2009年09月25日
先日の、ABSセンサーの修理中に.....
レンジローバーの本を発見し、読んでいたら.....
おおっ!
自分と同じ「ODYSSEY PC1500」のバッテリーじゃありませんか!!
レンジローバーでも、お奨めのバッテリーなんでしょうか?^^
何か.....凄く、嬉しい気がしました♪
バッテリーは.....寒くなる前に、早目の交換を~♪^^
Posted at 2009/09/25 01:10:17 | |
トラックバック(0) |
車(パーツ) | クルマ
2009年09月24日
入院歴(前科一犯)の、下の子ですが.....
お蔭様で.....朝には、すっかり熱が下がりました♪
でも、油断大敵なので.....午前中は、自宅でまったり~してました。
お昼過ぎ.....
流石に、元気すぎるし.....上の子も、可哀想なので~
シルバーウィークの最終日ですから、食事に出掛けました♪
中古住宅をリフォームして、オープンした蕎麦屋『なんてん』です。
自宅から、歩いて5分.....以前から、凄く気になってました~!^^
お店の名前.....意味を聞くの忘れました~!^^(汗)
内装にも、拘りを感じます♪
1階部分を、厨房と客席(畳とテーブルの2通り)にリフォームしたので.....
かなり余裕のスペース(約50席)が、確保されております。
ただし、駐車場は.....5台のみ(これは、難点です~!^^)
こちらの蕎麦は、更科系でした。
自分の好みは、藪系の細打ちなのですが.....そこは妥協しましょう♪
味は、何点?^^
画像の『天ざる』が、1,000円(安い!^^)ですので.....
コストパフォーマンス評価を含めて.....70点でした。
でも、店主(30代前半)の丁寧な対応は、素晴らしく.....
夜のお酒が、自慢だと仰いますので~
ご近所の『39会』(昭和39年生まれの会)で、利用したいと思いました♪^^
Posted at 2009/09/24 00:05:13 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族
2009年09月23日
休日当番医院での出来事。
世の中には、アホが多いんだな~って.....呆れましたね。
①アホな親子(受付編)
問診表を書き終えた母親が、受付で.....
アホ「待ち時間は、どの位掛かるの?」
受付「最低で、3時間くらいですね」
アホ「はぁ!?何でそんなに待つの?」
受付「インフルエンザの流行で、患者さんが多いので」
アホ「うちの子は、熱があるから先に診てよ!」
受付「それは、医師の判断ですから」
アホ「38℃じゃ~先に診てくれないの!?」
受付「呆れる。。。。。」
アホ(娘を見ながら)「ホラ!帰るよ!!」
娘 「えっ!?帰るの~?」
アホ(娘の頭を叩きながら)「当り前じゃん!そんなに待てるか!?」
おいおい!
お母さん。病院に、何しに来たんですかね?
娘の風邪は、大丈夫なの?娘さんが、可哀想だよ~
80歳位のご夫婦は.....
タクシーで来て、何も文句を言わずに待ってましたよ。
②アホなオヤジ(受付編)
アホ「そんなに待てないから、予約してくれない?」
受付「休日当番医院ですので、それは出来ません」
アホ「自分にも、都合があるから」
受付「患者さんは、皆都合が有ると思いますよ!(怒)」
アホ「携帯電話に、順番になったら電話くれる?」
受付「出来ません!!」
これは、問題になっているそうですね~
平日は、病気でも会社を休めない会社員が、休日当番医院を
普通に利用するパターンですが.....問題ですよね~。
出来るだけ、急患を最優先に考えているのだから。
③アホな心配性(診察室編)
医師(説明中)「気管支炎ですから、吸入をして.....」
アホ「いやいや、インフルエンザの検査をしてくれ!」
医師「自分の判断ですが、大丈夫です」
アホ「何で分かるんだ!!」
医師「熱が有りませんから、検査の意味が無い!」
アホ「お願いしても駄目ですか?」
医師「その様な無駄な検査が、社会問題になっているんです」
アホ「無言。。。。。」
これは、聞いたことありますね。
プロ野球球団で、全員に検査をした例や.....
会社でも、検査結果を提出しないと、仕事に復帰させないケースなど。
Posted at 2009/09/23 00:22:48 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族
2009年09月22日

今日は、素敵なホテルに来ています
なら…良いけど~
今度は、下の子が発熱しました~

既に、2時間待ってますが…未だに、呼ばれません~

Posted at 2009/09/22 12:23:02 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族
2009年09月22日
去年の夏に、クレーンゲームでゲットした『国産オオクワガタのペア』ですが.....
またまた赤ちゃんが、生まれてました♪
越冬前に、マットの交換作業をしていたら.....幼虫が出てきました。
これで、オスとメスは別々に管理します。
メスは、タンパク補給のために、赤ちゃんを食べてしまうからです。
左から.....
国産コクワガタ(夏休みに捕獲)
インド産オオクワガタ(床屋の頂き物).....物凄く大きくて、ビックリします!^^
国産オオクワガタ(クレーンゲームで捕獲)
因みに、オオクワガタって~3年以上生きるんですよ♪^^
もう少ししたら.....
床屋さんから、メスも頂いたので~
インド産オオクワガタのペアリングを、開始します♪^^
Posted at 2009/09/22 08:29:19 | |
トラックバック(0) |
家族 | 暮らし/家族