• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Jeep762のブログ一覧

2009年10月05日 イイね!

こんなのも.....仙台発祥なの!?


今日の仙台市内は、楽天のCSシリーズ進出決定で
何処もセールで、混んでましたよ~!
(大手スーパーの大義名分ですね~!)


J1返り咲きを狙う.....ベガルタ仙台も、J2で現在2位~!


プロバスケットも、リーグ戦が開催され.....
仙台89ERSの開幕戦は、白星スタートでした♪


って.....

そんな興味の無い事は、どうでも良いのですが.....
仙台発祥シリーズのブログネタを、検索していたら

こんなのも~!?(滝汗)


 


そうです~!ルーズソックスです~!!^^


以下.....Wikipediaより、一部抜粋

1990年代初頭、日本の女子高校生の間ではミニスカが流行した。
1990年代半ばには、ミニスカが定着したが、より露出されるようになった脚部にアクセントを加える
ために履かれるようになったのが、アメリカのE.G.スミス社などの靴下メーカーによって製造、輸入
されていた登山用の靴下ブート・ソックス(Boot Socks)である。
ルーズ・ソックスが、本来のブート・ソックスと呼ばれていた時期があったのかは定かではないが、
かなり早い段階でルーズ・ソックスと呼ばれるようになり、ミニスカの流行とともに急速に広がって
定着を見せた。

ルーズソックスの発祥地域については、さまざまな説があるものの断定されていない。
有名な説としては、宮城県仙台市を発祥とする説と茨城県水戸市を発祥とする説の2つがある。
いずれの説も、当地で寸法の大きい靴下を防寒目的で買ってゆるめて履いたところ、靴下の
ボリュームによって、相対的に太腿が細く見えることで流行し始めたというものである。


これは.....水戸に譲りますwww


(追記)そう言えば.....仙台・水戸・名古屋.....嫌な、共通点が~!^^(汗)















Posted at 2009/10/05 01:01:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 独り言 | 旅行/地域
2009年10月04日 イイね!

牡蠣の敵討ちは.....?



昨日は、お騒がせ致しました~!^^



大好物の牡蠣.....

生で食べれないって、分かっていれば.....!!



これは、トラウマにならぬように~って

今日は、確実に新鮮な「松島産牡蠣」を仕入れてきました♪






やっぱり.....生を、酢醤油で食べるのが旨い♪

日本海側の岩牡蠣は、レモン汁が最高だけど~!

ん~絶好調で、今夜は熟睡出来そうです♪^^












Posted at 2009/10/05 00:12:07 | コメント(11) | トラックバック(0) | 家族 | グルメ/料理
2009年10月04日 イイね!

コマンダー用シュノーケル新発売~!!^^

コマンダー用シュノーケル新発売~!!^^
待ってました~!

コマンダー用のシュノーケルが、新発売~!!^^

武士君の銀コマに、似合いそうだね♪












んん!?

ディーゼル用でした.....(泣)

駄目だこりゃ~!









Posted at 2009/10/04 18:04:46 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車(パーツ) | クルマ
2009年10月04日 イイね!

それにしても.....これは少し酷すぎませんか!?

それにしても.....これは少し酷すぎませんか!?
こちらは、類似品です~!


東京に住んでた頃に.....

仙台出身者には、余りにも懐かしくて~

自分も、日本橋店で.....食べちゃいましたが~(汗)

類似品には、ご注意下さいませ~!








それにしても.....これは、少し酷すぎませんか!?

杜の都太助<汐留店><銀座店><新宿店>
■味太助<日本橋分店><虎ノ門分店

↑都内の5店舗は、全て類似品なんですよ~!!



ここ「味太助」が、本当の仙台牛タンの発祥店ですよ~!!(HPでも、類似品を怒ってます!^^)

本物の「味太助」東京分店は.....

味太助 水道橋分店
〒101-0061
東京都千代田区三崎町3-7-13(三大企業ビル2階)
TEL 03-3234-1249


初代、佐野啓四郎(故)が昭和二十三年、仙台市中心部に牛タン焼きの専門店を開き、全国にその味を広めたことによる。
 佐野啓四郎は、山形県西里村(現河北町)の農家の二男として生まれた。東京で料理の修業をしていた二十代の頃(昭和十年頃)、フランス人のシェフからシチューなどに使う牛タンの味を教わり、日本人好みの味付けに工夫を重ねた。
「昭和十年頃だったかねぇ。東京で日本料理の修業をしている時に知り合ったコックが言うんだよ。牛の舌ほどうまいものはないってねぇ。まさか、と思って自分で焼いて食べてみたら、これが本当にいい味なんだ。」牛タン焼きの生みの親、佐野啓四郎は、初めて牛タンと出会った頃をこう振り返った。
 佐野啓四郎は、戦時中は焼き鳥の屋台を引いたりして岩手県花巻市、宮城県白石市、柴田町などを転々。戦後間もなく仙台にやってきた。
 開店当時は、物資不足の時代。材料が手に入らず、朝一番の汽車に乗って山形まで買い出しに行くことも多かった。物がなくても、牛タン一筋で店を続けていくというこだわりの表れである。
 佐野啓四郎は、平成6年3月15日に他界したが、その後、長男の佐野和男(現店主)が「味太助」を引き継いでいる。


Posted at 2009/10/04 09:13:14 | コメント(3) | トラックバック(0) | 独り言 | グルメ/料理
2009年10月03日 イイね!

今夜は、こいつに殺られました~!

今夜は、こいつに殺られました~!









今夜は、家族で焼肉屋に行きました♪

サイドメニューで、松島産牡蠣もオーダーしたんです。

殻付きで、レモンも添えてたし…そのまま食べました。

愛妻の一言.....「それ、焼くんじゃない?」

えっ!ウソだろ~!?

メニューを確認したら.....「十分に焼いてお召し上がり下さい」



現在、上から下まで~連発中です!!(滝汗)









Posted at 2009/10/03 21:44:11 | コメント(15) | トラックバック(0) | 家族 | グルメ/料理

プロフィール

「娘の誕生日(3歳) http://minkara.carview.co.jp/userid/271096/album/75313/
何シテル?   03/01 01:00
最近は、Street Jeeper を目指してます!www

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

初回車検点検整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/29 22:02:37
Nagano Smile Summit 2015 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/10 00:13:08
那須ミの件と、ツインエアーバルブのお勉強(^O^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/07/01 00:50:03

愛車一覧

ジープ グランドチェロキー Jeep Grand Cherokee (ジープ グランドチェロキー)
最高出力約470馬力、最大トルク63.6kgmを生み出す6.4L HEMI V型8気筒。 ...
ジープ コマンダー Jeep Commander (ジープ コマンダー)
最高出力約410馬力、最大トルク51.0kgmを生み出す5.7L HEMI V型8気筒。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation