご無沙汰しています。
今年は、車弄りが進まずにブログアップも少なくなりました。
車以外の話題を書けば、大変な事(アクセス数 約10万件/日)になったりと.....SNSの脅威を痛感している次第です(>_<)
しかしながら、共通の趣味で繋がる輪を大切にしたい気持ちは変わりませんので、来年も遊んで下さいませ~~~♪
息子達の通う空手道場に掲げられている言葉ですが.....
心技体
精神面、技術面、体力面を表しているが、なぜこの順番なのか?
50オーバーの私が考える大切な順序は、「体・技・心」になる。
仕事に打ち込む時には体力が必要だし.....
病気などで体力が衰えている時は、気力だっても湧かないし.....
人間の生活を根本的に支えているのは体力ではないかと?
先ずは、体力をつけることが肝要である。そして、丈夫な体を作る。
その次に、技がくる。技術を持っている人は、心を病まないし.....
技術を練習で磨いて、自信を得る。
どんな人でも、何らかの技術を身につけようと、一つのことに打ち
込めば性格や考え方にも変化が生まれる。
自分に自信が芽生えれば、他人の言うことにも耳を傾けるようになり
自分の殻に閉じこもることもないだろう。
体・技の順序で強くなれば、心もタフになるだろう!
良し!来年の目標は、自分と息子達の体力作りだ!!
それでは、皆様.....良いお年をお迎え下さいませヽ(´ー`)ノ
Posted at 2014/12/25 02:08:37 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族
2014年05月27日
私は、別に世直しが好きな訳では御座いませんが.....
許せない時は、他人の子供だろうが平気で叱ります。
先日、とある量販店のゲーム機に並ぶ息子達を監視していると.....
長男が、プレイ中の子供(同じ小学生)と言い争いになってます(汗)
自分「どうしたんだ?」
長男「次は、○○○(次男の名前)の番なんだよ!」
*ゲーム中の子供を指差しながら、怒っている長男
長男「それなのに、この子は連続でゲームしてるんだよ!」
次男「う~~~ん」今にも、泣きそうな状態w
子供同士の喧嘩の仲裁はしませんが、ここは注意をしなければと.....
自分「ねぇねぇ~後ろに人が並んでいる時は、一回で交代だよ~」
*ゲーム中の子供に、優しく注意をする自分(優しく)←ココ重要w
すると、何を思ったのであろうか?
この子はゲームを途中で放棄し、走って逃げて行ってしまいました。
まぁ~順番なので、次男を慰めながらゲームをさせていると.....
先程の居なくなった子供と、その母親が目の前に現れました。
そして、もの凄い剣幕で母親は私にこう言いました。
母親「うちの子が怒られたそうですが!何か不都合でも?!」
自分「ええ~順番を守らずに、連続でゲームをしたので注意しました」
母親は、自分の子供にこの事実を確認した後に.....
母親「うちの子は、ゲームなんて滅多にさせないので!」
母親「まぁ~それでも、うちの子が悪いんだったら御免なさい!!」
*コイツ、随分と人を見下した顔で物を言うよなぁ~~~
そう言いながら、子供の手を引っ張って立ち去ろうとしたんですよ。
はい!ここで、世直し親爺はキレました!!(爆)軽くですよw
自分「おいおい!ちょっと待てよ!!」
母親「何ですか!!!」
自分「あんた!子供がゲーム中に、何をしてたんだ?!」
母親「自分の買い物をしていましたよ!何か問題でも?!」
自分「子供を放置して、親は好きな事をしていたのか?!」
自分「お前みたいな親がいるから、事故が減らね~んだよ!!」
普通なら、この時点で親も自分の非を認めるのだが.....
母親「だから~~~!もう謝ったじゃないのよ!!」かなり大声w
自分「は~~~っ?!謝ったのは、あんたが俺にだろ~が!!」
自分「本当に謝らなければならないのは、俺にじゃ~ねぇだろう!!」
次男坊を指さしながら.....
自分「この子に、あんたの子が謝るのが筋じゃねぇ~のか?!」
流石に、母親の顔は真っ青になりましてね.....
息子の頭を下げならが、ペコペコと次男坊に謝罪していました。
そのバカ親子が立ち去った後.....
息子達が、安心した顔で自分にしがみついてきたのは.....
ちょっとだけ、嬉しかったです!www
Posted at 2014/05/27 17:00:19 | |
トラックバック(1) |
家族 | 暮らし/家族